« 乗鞍のち各務原 | トップページ | 渋滞ならば大阪国際空港 »

2010年7月 7日 (水)

ホッピーでなく駒ヶ根地ビール

R15202 ホッピーズの春の遠足に緊急参戦でした。
5月中旬の雨も心配でしたが
なんとか天気は回復だね。
今回は駒ヶ根のホテルに現地集合で
関西から関東のみなさんだけでなく
福岡からも参加という元気な集まりでしたぞ!!
写真は温泉ホテルの部屋から
眺める中央アルプスの宝剣岳だね。
しっかり千畳敷カールの建物も
見えるじゃじゃじゃーん!!

R15203 私はお約束な光前寺へ
お参りしてからホテルへ
襲撃です。左下部分にフラッシュの
光に反射して緑の輝いているのが
ヒカリゴケなんですよ。
最初は私は休日出勤の予定だったんですが、
急遽中止になったので、予約無しで飛び込みです。

R15204 夕食は外でいただきます。
JAの地ビールのお店で
飲み放題だじょ。
ひさしぶりにビールを
ちょびっとすすってしまったわ。
わたしゃ下戸なのにね。(笑)
けっこう料理も美味しかったし
結婚式の二次会組が2チーム
入ってて、賑やかだったけど
若さでムンムンでしたから
おじさんたちもムンムンシンクロしちゃったかな。
(なんじゃそりゃ.....)

R15215 朝食食べて出発!!
雲はあるけど天気は
持ちそうだね。
コマちゃん号の「れ」さんは
残した仕事があってトンボ帰りです。
一夜の逢瀬のためCBで関東から
往復ってのが男のロマンだす!!

R15205 残りのみなさんで必殺
R152の山岳ルートで
東海道まで南下するゾ!!
駒ヶ根から南アルプルの
フォッサマグナルートで
なかなか時間のかかる
ホッピーズ定番のルートです!!
地蔵峠の蛇洞ダートも
RZV500Rでイケイケです。

R15210 しらびそ峠で一休み!!
南アルプスを
垣間見る事ができる
展望の地ですね。
南アルプスツーリングでは
定番のスポットです。
最近は御池山の
隕石クレーターでも
有名です。

R15211 ハイランドしらびそ
で軽く昼食です。
私がチョイスしたのは
鹿肉バーガーと隕石焼きプリン。
プリンのカップは持って帰れるの。

R15212 ハイランドしらびそでは
ちょうどしらびそ峠の
開山祭を執り行っていました。
サービスのけんちん汁が
地物食材たっぷりで
美味しかったわあ。
おにぎりと食べると
よかったなあ.......
バーガーで満腹だったもん。

R15206 「ろ」さんの
アドベンチャーの
カブリオレ号だよ。
おでこがスッキリ
してるのが良い感じです。

R15207 マイナーな
フラットツイン隊も
びゅんびゅん
山道を走ります。
Miyaちゃんの
R100Rです。
RSじゃないとこが
ポイントね。
元気なBMWだわ。

R15208 Kenjiさんの
G650Xは
本当に余分なモノが
無い、シンプルな
戦闘機ですわぁ。
タンク容量がもう少し
あるといいかなあ。

R15201 しらびそから
日本のチロルで
のんびりしてから
天竜浜松へぐんぐん
南下しました。
RZVだとけっこう疲れるわぁ。
R152だと兵越峠で必ず
リアブレーキがフェードしちゃうし。

R15213 クネクネなチロル道を
リーンするBugさんの
R80STだっぺっ!!
今日は80GSじゃないのね。

|

« 乗鞍のち各務原 | トップページ | 渋滞ならば大阪国際空港 »

コメント

ayaGです。
鹿肉バーガーって、本州ではポピュラーなんでしょうか?
北海道では、たまにしか目に付かないようですが…。

RZV500で苦しいとは、皆さんどんな走りを…?

投稿: ayaG | 2010年7月 7日 (水) 09時41分

あの週末は本当に楽しかったですね。飯は旨いし、宿もそれなり。なんだかとてものんびりしました。しらびそ〜浜松の定番ルート、個人的にはまだ飽きていませんよ。夏の旅は少し西側にしましょう!

投稿: trafuko | 2010年7月 7日 (水) 12時56分

●ayaGさん

鹿肉バーガーあるとこにはって程度ですよ。
逆に蝦夷鹿バーガーの方が有名かなぁ。
せっかく信州なので馬肉も合挽きして
馬鹿バーガーにしてもらいたいですが!!
RZVは下りでブレーキを多用すると
放熱も悪くてチンチンに焼けるのです。
2stだからエンブレもあんまり
効かないのでね。

●trafukoさん

あの日は久しぶりに走りましたわぁ。
アフリカツインだったら申す少し
楽だったけど、往路の高速道路では
RZVの方がバビュビューンでしたけどね。
ほんと、飯も美味しいしサービスも
よかったね。JA上伊那直売の2Fの
南信州ビール「あじわい工房」でした!!

投稿: KIGGY | 2010年7月 7日 (水) 20時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« 乗鞍のち各務原 | トップページ | 渋滞ならば大阪国際空港 »