« 浜名湖一周駅伝はジムニーの祭典 | トップページ | けいはんな学園都市の仕事人 »

2010年2月24日 (水)

北海道は遠いゾって方に朗報

千歳のギャラリー花のんで開催予定の
写真展ですが、ayaGさんのブログの方に
展示風景をご紹介いただいております。
なかなか北海道入りする事も少ないでしょうから
雰囲気などをご堪能ください。

「日本列島あっちゃこっちゃCP1」
写真展のayaGさんの詳細レポ
http://pub.ne.jp/ayacbm/?daily_id=20100221

で、本人は北海道入りするのか?
ううう、ジムニーを買って貧乏なんだよぉ。(涙)

Hmo ま、そんな話題ばかりじゃなんなので、
最近、イタ車化記念にしょーもない
CDを入手しました。
「HATSUNE MIKU ORCHESTRA」
ジャケット買いと言っても過言では
ないですが、まあ良くパロディったなぁ
と衝動買いに近いかもしれません。
まあ、初音ミクってのは、はじめてなんですが
人間じゃあないのは知っていました。
コンピューターな自動音読な声ですが、
朗読はできても、音程をつけるのってどうなのか?
と思ったのは事実です。実際に聞いてみると鼻が
つまったような声になるのは、いかにもって感じですね.....
もっとスゴイリアルな声になってるのかとも思ったら
そうでもなかったの。でも、一時期、乱発したYMOの
リミックスCDなんかに比べればイージーに聞けて
良い方ではないかなあ。

Ymo これはYMOの元となるジャケットです。
ファーストアルバムではなく、
ファーストアルバムのUS版です。
このジャケットの方が有名なんだから
しょうがないでしょうね。
やっぱ、サンプリングなんかもアナログ
音源でサンプリングしたりするのが
テクノでもすごく聞きやすい理由なのかも
しれないよなあ。YMOは好きだけど
クラフトワークってそんなに好きではないのは事実。
もちろんボーカル曲でベストテン入りする後半の
YMOもちょっと手放しに愛せないけどね。

Moderchoki 初音モノのついでに再び購入した
中古CDがコレ。
モダンチョキチョキズのファースト
アルバムのローリング・ドドイツ。
友達に貸してからどこかに
行ってしまって、カセットしか残って
なかったのさ。 でもジャケットの
デザインはこれが一番好きだなあ。
フィリップくん、濱田マリです。ハイ!!
ジムニーにマリちゃんも貼ろうかしら....(爆)
しかし、レーザーディスクで持ってる「ヒデオ」が
DVDで出てたのは知らなかった。DVDでも
プレミア価格になってるみたいだけど。


|

« 浜名湖一周駅伝はジムニーの祭典 | トップページ | けいはんな学園都市の仕事人 »

コメント

ちょっと遠いよね〜。関東でやってよね。

投稿: sasaki | 2010年2月25日 (木) 19時23分

辺境ですから。(嘘)
地方の時代なんですよっ!!
でも、関東で個展をするとけっこうな
金額がかかると聞きます...
そうだなあ...マユゲなドルチェで
写真展ってのも案外いいかもにゃ。

千歳の近所の夕張でも同じ時期に
映画祭を開催するみたいだしネ。
http://yubarifanta.com/index_pc.php

投稿: きぐりーん | 2010年2月26日 (金) 00時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« 浜名湖一周駅伝はジムニーの祭典 | トップページ | けいはんな学園都市の仕事人 »