甲賀忍術でK10D故障
甲賀の里忍術村へ行ってみたよ。
琵琶湖テレビが取材にきてたが
ものすごい湿気でキツイわ。
忍者屋敷の中のからくりの説明の
女の子が蚊が多くて苦労してたよ。
けっこうかわいいクノイチちゃんでした。
なんと、あまりの高温多湿
のせいか、それとも使い方が
過酷なのかわかりませんが、
K10Dのシャッターのミラーが
上がったまま戻らなくなりました。
通常、ミラーとシャッターは連動
しているので、ペンタのデジイチで
シャッターをみるのは初めてだな。
LXなどマニュアル機だと振動防止で
ミラーアップでの撮影とかできるけど
デジタルカメラではほとんど
その機能はないみたいですね。
カメラがダメになったので
写真はかなり少ないです。
これは屋内展示の手裏剣や
クナイですね。
鎖帷子なども展示されていました。
お土産で入手したのは
絵はがきです。
けっこう個性的な
絵がすてきなのです。
個人的には切り絵的な
デザイン好きなのよね。
しかもクノイチだしね。
テレビの撮影でクノイチさんが
水蜘蛛で沈して濡れネズミしてました。
柘植駅へホッケさん
をお見送り。JR柘植駅
は関西本線と草津線が
入っており草津線は
電化されています。
また草津線の南端の起点駅で
113系電車がはいってきたね。
懐かしの湘南色の車両がサンドイッチだわ。
ホッケさんは関西本線で
帰路につきます。
亀山駅から加茂駅までは
非電化であるため紫色の
キハ120系気動車ががんばります。
一両で入ってきたのは
亀山行きの車両です。
ホッケさんは西に向う二両編成
のキハ120系で帰路に
つきました。私は渋滞を
避けて下道でトコトコと
帰宅だよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント