« 未来少年ではない名探偵 | トップページ | 生駒山の山頂をさがせ!! »

2010年9月 2日 (木)

伯耆と因幡の一宮

Tottori01 鳥取県の伯耆と因幡の
一宮に寄ってみた。
東郷湖の東にある
倭文神社(しとりじんじゃ)
が伯耆一宮だ。創建時の主産業が
倭文(しづおり)の織物で、安産の神
として崇敬されています。

Tottori02 手水で出会った
アシナガバチは
蜘蛛を捕らえていました。
スズメバチじゃないけど
けっこう大きいもんを
つかまえちゃうもんだ。

Tottori03 湖山池南岸を走り
宇倍神社の因幡一宮へ
17時ギリギリに到着。
御祭神は武内宿禰命。
総理大臣の祖とも言われ
旧五円紙幣に載っているそうだ。

Tottori04 因幡国庁跡は
田園風景の
中にぽつんと
佇んでいます。
近くには謎のドラエモン号までいますが....

Tottori05 鳥取市からR29で
南下し、中国道の
山崎ICへ向かった。
途中、ラッピングの派手な
列車があったので、
若桜鉄道若桜駅に寄ってみた。
WT3000形気動車さくら号は
夏はふうりん列車になってるみたいね。

Tottori06 若桜鉄道は短い
第三セクターだけど
けっこうマイナーですが
努力してるのよ。
終着駅の若桜には
C12形蒸気機関車が展示されています。

Tottori07 実は回転台もあるんです。
一般者にも運転させて
くれるみたいね。まあ、
蒸気でなく圧縮空気での
運転みたいだけどさぁ。

Tottori08 ちなみに途中にある
隼って駅では
GSX-1300Rの
ハヤブサオーナーの
ミーティングもやった
みたいじゃんね。

|

« 未来少年ではない名探偵 | トップページ | 生駒山の山頂をさがせ!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。