生駒山の山頂をさがせ!!
ホッケさんとジムニーで
バイク通行禁止の
生駒信貴山スカイラインを
走ってみる事にした。
大阪市内の好展望地なんですね。
東京の皇居のように
大阪は大阪城を中心に
構成されていると
いうのがわかります。
生駒山の山頂は遊園地
の敷地中にあるんです。
そして大阪の電波塔
銀座でもありますの。
それだけ見通しが良い訳だ!!
でも駐車場が1200円も
するので登山道を
つかって登ってきました。
まあ10分くらいなんですけどね。
電波塔群から遊園地の入ると
お化け屋敷が出迎えて
くれるのでした。遊園地の
入園料は無料です。
施設の利用料は必要ですけどね。
ロープウェイ、スカイラインを
含め、遊園地は近鉄系列だ。
懐かしい感じの遊園地を歩き
案内のおにいさんに聞くと
汽車の乗り物の軌道の中に
三角点があるので案内してくれた。
ちゃんと線路を横断
させてくれてどうぞってネ。
笑えちゃうのよねー。
でもそんなポンワカした
雰囲気も大事だよね。
奈良(大和)大阪(河内)の
境の生駒山(642m)。
生駒山の西側を
草香山とも言われます。
某卓球部ですか?
スカイラインを南下し、
信貴山は今回パスして
大和郡山のお寺を
まわってみました。
東大寺周辺の喧騒と異なり静かな領域だね。
大和十三仏の矢田寺
こと矢田山金剛山寺です。
あじさい寺で知られ
日本最古の延命地蔵
菩薩像が安置されます。
大和松尾寺は
厄除観音を本尊
とします。山岳信仰
の松尾山修験道の
歴史を伝えるお寺です。
昼メシは大和郡山の
トンカツ屋さん「かつまさ」。
大サイズの量がとんでも
ない量です。キケンですが
味の方はソコソコかなあ。
学生さん向けのお店ですわ。
3~4人で大を定食で1つたのんで
あとはカレーだけって感じで
OKでしょう。(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生駒山って、トライアルの練習所?があった所ですか?
投稿: ayaG | 2010年9月 3日 (金) 21時34分
実は良く知らんなかったのですが
ホンダ系の生駒テックってのが
あったんですね。
私は大学は関東でしたので
多摩テックがあったのは知っていた
のですが...関西にもあったんだ...
ポテ王さんにつれていってもらったのは
亀岡のトライアルランドやっやけなあ?
投稿: KIGGY | 2010年9月 5日 (日) 01時22分