« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月27日 (月)

八戸駅カウントダウン

Hachinohe07 八戸駅に寄ってみたゾ!!
現在の東北新幹線は
八戸駅が北限です。
しかし2010年12月に
青森駅まで延長開通します。
そんなカウントダウンな八戸駅だよ。

Hachinohe01 現在、新幹線の終点であり
八戸駅から函館駅までを
つなぐ特急が「スーパー白鳥」
です。JR北海道側の車両は
この789系電車になります。
最速2時間51分で結びます。

Hachinohe03 白いボディに紅いラインの
盛岡カラーの車両は
キハ40で八戸線の車両だ。
八戸駅から久慈駅を
つなぎます。

Hachinohe02 これはJRではなく
第三セクターの
IGRいわて銀河鉄道
です。使用車両は
IGR7000じ系で2両
編成で運行されています。
いいですね銀河鉄道という名前が!!

Hachinohe04 あっと! 新幹線ホームに移動したら
在来線に貨物が通過したぞ!!
あれはJR貨物のEH500形
電気機関車ECO-POWER金太郎!!
東海道線ではEF210形の
桃太郎ばかりなんだもんで。

Hachinohe05 E2系新幹線「はやて」が
東北新幹線の最果て
の地に到着する現在
唯一の新幹線の名だ。

Hachinohe06 この名前もE5系新幹線
「はやぶさ」にかわると
「はやて」の名前も消滅
するといいます。どうも
東北新幹線の名前は
公募する割りに無視して
名前を決める傾向があるらしい。

Hachinohe08 もう少し地域密着で
運営してもらいたいにゃあ。
この先の線路はまだ
現在は運用されていませんが
もう八甲田トンネルも完成しており
試験走行はされています。乗り換えで賑わう
八戸駅もちょっと寂しくなるのかなあ........

Hachinohe09 夕食に八戸名物の
いちご煮のワッパ飯風の
駅弁を入手したのです。
いちご煮はウニとアワビの
お吸い物です。缶詰で
売っているのですが
せっかくの駅ですから
駅弁で選ぶのもグッドかな。

Tohokujin04 盛岡で入手したのは
トマトのリキュール。
三沢では長いもの焼酎を
お土産で入手したよ。
あとはガマズミのジュースの
「あおい森の紅い雫」なども
あったりするのじゃ!!!!

| | コメント (0)

2010年9月26日 (日)

青森の三沢でお祭りだ!!

Imgp0516 シルバーウィークというらしいが
連休に久しぶりに東北遠征
に入りました。今回のメイン
テーマは三沢基地航空祭です!!
米空軍と航空自衛隊のコラボレーション。
でもやはり米空軍の存在は大きいね。
B-52H戦略爆撃機も展示だけでしたが
登場しています!! 北爆のストラトフォートレス!!

Imgp3601 そして前日の予行で撮影した
A-10Cの機動飛行です。
A-10サンダーボルトIIの機動も
めったに見れないからね。
さすがに地上攻撃機!!
くるくるアタックするぞ!!

Imgp3772 三沢基地といえば
F-16とF-2の共演ですが
個人的にA-10好きなので
どうしても目がいくね。
30mmガトリング砲の
アベンジャーも鬼だね。

Imgp4597 もちろん千歳基地からの
F-15も来ましたよ。
でもF-2が主役の
三沢基地でありました。
F-2だらけ、F-16だらけ
ってのが率直な感想です。

Imgp0541 浜松基地にいつも
展示にくるE-2C
ホークアイ軍団も
もちろんいますのよ。

Imgp0159 県立三沢航空科学館には
F-16の展示もあり
屋内にはミス・ビードルの他に
航研機という機体も
復元されて展示されています。

詳細はフォトアルバムを見てみてね。
「三沢基地航空祭2010」
http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/misawa/index.html

| | コメント (0)

2010年9月17日 (金)

浅間第一外輪山の黒斑山

Imgp3511 飯田から高速で移動したのは
浅間山の車坂峠です。
高峰高原の車坂峠から
浅間山第一外輪山を攻め込んで
みました。しかし日本海側が
大雨で新潟、北陸が時化てきています。
土曜日は富士山までくっきり見えたそうだけど
日曜日は雨雲の中だ。
第二外輪山の前掛山は今回は断念しますが
ルートチェックにはちょうどよかったです。

詳細はフォトアルバムの方にアップしました。
「浅間第一外輪山から」
http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/kurohu/index.html

| | コメント (2)

2010年9月15日 (水)

飯田の鳩ヶ嶺八幡宮の大三国

Hatogamine01 夜行日帰りで山登りでもと信州へ。
土曜日の夕方から出発だったのだが
R151で19時頃に飯田に到着した。
中央道に乗ろうかと思ったら
打ち上げ花火が2箇所であがっていたの。
今年は花火大会もゆっくり見てないので
撮影でも....と会場に接近してみたのです。

Hatogamine04 小学校の校庭で祭のフィナーレ
をする準備をしていました。
鳩ヶ嶺八幡宮の秋季大祭だった。
徐々にカラフルな神輿が集まって
きているゾ。急ぐ旅でもないので
花火を祭会場で見てみるかな.......

Hatogamine02 今宮郊戸八幡宮も同時に
やってるので2箇所から
花火が打ち上げられるようです。
しっかりした本数が上がっています。
南信飯田では初秋が花火の季節なんでしょうね。

Hatogamine03 少しシャッタースピードを
落として撮影してみます。
200mmF4もがんばるじゃん!!
色々な変わり種のカタチの
花火も上がってましたね。

Hatogamine05 打ち上げが一段落すると
校庭では仕掛け花火が
各地区毎に準備されていて
お披露目のようです。
これがまたテクニカルに
凝っていて見応えがありました!!

Hatogamine06 まるで高射砲のように
えい光弾を乱射するような
仕掛けもあって、本来、
奉納花火は軍事力としての
火薬の取り扱い技術を
わずかながらも垣間見れるのネ。

Hatogamine07 歴史にこだわらず、新しい
ものを取り入れるというのは
奉納花火として、本来の
意味がしっかりと根付いて
いるのだなあって思ったりもしました。
そんなに観光客が来るような
祭りではないけど、地元の氏子さん
だけで楽しむにはもったいないほど
しっかりした仕掛け花火でした!!
音も、火薬量もたっぷりとっ!!

Hatogamine08 各地区でテーマをきめて
光と音の演出を披露します!!
まさに流星の如し!!
頭上を遠慮なく花火が
流れていきます。小さい校庭の
中をところ狭しと火花が飛び交うのだ。

Hatogamine09 仕掛け花火が一段落して
電飾の神輿が校庭の
トラックを練り歩き踊ります。
そして、祭のシメとなる
連合大三国という花火を奉納だ。
大三国は甲斐、信濃、三河の三国の
事であり、甲斐武田信玄が攻め込んだ
時にあげた狼煙を起原とするそうです。

Hatogamine10 大三国では手筒花火風の
大筒を使用します。
手で持たず仕掛けてるのですが
そのため火薬量がめちゃくちゃ多めだ。
豊橋の手筒の最後にドカンと
抜ける爆発が規模が違うんです。
74式の戦車砲のような衝撃波と音響!!
こりゃびっくり。しかも今年はちょっと
例年になく火薬量が多いのではと、地元の
おっちゃんもヤバイなあって言うくらいでした。
ちょっとビックリの八幡さんの祭りでしたわ。

| | コメント (0)

2010年9月10日 (金)

オートバイデザイン3発目!!

Imgp1344 浜松美術館にはライラック
がなかったので50年代の
マシーンも紹介しておきましょう。
YA-1 (1955年)だよ。
夕焼けこやけの赤とんぼと
呼ばれたヤマハ発動機の
第一号機なオートバイ。
やっぱ美しいわなあ。
ヤマハはこうでなくっちゃ。

Imgp1342 こちらはホンダの
BENLY J (1953年)です。
シーソー式リアサスの
便利なヤツ。フェンダーの
ウイングがいいね。

Imgp1345 ホンダで初めて
のツインエンジン。
アフリカツインも
どびっくり!!
DREAM C70です。
なぜC70が有名か?
実は月光仮面が乗っていた
バイクなんだよね。
月光仮面のおじさんはぁ!!

Imgp1364 月光仮面のあとは
1958年デビューの
スーパーカブC100。
C1000タケダじゃないよ。
ロングセラーの実績は
誰にも負けませんな。

Imgp1431 古いものばかりなので
ちょっと新しくして
ヤマハのSRX-6をば!!
愛機だったTT600Rの
ベースでもありますね。
当時はかなりたくさん
走っていましたが
デザインはSR600なんか
よりぜんぜん好きさ。

Imgp1437 東京モーターショーの
バイプレーンって
スズキのコンセプトモデル。
2007年のはぜーんぜん
行ってないし知らないにゃ。
1980年代のモーターショーモデルの方が
SFしてて良くできてるんだけどなあ......

Imgp1462 同じく2007年モーターショーで
コンセプトモデルで
登場したXS-V1サクラ。
XS-1のイメージらしいが
ayaGさんの言うように
トラのボネビルのような
雰囲気はすっかり消えてます。
まあツインでもV型だからね。
でも、色は別としてデザイン的には好き。

Imgp1459 これ現行のV-MAXですが
モーターショー用の
飾りみたいです。
豪邸があるなら
床の間に展示しておきたい?
秋葉神社あたりに奉納してあると
ヤマハの景気も良くなったりして。

Imgp1465 インドで絶好調の
スズキの現行モデル。
ハヤブサもかわったなあ。
でも白色のハヤブサは
いい感じだな。
でもインド出張の方は
耐性菌は持って帰らないでね。

| | コメント (2)

2010年9月 9日 (木)

郡上ダイバーと御岳ライダー

Gujogame02 ホッピーズ10周年ツアー夏の陣です。
アウトドア用のGPSの
Garmin MAP60CSxのネジ穴が
割れたので、機能は問題ないのですが
防水性が下がるので、また修理。
新規でOREGON450を入手しました。
英語版だから安いし1/25000地図が共用できるしね。

Gujogame07 今回は開田高原のお宿へ!!
その前に飛び込みマニアの
4人が郡上八幡に行こう!!
という事で、まだ郡上おどり
期間である郡上八幡へまず
4人集合です。
この日は仮装踊りが夜に
開催されるとの事ですが
日中の郡上は静かなものです。
一番近い私が一番乗りしちゃいました。

Gujogame08 観光協会のある旧庁舎に
あったトマトシャーベットです。
暑い夏には氷だね。
って食べてみると
トマトケチャップを凍らせた?
いや、トマトジュースかなぁ。
って感じのテイストでした。
でもあっさり美味しいかったわ。

Gamesha06 ケンジさん、わだけんさん、
宮ちゃんも郡上に集合し、
クールダウンな飛び込みだあ。
実は新橋からはお盆に
飛び込みで一人亡くなったため、
オフィシャルには飛び込み禁止に
なって橋にロープがかけてあります。
別にオウンリスクでダイブして
良いらしいのですが、12mの高さで
少し渇水気味だと不安があるなあ。

Gamesha07 という訳でちょっと
上流の淵で岩場で
飛び込みして遊びます。
そんなに冷たすぎず
きんもちいいの。
ざぶーんとなあ。
朝一番は鮎釣りもしてたけど
昼前からは川遊び組が増えてきました。
やっぱ子供はカッパの如し!!

Gujogame05 で、オヤジたちは
プカプカとマイルドに
泳いでますなぁ。
ビキニなねーちゃんも
いるから目の保養にも
なるしね。それだけでも
ウキウキしちゃう
オヤジたちなのです。
ジャーンプっ!!

P8280037 おっとゴリンツウの
大きいのがいるね。
長良川の支流の吉田川が
郡上八幡のダイブポイント。
鮎もたくさん見れましたよ。

Gujogame04 上層を泳ぐ ヤマメだね。
バーマークがかわいいわ。
ハヤやオイカワの他に
さらにウグイも多いのだけど、
魚が豊富なのは良い事だ。

Gujogame01 郡上でゆったり泳ぎ疲れて
一気に東仙峡金山湖から
鈴蘭スカイラインをひた走り
開田高原に向かいます。
御岳北麓の日本一の溶岩流を見下ろします。

Gujogame09 開田高原の宿に17時に到着!!
先に入っていたヒヨコさんと
Bugさんと合流して、
さらに忙しかった、れ様も到着だ。
ゆったりお風呂につかり、
他のお客さんのいない民宿的な
蕎麦打ち旅館での夕食宴会じゃじゃん。
味噌鍋の具がメインは豚でなく
高原野菜のレタスのしゃぶしゃぶ!!
けっこう美味しいのよ。

Gamesha03 夜間にマユゲさんの襲撃が
あったし、れ様も仕事で早朝帰宅。
でも私はグースカピーだったので
挨拶もできませんでしあ。残ったライダース
で木曽御岳の田の原へライドオン!!

Gujogame06 ちょうど木曽御岳の
登頂山岳マラソンを
やっていました。
みんなすごいなあ....
熱中症には気をつけてね。
でも、夜の開田高原は
寒いくらい涼しかったよ。

| | コメント (0)

2010年9月 7日 (火)

さらに旧車のバイクたち

Imgp1348 浜松美術館「オートバイデザインの半世紀」
第二弾です。ayaGさんの年代の
バイクもあったんですよ。という訳で
せっかくなので追加掲載です。
これはYD-1(1957)。
空冷2スト247ccで14.7PSでした。
まあ、ここらの年代のバイクは私の時代では
ないので内容と写真が違ったらゆるちてね。

Imgp1349 YDS-1(1959)です。
浅間火山レースのYDの申し子。
空冷2ストの20PSのマシン。
国産では初めての5速ミッション。

Imgp1350 TD-1A(1963)はロードレーサーです。
YDSの浅間レーサーでなく
米国輸出メインのTD-1Aだと思います。
カウルなかったんだけどさ。

Imgp1394 DT-1(1968)
トレール車の元祖って言って
いいのかしら。デザインは
やっぱ美しいですわ。
ヤマハはまさにラブリーです。

Imgp1416 XS-1(1970)
ペケエスですね。
ちょっと新しくなりましたが
2スト脱却のヤマハ4スト
バーチカルツインの代表ね。

Imgp1354 DREAM CL72
ホンダのオンオフ車
の先祖になるのかしら。
先の記事のDREAM
CB72スーパースポーツ
は一文字でしたね。

Imgp1400 MT250 ELSINORE
私としては市販車
よりCRシリーズの
エルシノアの方が
記憶あるんだけどね。
トラ車のバイアルスや
イーハトーブはなかったよ。
スズキのハスラーもなかった
のが解せないにゃあ。

Imgp1352 ハスラーのかわりにRK65でも。
スズキの50ccレーサーで
けっこうカタチ好きです。
長いタンクがセクシー。
とまあ、1960年代前後だと
私の生まれた前後の世界です。
ふにゃー、知ってるけど
青春の思い出バイクって
訳ではないのですよね。

| | コメント (2)

2010年9月 6日 (月)

アートなバイク

Hamabi01 8月29日に終了していますが
浜松美術館で開催された
「オートバイデザインの半世紀」
に行ってきましたので
レポートなど簡単に......
受付で出迎えてくれたのは
スズキ版のバタバタであるミニフリーです。

Hamabi02 旧車も多いのですが
展示車は現行車も
展示されています。
基本的には旧車は程度の良い
メーカーの保管車両で
ヤマハは磐田、スズキは篠原、
ホンダは茂木の展示車両を
投入してきたようですね。
モーターショーの試作品なんかも揃えてましたね。

Hamabi03 レーサーに隣接して
2ストロークな車両が
集まっていました。
RZ250とNSR250R、そして
ウォルターウルフのRG500γです。
RZ250初期型があるのでRZVは出る幕無しかぁ!!

Hamabi04 2ストGP500のマシンも
3社揃えてきました。
平のYZR500、
シュワンツのRGV500γ、
そして故阿部のNS500だ。
やっぱNSRよりNSが美しいなあ。
そのかわりRC211Vがあったけどね。

Hamabi05_2 レーサーでない市販車NRも
展示されていました。しかも
量産車とモックアップの2台も
ありました。オーバルピストンの
NRと公道であったのは
1回くらいしかないけどね....
峠でキンキンに走ってるヤツなんていないんだろな。
すでにトヨタ2000GTみたいな扱いか?
どうせならNR750よりRCBでも展示してよね。

Hamabi07 私なんかの世代のマシンだと
ハンスムートのカタナは
デザインとしては外せない
ですよね。そりゃもう、
日本では工業デザインといえば
定番ジウジアーロかハンスムートでしたからね。

Hamabi06 ホンダはヨンフォアが
CB750Kと一緒に並んでいた。
さすがにCB750Fは
いませんでしたね。
4ストのホンダ、2ストのヤマハって
構図が好きだったにゃ。

Hamabi08 SRX-6もあったのですが
V-MAXの写真をばっ!!
このころのヤマハの
デザインって曲線が
色っぽくて好きなんですよね。
RZVも女性的なイメージがあるの。
V-MAXは新型も展示して
いましたが、デザイン的には
たとえ乗りにくいクセのある
バイクであっても旧型が好きですわ。

Hamabi10 今回はパリダカレーサーは
無かったし、モトクロッサーも
デュアルパーパス車も
なかったなあ。あったのは
DT-1とエルシノアだけだった。
でも現行モデルでスーパーテネレの
1200がありました。うーん......
GSとバラデロの間って感じだなあ。
どうして最近のバイクは大きくて重くするのが
良いとされるのだろう? 馬鹿じゃないか?
軽くしろ、小さくしろっ!!!

Hamabi11 もう一台気になってるのは
VFR1200Fでし。
これはクラッチとチェンジが
ついてたのでマニュアル機
みたいだけどDCTモデルは
身障者にはやはり気になるのよね。
DN-01のオートマは不評だったから
どう進化したかなあってさ。

| | コメント (5)

2010年9月 4日 (土)

総合火力演習の10式戦車

Imgp2646 久しぶりに総合火力演習に
行ってきました。
今年はチケットの流出が
制限されたようで、コネクション
ルートのみだったようですね。
関係者のみなさんどうもっ!!
私は予行の火曜日に行ってきました。
アパッチも飛行だけだったのが
今年はチェーンガンを初射撃一般公開!!

Imgp2429 去年から参加してる
87式自走高射機関砲も
エリコン35mmを射撃!!
撃ってるだけで土煙が
舞い上がってしまいます。

Imgp2227 01式軽対戦車誘導弾を
発射する軽装甲機動車です。
デジカメになって連写ができる
ようになるとミサイル撮影に
強くなったね。

Imgp2085 89式装甲戦闘車も
ミサイルを発射!!
でも戦車砲のファイヤーボール
の撮影はすべて失敗。
もしかするとシャッタースピードを
落とさないと撮影できないのかも。

Imgp2999 そして期待通りの試作戦車
TK-Xの10式戦車が
装備品展示に登場しました。
でも90式の砲身爆発事故で
90式の120mm滑空砲の射撃が
なかったのが寂しいな。

詳細はフォトアルバムをごらん下さい。
「総合火力演習2010」
http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/firearm2010/index.html

| | コメント (0)

2010年9月 3日 (金)

甲賀忍術でK10D故障

Koga02 甲賀の里忍術村へ行ってみたよ。
琵琶湖テレビが取材にきてたが
ものすごい湿気でキツイわ。
忍者屋敷の中のからくりの説明の
女の子が蚊が多くて苦労してたよ。
けっこうかわいいクノイチちゃんでした。

Koga03 なんと、あまりの高温多湿
のせいか、それとも使い方が
過酷なのかわかりませんが、
K10Dのシャッターのミラーが
上がったまま戻らなくなりました。
通常、ミラーとシャッターは連動
しているので、ペンタのデジイチで
シャッターをみるのは初めてだな。
LXなどマニュアル機だと振動防止で
ミラーアップでの撮影とかできるけど
デジタルカメラではほとんど
その機能はないみたいですね。

Koga05 カメラがダメになったので
写真はかなり少ないです。
これは屋内展示の手裏剣や
クナイですね。
鎖帷子なども展示されていました。

Koga01 お土産で入手したのは
絵はがきです。
けっこう個性的な
絵がすてきなのです。
個人的には切り絵的な
デザイン好きなのよね。
しかもクノイチだしね。
テレビの撮影でクノイチさんが
水蜘蛛で沈して濡れネズミしてました。

Koga07 柘植駅へホッケさん
をお見送り。JR柘植駅
は関西本線と草津線が
入っており草津線は
電化されています。
また草津線の南端の起点駅で
113系電車がはいってきたね。
懐かしの湘南色の車両がサンドイッチだわ。

Koga06_2 ホッケさんは関西本線で
帰路につきます。
亀山駅から加茂駅までは
非電化であるため紫色の
キハ120系気動車ががんばります。
一両で入ってきたのは
亀山行きの車両です。

Koga08 ホッケさんは西に向う二両編成
のキハ120系で帰路に
つきました。私は渋滞を
避けて下道でトコトコと
帰宅だよ。

| | コメント (0)

2010年9月 2日 (木)

生駒山の山頂をさがせ!!

Ikoma01 ホッケさんとジムニーで
バイク通行禁止の
生駒信貴山スカイラインを
走ってみる事にした。
大阪市内の好展望地なんですね。
東京の皇居のように
大阪は大阪城を中心に
構成されていると
いうのがわかります。

Ikoma02 生駒山の山頂は遊園地
の敷地中にあるんです。
そして大阪の電波塔
銀座でもありますの。
それだけ見通しが良い訳だ!!

Ikoma03 でも駐車場が1200円も
するので登山道を
つかって登ってきました。
まあ10分くらいなんですけどね。
電波塔群から遊園地の入ると
お化け屋敷が出迎えて
くれるのでした。遊園地の
入園料は無料です。
施設の利用料は必要ですけどね。

Ikoma04 ロープウェイ、スカイラインを
含め、遊園地は近鉄系列だ。
懐かしい感じの遊園地を歩き
案内のおにいさんに聞くと
汽車の乗り物の軌道の中に
三角点があるので案内してくれた。

Ikoma05 ちゃんと線路を横断
させてくれてどうぞってネ。
笑えちゃうのよねー。
でもそんなポンワカした
雰囲気も大事だよね。
奈良(大和)大阪(河内)の
境の生駒山(642m)。
生駒山の西側を
草香山とも言われます。

Ikoma06 某卓球部ですか?
スカイラインを南下し、
信貴山は今回パスして
大和郡山のお寺を
まわってみました。
東大寺周辺の喧騒と異なり静かな領域だね。

Yamatokoriyama01 大和十三仏の矢田寺
こと矢田山金剛山寺です。
あじさい寺で知られ
日本最古の延命地蔵
菩薩像が安置されます。

Yamatokoriyama02 大和松尾寺は
厄除観音を本尊
とします。山岳信仰
の松尾山修験道の
歴史を伝えるお寺です。

Yamatokoriyama03 昼メシは大和郡山の
トンカツ屋さん「かつまさ」。
大サイズの量がとんでも
ない量です。キケンですが
味の方はソコソコかなあ。
学生さん向けのお店ですわ。
3~4人で大を定食で1つたのんで
あとはカレーだけって感じで
OKでしょう。(笑)

| | コメント (2)

伯耆と因幡の一宮

Tottori01 鳥取県の伯耆と因幡の
一宮に寄ってみた。
東郷湖の東にある
倭文神社(しとりじんじゃ)
が伯耆一宮だ。創建時の主産業が
倭文(しづおり)の織物で、安産の神
として崇敬されています。

Tottori02 手水で出会った
アシナガバチは
蜘蛛を捕らえていました。
スズメバチじゃないけど
けっこう大きいもんを
つかまえちゃうもんだ。

Tottori03 湖山池南岸を走り
宇倍神社の因幡一宮へ
17時ギリギリに到着。
御祭神は武内宿禰命。
総理大臣の祖とも言われ
旧五円紙幣に載っているそうだ。

Tottori04 因幡国庁跡は
田園風景の
中にぽつんと
佇んでいます。
近くには謎のドラエモン号までいますが....

Tottori05 鳥取市からR29で
南下し、中国道の
山崎ICへ向かった。
途中、ラッピングの派手な
列車があったので、
若桜鉄道若桜駅に寄ってみた。
WT3000形気動車さくら号は
夏はふうりん列車になってるみたいね。

Tottori06 若桜鉄道は短い
第三セクターだけど
けっこうマイナーですが
努力してるのよ。
終着駅の若桜には
C12形蒸気機関車が展示されています。

Tottori07 実は回転台もあるんです。
一般者にも運転させて
くれるみたいね。まあ、
蒸気でなく圧縮空気での
運転みたいだけどさぁ。

Tottori08 ちなみに途中にある
隼って駅では
GSX-1300Rの
ハヤブサオーナーの
ミーティングもやった
みたいじゃんね。

| | コメント (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »