諏訪湖の諏訪子
美ヶ原からビーナスライン
を走り下諏訪へ下ります。
諏訪大社の下社へ寄って
みました。来年は御柱祭
なんだなあ.......前回から
もう7年も経過したのか。
そのためか春宮も秋宮も
本殿の修理が行われていました。
御柱祭の準備もちゃくちゃくと進行してるのね。
絵馬を見るとイラストが
描かれた絵馬が多い。
しかもどれもケロッ子デメタンな
カエル帽子をかぶった女の子だ。
なんか、アニメキャラの同人
サークルが大勢やってきたのか?
春宮にも秋宮にもあったのだ。
色々ネットで調べてみると
やっと捜し当てた。
「洩矢諏訪子」というゲームの
キャラらしい。説明だと蛙の姿
をした山の神なんだって。知らない世界だが
弾幕系シューティングゲームの
「東方Project」のキャラクターだとか。
確かに諏訪大社には蛙狩神事があるけどね。
諏訪大明神も苦笑いしてるかもにゃ。
でもゲーマーが同人連ねて参拝ってのも
神様にすりゃOKでしょうね。
秋宮の前の蕎麦屋で
天ザルを食べてみました。
けっこう上品に頂けます。
やっぱ信州は蕎麦だね。
甥っ子とは上諏訪駅で
おわかれです。普通じゃ
厳しいので特急あずさで
新宿までゴー!! ですね。
上諏訪駅だと自由席は座れたんだけど、
3連休で甲府駅から東は指定席は満席でした。
しかも臨時便だったので使用車両は
レトロな183系の国鉄色のあずさでしたの!!
単線で待ちに入っていた
JR貨物はEH200-20です。
ECO-POWER Blue Thunder
っていう愛称の東芝製電気機関車だ。
東海道だと桃太郎に馴染みがあるけど
北海道のレッドベアー風なブルーサンダーってのは
スゴイ名前だ。無音モードの警察ヘリじゃないだろね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント