« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月30日 (月)

バイクの森林浴は小鹿野でね

Ogano02 ホッピーズの皆さんに小鹿野の
バイク博物館はなかなかスゴイぞ!!
という情報を得ました。こりゃ一度、
行ってみるか....と秩父ゾーンに
久しぶりに潜入とあいなりました。
三峯山に寄り道で遅くなったけどメッサーシュミットが
お出迎えしてくれましたぞー!! かっくいー!!

Ogano01 1桁番台のDUCATIが残っています。
村山モータース時代のものですが
本国のDUCATIが買い戻したいそうですが
そりゃダメよーんって事らしいです。
しかし美しいね。F1とF3はまさにレプリカブーム
の申し子って年代だもんね。懐かしいっす。

Ogano03 もちろん、XLCRだってあるぞ!!
エキゾーストの曲がりがセクシー!!
唯一乗りたいハーレーだもん。
アメリカンってより、ヨーロピアンな
カフェレーサー味がいいのよー。

Ogano04 ランボルギーニのバイクまでありました。
エンジンはGPZ1000RXのエンジンを
使ってるそうなんですが、デザインは
スズキがパクってRFにしちゃったかな?
ともあれ、旧車がいっぱい展示してあります!!
フォトアルバムにも少し気に入ったのをアップしてみました。
温泉やレストランも併設されていて、町をあげての
「バイク町おこし」って感じが町内を走っていても感じます。
がんばってるなあ。天竜ももう少しがんばらなきゃ!!

| | コメント (0)

2009年11月29日 (日)

女人高野の太陽寺

Taiyoji01 三峯神社から県道を
戻らず数年前に開通
したらしい周回できる
林道でR140に戻る事にした。
途中に山奥に鎮座する
臨済宗建長寺派の
大日向山太陽禅寺に
寄ってみましたよ。標高を
下げた方が紅葉が綺麗だわ。

Taiyoji02 山岳信仰の寺でありながら
女人禁制ではなかった事から
東国の女人高野山と呼ばれた
太陽寺の御本尊は禅寺ですので
釈迦如来です。でも閻魔堂や
阿シュク如来も安置されている
ため密教的な色合いも強いね。

Taiyoji03 開山の鬚僧大師(仏国国師)
の大きなお面が開山堂に
ありました。本当に天狗の
ような鬚僧大師です。
三宝荒神の記述がお面に下にありました。

Taiyoji04 太陽寺を下って行くと
沢は大きくなってきます。
この川は荒川の支流となる
大血川です。大血川渓谷と
ちょっとおどろおどろしい
名前だね。実はその由来は
平将門の妃99人が自害して
血に染めたって事らしい。
神田明神さまっ!!!

Taiyoji05 今は大血川を染めるのは
赤い紅葉でございますなあ。

| | コメント (0)

2009年11月28日 (土)

三峯神社奥宮の妙法ヶ岳

Myohogatake01 秩父の修験道の拠点、
三峯神社から奥宮のある
妙法ヶ岳へは片道1時間
ちょいだ。折角の快晴なので、
雲取山までは日帰りは厳しいから
妙法ヶ岳にアタックしてみました。
三峯山は本来は、雲取山(2017m)、
白岩山(1921m)、妙法ヶ岳(1329m)の
3ピークを言います。まあ、狭義的には
三峯神社周辺を言う場合もあるようです。

Myohogatake02 神社はほとんど尾根ですので
基本的には雲取山への
縦走路として歩く事になります。
雲取山との分岐から奥宮へ進むと
妙法ヶ岳の岩峰がちらほらと見えてきます。

Myohogatake03 奥宮への枝尾根の
尾根道への入り口に到着です。
整備されていますが、
昨年も大学生が落ちてヘリが
出動したそうです。また、太陽寺への下山道は
崩落で立入禁止になっていますので注意しましょう。
ここも遭難者が出ているみたいです。

Myohogatake04 2~3ヶ所の岩場を越えて
最後に鎖場があって
妙法ヶ岳山頂となります。
奥宮の御社はしっかり
出来ていますね。秩父宮殿下御登山
記念碑なんてモノもありました。

Myohogatake05 もちろんお犬様の
石像もたくさん奉納
されていましたよ。
キツネではありません。
ニホンオオカミです!!
牙が鋭く表現されていますね。
でもなんかカワイイの。
常連さんは蝋燭立ても
準備されていましたわ。
展望も良い山頂でのんびりできます。

Myohogatake06 奥宮の南側の展望だよ。
三峰の尾根は神社から
霧藻ヶ峰(1523m)、白岩山と
アップダウンし雲取山へ続きます。
距離はあるから2日は欲しいな。

Myohogatake07 雲取山は写真中央の
均整のとれた姿の山です。
右下に光って見えるのは
雲取山荘の屋根なんだって。
一応、奥多摩と奥秩父の両領域に属します
から、東京都の最高峰でもあります。

Myohogatake08 西の対面に聳える独立した
山体の山が白石山(2036m)です。
白石山は甲州名で、秩父では
和名倉山とも呼ばれます。
山頂で一緒になった常連さんに聞くと白石山の
登山道整備は悪く、道に迷いやすくて、ダム側
の沢に降りて遭難事故になってしまうケースが
あるそうです。沢ノボラーの踏跡がクセモノみたい。

Myohogatake09 北側には岩場が連なる
個性的な両神山(1723m)
が鎮座していますにゃ!!
一度、登ってみたい山ですわ。
GWはかなり混雑するらしいけどね。

Myohogatake10 両神山の右肩には
真っ白な浅間山が
見えるじゃーん!!
浅間はもう冬だね!!
妙義山は見えないかなあ.......

Myohogatake11 三峯神社から奥の林道が
いつのまにやら開通して
いました。禅寺の太陽寺に
アクセスできるようなので
ジムニーで林道周遊で下山してみました。
舗装林道なんだけど高度感のある林道です。
林道からは妙法ヶ岳の南斜面の姿が見えるの!!

| | コメント (0)

2009年11月27日 (金)

ひさしぶりの秩父三峯の旅で

3mine01 学生の頃は大宮からDT50でとことこ
正丸峠に良く行ったものだ。
でもRZ250になると次第に、攻めるなら
妙義山や奥多摩にシフトしてたけどね。
正丸から秩父を抜けて中津川林道を
少し入るだけで三峯神社までだったかな。
もちろん雁坂トンネルなんて無かったけどね。
写真は滝沢ダムのループからの大滝集落です。
奥には三峯にヘブンリーライトがさしていますね。

3mine02 天気は回復傾向だったので
三峯神社へ参拝に入ってみました。
トンネル内に分岐のあるのは
秩父湖の二瀬ダムの分岐です。
この駒ヶ滝トンネルは信号による
交互通行で知られるトンネルです。

3mine03 三峯神社への県道の
秩父多摩国立公園三峰線
では紅葉も真っ盛りです。
若干終わり気味では
ありますがカエデが
しっかり色づいていますわ。
天気も次第に雲が切れてきて、
ちょっとハイキングモードに
したくなったちゃうよね。

3mine04 そんなに混雑もせず
関東の割りにゆったり
楽しめる奥秩父だにゃ。
雁坂トンネルでアクセスしやすい
感じなので、また来たいですわ。

3mine06 三峯神社はもともと天台系修験道の
関東総本山観音院高雲寺でした。
寺は明治に廃寺になっています。
主祭神はイザナギ&イザナミですが、
その謂われは日本武尊が東征時に
甲斐から上野へ抜けて碓氷峠に向かう途中に、
この三峯に登頂し、その景色のすばらしさに
お宮を造営し二神を祀った事にあります。
写真左は本殿、右は拝殿となります。

3mine09_2 実は夏に参拝した大神神社で
知られる三柱鳥居がドーンっと
鎮座しています。そして
日本武尊を導いた山犬(オオカミ)を
お犬様として眷属信仰の対象となっています。

3mine10 水屋の装飾がかなり凝って
います。まるで東照宮の様な
色彩と立体感のドラゴンが
手水舎を守ります。
結構、珍しい造形です。

3mine11 また、さらに珍しいのは
八棟燈籠でベンガラ風の
色合いと、細かい彫刻が
普通の寺社には無い
異質な感じであります。
大型の木燈籠自体が
珍しいのですけどね。
1857年に建立されて、
1973年に修復が入っています。
炎のような鬼のような彫刻はもちろんの事、
しっかり造られた屋根もまた立派ですぞ!!

3mine08 三峯神社境内の
奥宮遥拝所から
奥宮のある妙法ヶ岳
(1329m)を眺めます。
三峯の3つのピークとは
雲取山、白岩山、妙法ヶ岳
の3ピークを言います。
雨の心配は無いので
片道1時間ちょいの登山に
なりますが奥宮の鎮座する
妙法ヶ岳にアタックをかけてみましょう!!

| | コメント (0)

2009年11月26日 (木)

ユーラシア気分でくいだおれ

Tatesina02 お土産シリーズをご紹介!!
関東ネエさんからは
麻布十番「おとぼけ豆」セット!!
そして関西BUGさんからは
「くいだおれ太郎プリン」だ!!
おとぼけ豆は食べ始めると止まらないねえ~!!

Tatesina05 という訳で忘年会でもあり
ユーラシア横断のヤ氏の
凱旋パーティでもある蓼科会です。
左は鍋奉行BUGさんは減った
鍋の具を補充するのか? の図。
右はラムエッグに涙する飼い主を心配するように
見せかけて「肉くれーっ」と羨望のまなざしのタローっす。

Tatesina06 ユーラシア土産も頂きました。
背景のMilkな看板は
帰りに寄った小鹿野で
購入したモノですけどね。
上のキーホルダーは
東ヨーロッパのアルバニア共和国の
国旗の双頭の鷲が図柄だ。
下のモノは魔除けのお守り。
トルコのイーブルアイというものらしいです。
目玉オヤジなデザインでガラス細工です。

Tatesina04 もう八ヶ岳も雪が積もっていますが
BUGさんはバイクで参上!!
私なんてジムニーでヨワヨワです。
まずはユーラシア遠征隊の
無事の帰国が何よりでした!!
ホンモノの辺境主義者なんだからっ!!

Karisaka01 さて私は皆さんとお別れ後に
甲府盆地から北上して
雁坂トンネルから秩父方面へ
入りました。道の駅「みとみ」に
到着したのはもう夜中ですけどね。
ロックフィルの広瀬ダムを長時間露光してみました。
奥秩父山系を源とした笛吹川の県営ダムです。

Karisaka02 夜の雨は朝にはあがりました。
しかし甲武信岳(2475m)の手前にある
木賊山(2469m)を見上げると
2000mから上は新雪だったみたいだ。
木賊山から左に延びる鶏冠尾根の先には
鶏冠山(2122m)の岩峰が鎮座していますね。

Karisaka03 西沢渓谷の入口の
駐車場からは
鶏冠山がズズーンっと
聳えていますわ。
鶏冠尾根にも一般登山道は無いようです。
デンジャラスなんだろなあ。

Karisaka04 軽四は560円の雁坂トンネルでした。
一般国道の山岳トンネルでは
日本一長い延長6,625mもあります。
3位の安房トンネルが4,370m、2位の
寒風山トンネルが5,432mとなりますが、高速道路では
関越トンネルや飛騨トンネルは10kmを越えますからね。
でも東京を通らずに埼玉、群馬へ入るには良いルートだわ。

| | コメント (0)

2009年11月25日 (水)

さては南信柿すだれ

Hosigaki05 蓼科へHOPPYSの忘年会!!
浜名湖から信州へシフトする
場合は渋滞高速を使わず、
R151を利用します。ちょっと
今回は飯田市内で国道から外れてみました。

Hosigaki06 天気も良くて南アルプスは
赤石山脈の峰々も真っ白に
なってきていますね!!
南アは冬だ!! そして伊那谷も秋終盤だね!!

Hosigaki01 農家の家の軒先や特設の小屋に
オレンジ色のカーテンが目立ちます。
なんとそれは干し柿なんです。
KTMで旅するにはベストな環境かしらね。
伊那谷の秋の風景なのだなあ。

Hosigaki02 長野県でも伊那谷は市田柿の
名産地です。むろん渋柿なんで
吊し柿にして干す訳ですにゃ。
でも量産体制だとすごいね。
白川郷だと家庭の分だけって感じでなんですけどね。

Hosigaki03 でも、なんか干し柿が
食べたくなっちゃう気分だにゃ!!

| | コメント (0)

2009年11月18日 (水)

近江の湖西でダンロップ

最近、ブログのコメントにスパムが増えてきたので
しばらくコメントの承認タイプにしちゃいます。
ご迷惑をおかけしますが、しょうもない輩の
対応なので仕方ないです。お許しください。
わざわざ文字入力してまでスパム書くって事は
それだけ切羽つまってるのか? 簡単に自動で
読み取ってしまうのか?  ともあれニフティてば
メールは厳しいけどブログコメントは甘いのよね。
(実際、バッカンは敵も多いんだけどね....恐い恐い...)

Dunlop01_2 ま、それはそれ......先週末はRZVで
近江の国へ行ってまいりました。
広島のHIDEさんがダンロップの
イベントで風車村に来ると言う事で
遠江からインターセプトです。
黄色いデモ車両が眩しいですネ。
ゲストに八代俊二氏も来ていました。
(写真、奥でサインをしてるけど....)
懐かしい顔だと思うも片山敬済氏の
跡を次ぐ世界の八代俊二氏も
お年をめしたなあ.....私も中高年だしな。

Dunlop02 JAFのバイクレスキューの
展示もされていました。
このモンキーはあくまで展示用で
実戦タイプではないそうですけどね。
私も自動車ではJAFを利用した事はあるけど、バイクは
バイクはまだないなあ......自動車もジムニーではなく
同乗していた車両でしか使った事ないけど(笑)

Dunlop03 ZZ-R1400のオーナーズクラブが
元気良く集まっていました。
やっぱり川崎重工のロゴがいいね。
しかも重工マーク入り!!
ヘリコプターみたいじゃ!! といいつつ、ツーリング中の
オーテンさんにも偶然出会っちゃいましたけどね。

Miiaki01 折角の紅葉の時期です。
少し天気が曇りになってきましたが
大津の三井寺に寄ってみました。
思ったより紅葉が寂しい感じ
でしたが、お客さんはぼちぼち多かったですね。

Miiaki03 前回来た時は修理中
だった金堂(国宝)も
しっかり直ったようです。
ちょうど31年に一度の
観音堂(西国札所)の
如意輪観音さんの御開帳でした。
折角の縁なので拝ませて
いただきましたよ。

Takebe01 瀬田東ICに入る前に
近江一宮の建部大社
にも寄ってみました。
七五三の季節なんだにゃ。
日本武尊を主祭神とします。

| | コメント (5)

2009年11月13日 (金)

アパッチ野弓団の明野駐屯地航空祭

Akenosai007 今週末は雨の天気ですね。
しかし先週の土日は結構
紅葉シーズンの秋晴れでした。
でも、山には入らず伊勢国は
陸上自衛隊の明野駐屯地です。
そうです!! 陸自航空学校もある
ヘリコプター部隊の基地なのです。
模擬戦闘も繰り広げられました。
詳細はフォトアルバム「明野チョッパー軍団」をご覧下さい。

Akenosai001 もちろん狙いは
最新鋭の戦闘ヘリである
アパッチロングボウこと
AH-64Dのスコードロンです。
AH-1Sと違って電子機器満載の
デコレーション戦闘ヘリだ。

Akenosai002 そのメインの特徴はローター上の
ロングボウレーダーと、それに
よって誘導されるヘルファイアと
呼ばれるコブラのTOWより
射程の長い高精度のミサイルなのです。

Akenosai003 記念式典は陸上自衛隊らしく
儀礼的に開催され、
祝賀編隊飛行には
観測ヘリの開発機だった
XOH-1の初号機(赤白)と
2号機'(黒白)も参加しています。

Akenosai004 明野レインボーとともに
機動飛行も実演だ。
ちょっとモノクロ調整してみたよ。
これはお馴染み対戦車ヘリコプターの
AH-1Sコブラです。軽くて細い機体は機動性も高いね。

Akenosai005 そして一番、アクロバティックな
機動を見せるのが偵察を任務と
する観測ヘリコプターのOH-1
ニンジャです。川崎重工をメインとする
国産機は思ったよりすばらしい動きをするし、
墜落損失した機体がない信頼の高いヘリなの。

Akenosai006 そして火器とレーダーで
武装された近代的な攻撃ヘリコプターの
AH-64Dアパッチロングボウです。
重くて大きい機体はコブラほどの
機動性はない感じでしたが、その火力は尋常では
ありません。F-15Jが2機買える値段ですからね。

Akenosai008 海上保安庁のベル212の
「かみたか」や三重県警の
アグスタA109E「いせ」も
展示されました。
まさにヘリコプターの祭典です!!

Isshobin01 帰りに松坂に寄って遅い昼食。
愛知県のCMで知られる
一升びんの焼き肉へ入ってみました。
なんとびっくり!! 回転寿司ならぬ
回転焼肉のスペースもあったの!!
松阪牛もしっかりまわってくるのよ。
網焼きの熱を避けるため、シャッター付きの
回転軌道部分には冷却装置も完備!!

Isshobin02 でも秋の行楽で高速は大渋滞。
しっかり下道を走っていると
四日市にはこんなコスモス畑が
広がっていましたよ。

| | コメント (2)

2009年11月 8日 (日)

久能山で苦悩してK10DのCCD掃除

Kunosan01 秋晴れの週末です。
アフリカツインの車検が
そろそろ切れるので
冬眠モードにする前に走り納めですわ。
静岡の久能山東照宮へ久しぶりに行ってみました。

Kunosan02 まだまだ紅葉も
ちょっとだけで、
全然の低山です。
駿河湾と石垣苺の
ハウスを見下ろし
太陽の反射風景を
撮影してみたよ。
久能山の麓の古い
民宿でざる蕎麦を
頂いてのんびりっす。

Kunosan03 三保の海岸にも
寄ってみたっす。
清水港越しの富士山も
雪がしっかり積もってきたね。
でも、最近気になっていたのが
K10DのCCD面の汚れです。写真に赤マル
で囲った場所にゴミの影があります。
コントラストを強調すると、このように
ゴミがハッキリわかるのよね。

Kunosan04 本来、メーカーに清掃して
もらうのがいいのだろうが
それでも作業は大した事を
する訳ではない。だもんで
ドック入りはもったいないのだ。
オリンパスのHyper Clean EE-6310を使ったり
ニコンのキットはアルコール系の湿式となる。
それでもいいのだか、PENTAXの推奨は吸着式だ。
イメージセンサークリーニングキット(O-ICK1)
は粘着力のあるウレタンゴムでひっつけて
ゴミや油をとるって寸法だ。粘着だが
乾式に近い訳だ。試しにやってみたら、
まあ、なんとか綺麗になった.....ハズ。
白紙を撮影してチェックするも、なかなか綺麗に
ならないと思ったら、考えてみれば左右上下が
逆にCCDに写るから、左右上下の逆位置を
掃除しないとアカンかったね。(笑)

Kunosan05 そしてファインダーの中に毛状の
ゴミは入り、気になっていたので
無理したついでにファインダーの
スクリーンを外してブロアーで掃除も
しました。あーすっきりした視界だっ!!
k-mは使用頻度が少ないのでまだ綺麗だけど
K10Dはかなりゴミにさらされていたね。
たまには掃除してあげなきゃ.....

でも、明日の明野駐屯地航空祭で
しっかり復旧できてるか? テストだな.....
CCDの表面にはローパスフィルターが
カバーされている。無事に清掃できていれば
いいけどさ。なんせけっこう吸着でパコッて
衝撃与える感じだったもんで。

| | コメント (2)

2009年11月 6日 (金)

F-15まつりの小松基地航空祭

Komachan004 悌川河口の安宅の関、
安宅住吉神社の一日詣でに
5時の早朝からお参りして
チャリンコで小松基地の
09航空祭へ向かいました。
まだ天気は悪くありません。
本当に昼から時化るのかな?
オープニングフライトのF-15の
航空祭記念ペイント機です。

Komachan003 ファントムは2機でしたが
RF-4もRF-4EJ改もどちらも
百里基地からの機体です。
実は今年になってから那覇の第302飛行隊
が百里に異動になったようです。

Komachan001_2 F-15DJのタキシング。
オープニングフライトの他に
第303飛行隊と第306飛行隊
のそれぞれの機動飛行や
編隊飛行を見せてくれました。

Komachan002_2 もちろんファントムの
機動飛行もひかえめに
実施されたのよ。
模擬対地射爆撃はなかったの。
でも機銃掃射の音だけだと寂しいな。

Komachan005 ともあれ午前中の
演技は雨も降らず
なんとか実施できました。
お昼で帰路につきましたが
すぐに雨でブルーインパルスは
中止になったようです。
詳細は枚数が多いけど
フォトアルバム 「09航空祭 in 小松」
をどうぞ!!

http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/eagles/index.html

| | コメント (0)

2009年11月 5日 (木)

小松空港で大蛇と狗鷲をチェック!!

Komatsu01 11月1日は小松基地の航空祭です。
初めて行って見る事にしましたが
なんせF-15が配備される最前線の
航空自衛隊の基地と言えば小松基地と
千歳基地ですからね。ドキドキです!! 他のF-15の基地は
百里は首都防衛だし、新田原は教育だもんね。

Komatsu02 という訳で予行の最終日となる
前日の土曜日の早朝から
小松空港に入ってみました。
ターミナルの送迎デッキから狙いますが
福井は濃霧だったので、小松もかなり午前中は
靄っていました。逆光な上に靄で遠景が辛いわ。
でも朝一に入っていたのはピカチュウジャンボでした。

Komatsu03 もちろんJALのジャンボもいます。
ローカル空港ですが、すごい活気のある
民間と自衛隊の共用の滑走路を持つ
小松空港ですよね。JAL撤退で苦しむ
空港も多い中、何処吹く風って感じもしないではないゾ!!

Komatsu04 でもF-15は前日は全く離陸
しませんでした。残念!!
まずは前日予行の詳細は
フォトアルバム「イーグル祭のその前に」
をご覧下さいまし!!

http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/komatsuyoko/index.html

Komatsu05 ブルーインパルスは
予行練習を実施しましたよ。
でも出来ればF-15とF-4の機動
飛行が見たかったのよね。
天気予報では日曜日は雷雨交じりの
冬型の荒天だって脅かすんだもん。

Komatsu06 それでも夕日は綺麗で
白山も見えるようになったの。
本当に明日は雨の航空祭
なのかなあ? 雨なら行かないけど
なんか午前中くらいは天気が
もってくれそうな雰囲気はするのよね。

| | コメント (2)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »