« アパッチ野弓団の明野駐屯地航空祭 | トップページ | さては南信柿すだれ »

2009年11月18日 (水)

近江の湖西でダンロップ

最近、ブログのコメントにスパムが増えてきたので
しばらくコメントの承認タイプにしちゃいます。
ご迷惑をおかけしますが、しょうもない輩の
対応なので仕方ないです。お許しください。
わざわざ文字入力してまでスパム書くって事は
それだけ切羽つまってるのか? 簡単に自動で
読み取ってしまうのか?  ともあれニフティてば
メールは厳しいけどブログコメントは甘いのよね。
(実際、バッカンは敵も多いんだけどね....恐い恐い...)

Dunlop01_2 ま、それはそれ......先週末はRZVで
近江の国へ行ってまいりました。
広島のHIDEさんがダンロップの
イベントで風車村に来ると言う事で
遠江からインターセプトです。
黄色いデモ車両が眩しいですネ。
ゲストに八代俊二氏も来ていました。
(写真、奥でサインをしてるけど....)
懐かしい顔だと思うも片山敬済氏の
跡を次ぐ世界の八代俊二氏も
お年をめしたなあ.....私も中高年だしな。

Dunlop02 JAFのバイクレスキューの
展示もされていました。
このモンキーはあくまで展示用で
実戦タイプではないそうですけどね。
私も自動車ではJAFを利用した事はあるけど、バイクは
バイクはまだないなあ......自動車もジムニーではなく
同乗していた車両でしか使った事ないけど(笑)

Dunlop03 ZZ-R1400のオーナーズクラブが
元気良く集まっていました。
やっぱり川崎重工のロゴがいいね。
しかも重工マーク入り!!
ヘリコプターみたいじゃ!! といいつつ、ツーリング中の
オーテンさんにも偶然出会っちゃいましたけどね。

Miiaki01 折角の紅葉の時期です。
少し天気が曇りになってきましたが
大津の三井寺に寄ってみました。
思ったより紅葉が寂しい感じ
でしたが、お客さんはぼちぼち多かったですね。

Miiaki03 前回来た時は修理中
だった金堂(国宝)も
しっかり直ったようです。
ちょうど31年に一度の
観音堂(西国札所)の
如意輪観音さんの御開帳でした。
折角の縁なので拝ませて
いただきましたよ。

Takebe01 瀬田東ICに入る前に
近江一宮の建部大社
にも寄ってみました。
七五三の季節なんだにゃ。
日本武尊を主祭神とします。

|

« アパッチ野弓団の明野駐屯地航空祭 | トップページ | さては南信柿すだれ »

コメント

投稿承認のテストだすー!!

投稿: きぐテス | 2009年11月18日 (水) 22時58分

ダンロップでのイベントはホントに偶然が重なってビックリしましたw(゚o゚)w

建部大社、懐かしいなあ。
子供のころ何度か訪れました。

投稿: おーてん | 2009年11月23日 (月) 01時10分

川崎重工やろうと思ってたけど、Versysに(笑)
やってる人いるもんだなぁ。

認証システムにしても書き込んでくるヤツいるからなぁ・・・なんなんでしょ?っとか思う

投稿: くまぽん | 2009年11月25日 (水) 08時52分

私も予測してなかったので一瞬、何が
おこったか混乱しちゃってましたよ。
建部大社はけっこうこじんまりとした
派手さの無いゆったり感のある神社でしたね。
川沿いの瀬田の下町風な感じがよかったわ。

投稿: きぐー | 2009年11月25日 (水) 12時40分

> 認証システムにしても書き込んでくる

くまぽんの言うとおり。
よっぽど金を巻き上げる事が
できるんだろうなあ....
じゃなきゃウラミツラミって事だろうし。

> 川崎重工やろうと思ってたけど

バイクオーナーさんい聞いたら
川崎重工のロゴはインターネットで
ステッカーを買ったらしいよ。
カッティングマシーンがあるなら
イージーじゃないの?

投稿: きぐろー | 2009年11月25日 (水) 19時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« アパッチ野弓団の明野駐屯地航空祭 | トップページ | さては南信柿すだれ »