郡上ダイバーと御岳ライダー
ホッピーズ10周年ツアー夏の陣です。
アウトドア用のGPSの
Garmin MAP60CSxのネジ穴が
割れたので、機能は問題ないのですが
防水性が下がるので、また修理。
新規でOREGON450を入手しました。
英語版だから安いし1/25000地図が共用できるしね。
今回は開田高原のお宿へ!!
その前に飛び込みマニアの
4人が郡上八幡に行こう!!
という事で、まだ郡上おどり
期間である郡上八幡へまず
4人集合です。
この日は仮装踊りが夜に
開催されるとの事ですが
日中の郡上は静かなものです。
一番近い私が一番乗りしちゃいました。
観光協会のある旧庁舎に
あったトマトシャーベットです。
暑い夏には氷だね。
って食べてみると
トマトケチャップを凍らせた?
いや、トマトジュースかなぁ。
って感じのテイストでした。
でもあっさり美味しいかったわ。
ケンジさん、わだけんさん、
宮ちゃんも郡上に集合し、
クールダウンな飛び込みだあ。
実は新橋からはお盆に
飛び込みで一人亡くなったため、
オフィシャルには飛び込み禁止に
なって橋にロープがかけてあります。
別にオウンリスクでダイブして
良いらしいのですが、12mの高さで
少し渇水気味だと不安があるなあ。
という訳でちょっと
上流の淵で岩場で
飛び込みして遊びます。
そんなに冷たすぎず
きんもちいいの。
ざぶーんとなあ。
朝一番は鮎釣りもしてたけど
昼前からは川遊び組が増えてきました。
やっぱ子供はカッパの如し!!
で、オヤジたちは
プカプカとマイルドに
泳いでますなぁ。
ビキニなねーちゃんも
いるから目の保養にも
なるしね。それだけでも
ウキウキしちゃう
オヤジたちなのです。
ジャーンプっ!!
おっとゴリンツウの
大きいのがいるね。
長良川の支流の吉田川が
郡上八幡のダイブポイント。
鮎もたくさん見れましたよ。
上層を泳ぐ ヤマメだね。
バーマークがかわいいわ。
ハヤやオイカワの他に
さらにウグイも多いのだけど、
魚が豊富なのは良い事だ。
郡上でゆったり泳ぎ疲れて
一気に東仙峡金山湖から
鈴蘭スカイラインをひた走り
開田高原に向かいます。
御岳北麓の日本一の溶岩流を見下ろします。
開田高原の宿に17時に到着!!
先に入っていたヒヨコさんと
Bugさんと合流して、
さらに忙しかった、れ様も到着だ。
ゆったりお風呂につかり、
他のお客さんのいない民宿的な
蕎麦打ち旅館での夕食宴会じゃじゃん。
味噌鍋の具がメインは豚でなく
高原野菜のレタスのしゃぶしゃぶ!!
けっこう美味しいのよ。
夜間にマユゲさんの襲撃が
あったし、れ様も仕事で早朝帰宅。
でも私はグースカピーだったので
挨拶もできませんでしあ。残ったライダース
で木曽御岳の田の原へライドオン!!
ちょうど木曽御岳の
登頂山岳マラソンを
やっていました。
みんなすごいなあ....
熱中症には気をつけてね。
でも、夜の開田高原は
寒いくらい涼しかったよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント