« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月28日 (土)

むかしむかし

初音ミクってこんな顔やったんや。
知らんかった。
埋め込みした事ないもんでテストでやってみた。
埋め込みコードをHTMLで書けばいいのかしら?
原発マネーゲームでウンザリなみなさまへ。

| | コメント (0)

2011年5月25日 (水)

遠州引佐な古戦場

P5220007 雨の林道もひさしぶりだにゃ。
CRM250ARもサスをがっちり
したらギャップも安心で
林道クルージングできるにゃ。
シングルトラック揉みには
向かないけど、戦闘機
としてはかなりおもろいゾ。

P5220002 阿寺から渋川方面にある
血洗井戸。長篠の合戦で
刀の血を洗ったと言われる
場所ですが、心霊スポット
ではありません。

P5220011_2 引佐にある仏坂の伊平観音
は武田軍の家康の遠州の
戦いの激戦の地でした。
良く知られるのは三方ヶ原の
戦いですが、前哨戦となるのが
仏坂の戦いでした。
武田の山県昌影と 井伊谷三人衆
の鈴木重好の激突しました。

P5220019 ふろんぼ様という両軍の
戦死者の墓石群があります。
ふろんぼとは古い墓の
意味と考えられています。
お風呂の神様でもいるのかと
思ってしまいました。南無阿弥陀仏。

P5220020 三ヶ日みかんの
みかんの花は
終盤ですね。
今年は早めに
梅雨入りみたいです。
台風も接近中だしなぁ。

さて、そんな中.....
Bugさんから送られてきた
水がなーんとモンドセレクション
の金賞を受賞したぞ!!
Imgp3991 これはミネラルウォーターでは
ありません。ただの大阪市
水道局の水道水なんです。
水道水をさらにオゾンと活性炭で
高度浄水処理した水をペットボトル
で販売したのだ。その名も
なにわ育ちのおいしい水「ほんまや」
なのだっ!! それでいいのかモンド???

| | コメント (0)

2011年5月22日 (日)

岳にガクッ

実写映画版「岳」をみてきたよ......

Gaku 予想通りだったんだけど小栗旬は
チャラけてたなあ。原作の島崎三歩は
はやはりマジメでピュアな人間性からくる
笑顔であるが、所詮はビジュアルの
良い役者を使うとただのカッコ付けに
なってしまうのだ。
三歩の配役はあんまりかっこよくない
顔でないとダメだろうなあ。
完全にミスキャストだった。

映像的には「バーチカルリミット」を
日本の低いレベルで撮影したという感じ。
「運命を分けたザイル」ほどのリアリティは無いし、
「バーチカルリミット」の映像すら表現できてない。
ある意味、映像に愛情を感じるなら
「劔岳 点の記」の方が良くできていたかな。
どうせスチャラカやるなら「ホワイトアウト」
みたいに割り切ってしまっても良かっただろう。

しかも爆弾低気圧のくせに
春山のガチガチの雪質の風景。
ラッセルで腰までってのが無い
ところも無理があるよなあ。
雪崩の基礎すら論ずる場面はない。
雪洞も掘る設定も無いし、
クレバスばかりに目が行っている。
結果、「バーチカルリミット」になって
しまうのだよなあ。
技術的要素を完全に排除して
「岳」を表現するのは無理があると思うにゃ。
それに妙にファッショナブルなウェアが
浮いていたなあ。汚れてもないし。

また、登山者側の視点の演出がまったくない。
ほとんど、クミちゃんとサンポをメインに
救助側の視点でしか見ていない。
「空へ 救いの翼」的な展開なのだ.....
そのため非常に一面的に感じるのだ。
原作の出来の良さが逆に際立った気がする。
クミちゃんに焦点を絞りすぎた脚本であるから
仕方ないっていえば仕方ないが
原作は登山者があってのストーリー展開
だから共感できる事もあるんだと思う。

ロケは奥穂高の山頂空撮だが、ここで
日清ラ王のCMは撮影しなかったようだ。
クライミングシーンでは三ツ峠に入った
ようだし、涸沢以外には立山、八ヶ岳、
八方尾根でロケに入ったようだ。
山村山荘は八ヶ岳の稲子湯。
空撮のラストが北アから抜けて雲海の
独立峰でフェードするがこれが白山だった。
富士山にしなかったのは良し!! (笑)

| | コメント (2)

2011年5月21日 (土)

福島につづく浜岡クライシス

Imgp3950 15日にXRV750で御前崎へ
浜岡原発ツーリングしてきた。
新品シラクをはいたアフリカ
ツインではひさしぶりだべ。
高速でさくさくっと到着だ!!
まずは西側の際に入ってみる。
政府の指示で中部電力は
渋々の原子炉の停止を実施した。
でも、津波がくれば燃料を保管している
限りは結果は同じかもしれないけどね。

Imgp3953 東側の際は10年以上来てないかな。
まだ5号機が稼働してなかった頃だ。
温排水で死滅回遊魚が生き残って
メッキがジャイアントトレバリーに成長
できる唯一の遠州灘の沿岸だったからね。
現状は6号機の敷地だけで
5号機がどでーんと目の前に鎮座します。
放水口横で出会ったおじさんが
職業ダイバーの人でした。
浜岡の2km沖にも入った事あるそうで
その位置には岩盤が露出しているのだが
これが粘土質の泥岩で、手でぼろぼろ
崩れるくらいなんだって。一枚岩盤の上と
言ってもかなり脆い岩盤なんだってさ。
しかも津波がくると取水口が詰まってしまい
ポンプが動いても冷却水が供給できない
状態になる恐れもあるそうです。

Imgp3961 でも、まあ、放水口の横でサーファーは
いるし、その奥さんと子供が波打ち際で
水に浸かって遊んでる。ルアーマンは
ウェーダー着込んで釣りをする準備してるし。
むろん釣れた魚は食べないで
キャッチ&リリースだからいいんだけどねえ。
沖に見える突堤は各号機の取水口です。
右手のコンクリが排水口になります。
ともに奥が1号機で手前が5号機です。

Imgp3940 1号機と2号機は現状で
廃炉になっている原子炉です。
しかし、放射能はしっかり高濃度。
防護服無しでは入れません。
貯蔵プールは透明な水で
馬鹿みたいにキレイなのに........

Imgp3941 3号機と4号機は停止したばかり。
冷却が進みます。10mの砂丘、
いやただの土手ですね。
これが津波を護るそうだが、
さらに12mの無駄な防波堤を間に
造るようだが、防水工事をしなさいっての。
安く誤魔化すことしか考えない人たちだ。

Imgp3942 そして最新の5号機ですが
これが一番問題を抱えています。
先日の震度6の地震でボルトは
26本も飛んでしまったのは
実はかなりコストダウンで日立に
造らせたせいで、基礎もかなりイイカゲンなんだって。
新しいから安全では無いのです。
新しいのは手抜きをして危ないのです。

Imgp3973 5号機は定格出力を
フル稼働する事もできないようで
火力発電で補うった差額などから
日立に賠償を進めているとも
聞きました。まったくどっちもどっちだ。
さらに週明けに福島第一原発もお漏らしフルスロットル
なのに浜岡でも騒がず静かにお漏らし発生してました。

Imgp3971 14日に停止開始した5号機は
14日夕方には原子炉に海水が混ざって
いる事は判明。冷却用の主復水器に
穴が開いて海水が進入していたのだ。
つまり排水にも漏れているわなぁ。
15日にはサーファーもその子供たちも
波打ち際や海の中で遊んでいたんだけどね。
警報も注意も無く黙っていたのは中部電力。
福島第一原発も400km圏内に着実に
放射能をばらまいてきている。
若狭原発銀座の敦賀原発も不調な上に
去年の高速増殖炉もんじゅの燃料落っことし事故
の復旧作業もそろそろ開始します。
さらにこの浜岡原発5号機の冷却トラブル....
静岡県は原発事故で四面楚歌になりつつあるにゃ。

Imgp3978 浜岡原発の展示館は大賑わいだが、
あそこで話しを聞いても定型一律な答え
しか帰ってこないのはわかっている。
「あらさわふる里公園」の外れにある
展望台へ来てみた。ちょうどワンコの
散歩をしていたのが、浜岡原発で働いて
いるおじさんだった。阪神淡路のときに
長田で被災して、御前崎に移った方なのですが
色々と本音な話を聞かせていただく事もできました。
ワンコもちょっと心配そうな顔ですね。

Imgp3958 確かに原発関係業者の半分弱の
1000人くらいはいらなくなるので
雇用が減るけど、中電で停止している
火力発電所を再稼働するため、
そっちに回されるだろうとの事です。

Imgp3979 最近は茶葉の福島からの
セシウム汚染が報道されますね。
岩手は滝沢でも検出され、
栃木、千葉、神奈川でも検出だ。
静岡県でも伊豆が一番ひどく、
牧ノ原や磐田までしっかり汚染が進んでいます。
浜岡原発の原発誘致は魚連がメインのため
茶畑農家には電気代くらいしかメリットは無いだろうに
農家にも動揺が広がっている。

Imgp3987 ちなみに、浜岡で地震時に
緊急時マニュアルを読もうと
したらモニターが全部落ちたので
なにもできなかったって。
さすが安全神話!!
写真は浜名湖の夕日です。
風景は綺麗でも放射能でも
バイオハザードなウイルスでも
目では見えませんからね。

| | コメント (2)

2011年5月20日 (金)

大道山からの石見空港

Imgp3876 GWは実家の庭いじりも
実施したの。庭に草も
ボウボウだったから
草払機を導入してみたぞ。
もちろんエンジンは21.2cc
の男の2ストロークだぜ!!
しかも混合ガソリンだしね。
チップソーで刈るのだが
会社なんかであるナイロンは
もっと排気量のあるパワーが
ないとクラッチがダメになるようです。
けっこう簡易のモノだと思ったけど
抵抗が大きいんだなナイロンコードカッターてば...

Imgp3881 GWで入った山は一つ。
益田市にある大道山
は打歌山とも呼ばれ
柿本人麻呂の歌に
詠まれた石見の山です。
麓の棚田もこれから田植えかな?

Imgp3892 標高419mの頂上には
テレビ塔が立ち並びますが
昔はヘリで建設したので
登山道しかないと聞いていました。
でも今はしっかり林道が
急坂だけど設置されています。
地デジ化工事で造ったのかな。
ジムニーでも十分に登れたけど
自転車で登ってきました。
まだ八重桜が咲いていました。

Imgp3910 ツツジも満開でなかなか
春山を満喫できます。
キアゲハやカラスアゲハが
飛び交っていました。
景色もよくて、けっこう
ハイキングにはベストな山だにゃ。

Imgp3913 東側の益田市街地を
見下ろしてみると
自転車の上には
萩石見空港の滑走路が
伸びています。いつまで
定期便を確保できるかわかりません。
岩国基地のF/A-18が緊急着陸する事も
あるので、米軍基地にしちゃうのも有りだろうけどね。
もちろん管制官のいないリモート空港です。

Imgp3905 石見のや高角山の木の間より
我が振る袖を妹見つらむか
***柿本人麻呂***

| | コメント (0)

鳥取砂丘サンセット

Imgp2276 山陰海岸で時間
が過ぎてしまった。
R9へたどり着いた
時にはもう夕方だ。
夕日の鳥取砂丘も
またいいだろうにゃ!!
という事でこれまた
ひさしぶりに寄って
みたのじゃ!!

Imgp3735 砂丘道路から少し
波打ち際へ降りて
鳥取砂丘を見上げます。
時化気味でもあるけど
この霞は黄砂なんだよね。

Imgp3748 鳥取砂丘の駐車場は
もう夕方なので駐車
料金はいいですよって
管理のおじちゃん。
サンセットタイミングなら
無料で砂丘歩きできるのね。

Imgp3759 砂丘の窪地には
この季節だけに
現れる川があるのです。
まるでオアシスだいね。
草千里みたいになりそう。

Imgp3760 砂丘を登り切る。
カメラマンも多いけど
カップルや家族連れも
けっこういますのよ。
ダカール海岸の気分だね。

Imgp3771 日本海に沈む夕日 。
山陰生まれの私は
遠州灘のサンライズより
まったりしちゃうのよね。
もちろん朝マヅメの
遠州浜もセクシーだけど
この黄昏色の海が
ウイスキーのCMのようで
すてきなのよーん。

Imgp3848 シャッタースピードを
速くして太陽を撮影だ。
雲が水平線にあるので
だるまさんにはならない
なあ....残念だわ。

Imgp3866 鳥取砂丘を闊歩する
お馬さん!! ちなみに
鳥取砂丘はけっこう
砂がしまっているので
タイヤもそんなに埋まらないのです。
でも、中田島砂丘と同様に
4WDやバイクで乱入すると
ジムニーのパトカーが追っかけてくるゾ。

Imgp3846 われわれは太陽を
手に入れた。なんていう
ニュークリアクライシスな
民族はこれからどうなるのでしょう。

| | コメント (2)

カサンドラな余部も消えて

Imgp2264 山陰海岸の荒波。
岩礁に砂浜が現れる。
但馬の竹野海岸です。
竹野浜は透明度の
高いビーチなんですが
けっこう風の強い時化たGWだにゃ。

Imgp2269 香住を過ぎれば
余部です。すっかり
余部鉄橋も解体
されています。この
東洋一のトレッスル橋も
一部を残すだけで、
現在も解体作業は
継続していたね........

Imgp3709 現行のエクストラ
ドーズド橋の姿です。
橋梁の東側の
岩場のトンネルは
旧鉄橋と共用していたので、
並行に建設され、新橋は
途中でS字に曲がっているの。
確かに強引な設計ですにゃ。

Imgp3707 これはこれで芸術的
ですが、やはり、
鉄骨の方がセクシーだと
思ってしまうの。鉄橋は
腐食なんか感じさせない
その姿が残っているのに。
カサンドラクロスだっていいじゃないかっ!!

Imgp3712 ちょっと寂しくなった
山陰本線でした。

| | コメント (2)

2011年5月19日 (木)

城崎温泉浪漫

Imgp2241 山陰道R9からはずれて
山陰海岸へシフトします。
豊岡市は明石市同様に
子午線通過地点なのだ。
もちろん日本標準時の
子午線は東経135度です。
たまごかけご飯で有名な
但熊百笑館の駐車場に
この看板はありました。

Imgp2229 但熊の横の畑には
チューリップがカラフルに
満開でした。たんとう
チューリップまつりも開催
されていますが、場所は
ちょっと離れています。
富山に負けずにがんばってますにゃ!!

Imgp3600 コウノトリ但馬空港にも
久しぶりに寄ってみた。
いたいたリトルマーメイド
の絵が描かれたビーチ
クラフトのA36ボナンザです。
関西では定番のイタ飛行機???

Imgp3619 天然記念物の
玄武洞にも寄ったよ。
鍾乳洞ではなく
火山活動の溶岩による
柱状節理なんです。
しかも江戸時代の採石場
だったりもするんです。
しかしながらこの風景はなかなか
見事で、思い出すのが木曽御岳
の王滝村の柱状節理です。

Imgp3622 もちろん円山川沿いの
玄武洞公園は無料ですよ。
ジョウビタキのオスの
オレンジの腹がきれいだね。
白い冠がポイントかしら。

Imgp3688 玄武洞の石は城崎温泉の
護岸にも利用されています。
柳の風景が城崎らしいね。
関西で不倫旅行の代名詞
といえば有馬温泉と城崎温泉。
でも城崎は風情のある温泉街だよね。

Kinosakionsenji 下呂温泉もそうだが、
温泉街の源泉脇にある
お寺は温泉寺ですね!!
もちろん瑠璃殿は薬師如来を
まつり、西国薬師の29番札所です。

Imgp3654 参道を歩いてあがると
十一面観音の本堂まで
到着でやんす。ここからは
山上の奥之院への道は
よくわからないので、城崎
ロープウェイの温泉寺駅(中間駅)
から利用して大師山上駅へ向かい
ました。ちょっと残念だにゃ。

Imgp3674 弘法大師をまつる
山上からは円山川と
津居山湾、そして
城崎温泉街が見渡せます。
城崎温泉の正装である浴衣の女性もいましたよ。

Imgp3672 ミツバツツジかな。
山でみかける紫の
小さめなツツジ。
でも急斜面に咲く
派手な色が非常に
際だってけっこう
好きなんですよね。
ゆったり散策したい低山でした。
でも、駐車場が2時間だったので
さくさくと降りなきゃ.....

Imgp3680 温泉寺横の源泉。
ちょろちょろとしか
出ていませんが
基本的には城崎は
外湯めぐりの温泉です。
七つの外湯はさとの湯、
一の湯、御所の湯、まんだらの湯、
地蔵湯、鴻の湯、柳湯とあり
自転車で温泉手形でまわるのが
グッドですね。今回は鴻の湯だけ
しか入りませんせんでした。

| | コメント (0)

2011年5月17日 (火)

福知山の花祭り

Imgp2224 GW前に親父が他界した。
南無阿弥陀仏。
初七日を終え一度会社に戻るも
GWになりとんぼがえりで西国へ帰省。
しかもけっこうな高速渋滞のため
さくさくと国道9号へシフトだ。
ほくとしんきんって北斗神拳じゃないわな。

Imgp2214 福知山で祭り風の風景。
でも山車ではなく白い像さんだぞ?
喪中の概念は基本的に儒教です。
中国、韓国は儒教国家のため3年だが
日本ではそれじゃ困るって事で
江戸時代に1年になった。
ただ、良く言われる神社の鳥居も
1年間はくぐれないというのは嘘で、
神社ではケガレの概念のため
50日は境内に入るのは神にたいして
失礼という事が決められています。
49日にリンクした日数ですね。

Imgp2210 ま、でも白い像って事はこりゃ
仏教行事だな....という事で
聞いてみると「花祭り」でした。
花祭は三遠では奥三河の
霜月神楽を想像するのですが、
これは一般的な灌仏会でした。
つまりお釈迦さんの誕生祝いの仏教行事
なのです。本当は4月8日なんですが、
福知山市池田の来迎院では連休初日に
調整して子供たちが参加しやすくしたんだね。

Imgp3568 でもまるで、神事のような
お稚児さんの衣装だね。
親御さんも気合入ってたしね。
こじんまりとしてたけど
お寺では御接待の甘茶もありました。

| | コメント (8)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »