« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月29日 (月)

球場ラヴァーズ

Kyujolovers 「球場ラヴァーズ」って漫画を読んだ。
プロ野球を題材にした漫画なんだが
野球のシーンはほぼ無いの。
これ視点を変えた応援する人々の
話しなのだが、なかなかファン個人の問題と
プロ野球のシステムとのシンクロ感がグッドだ。
広島東洋カープだからこそできる展開でもあるのだが、
ノンポリの私でもかなり面白く読めたわ。
しかも、3巻の終わりには本年度の
シリーズ開幕は311震災がリンクしてきます。
リアルな流れの中でどうストーリー展開するのか。
けっこう4巻も読んでみたいと思わせます!!

漫画では自粛ムードが論点になったが
まあ、現時点の現実では放射能事故が
全てを崩壊させているだけなんだけどね。
経済社会の自然治癒力ですら免疫不良に
陥らせるラジオアクティビティの恐ろしさ....
未測定汚染魚の流通やブレンド米や原乳ブレンドも
大手では横行しているそうだが、ご当地の桃
などは農家のプライドとして出荷はしないという、
モラルをしっかり維持してる人だって
少数ながら、存在するのが希望の光なのかな。

さて7月27日(1カ月前)に男の仕事を見せてくれた
東大某先生がいました。応援するぜ窮状ラヴァーズ!!
熱く訴える姿はまさにプロの男です!!
風評被害という風評をばらまく生産者も含め
原発マネー第一主義のムラの人々に一喝だね。

| | コメント (2)

2011年8月27日 (土)

穂の国の国見岩

Imgp4410 夕立のようなゲリラ豪雨の多い
最近の天気。遠征もしにくいので
本宮山スカイラインで本宮山山頂域へ
夕方ですが、やってきました。
スカイラインの新城側は通行可能ですが
岡崎側は道路が崩落で通行止でした。

Imgp4411 砥鹿神社の奥宮が頂上にあるのだが
私はまだ参拝したことが無いのです。
山頂は行ったことあるんだけどね。
昔はくらがり渓谷の林道を走る事ができたので
ヒルクライムをよくしてましたが今は
自然保護で車両は林道に入れません。

Imgp4413 その頃は気にもしてなかったのだが
急斜面の割りに砂利でスリッピーな
くらがり林道の上部脇に国見岩
(天の磐座)があります。
今回は夕方で奥宮は閉まっており
国見岩の岩戸神社の洞窟へ入ってみた。

Imgp4418 国見岩は砥鹿神社の
主祭神大己貴命が
この岩上から国見をして、
穂の国を造ったと
いわれる場所です。
穂の国は東三河の領域ね。
岩戸神社は女道と
鎖場の男道があり
奥の院とされ砥鹿神社の
最深部になります。
写真は女道から国見岩を
見上げた風景になります。   

Imgp4422 雲がどんどん濃くなり、
ガスで視界が悪くなります。
雷が近づいてゴロゴロ
いってるしヤバイので
女道で国見岩の根元へ!!
割れ目の祠に不動さんが
祀ってあった。これが
岩戸神社になると思われます。
修験道の名残なんだろうね。

Imgp4423 岩戸の右手にある
垂直岩が男道だと
思うのですが、本来
鎖があるはずだが、
どうも撤去されています。
こりゃクライミング装備を準備して来ないと
ソロは厳しい。今回は男道で登るのはヤメ。

Imgp4424 女道を登りかえして
ガスった駐車場へ戻ります。
落雷モードになる前に
麓へ駆け下りるかね。
しかし第二東名の工事は進行しており、
雁峰トンネルも建設中でした。なんだかんだで
高速道路の建設は遠慮もなく継続しまくりだ。
東海地震対策が新しい大義名分って事かしらね。

| | コメント (2)

坂上田村麻呂から後藤鹿之助

Imgp4398 盆帰省復路でR1の
鈴鹿峠土山で寄った
のは田村神社です。
これは讃岐国一宮の
田村神社とは関係なく
坂上田村麻呂を祀る厄除けで有名な神社です。
本殿を建て替え中でした。秋には完成のようです。

Imgp4402 文武の象徴の二つの神社。
文の菅原道真は天満宮ですが
武の坂上田村麻呂がこの
田村神社になります。
征夷大将軍の田村麻呂は京都清水寺
富士山本宮浅間大社を創建してますね。

Imgp4403 鈴鹿御前のお話や
蝦夷討伐の鎮守府
胆沢城のストーリーも有名。
近世以降は蝦夷(えぞ)とはアイヌを
さすが蝦夷(えみし)は東北なのだ。
討伐以前、統一された政府は無く
ばらばらであったが、311震災以降の
東北って県ごと、市町村ごとのエゴが
渦巻き、統一感が無く蝦夷戻りしてる
感じもするなあ。(なんじゃそりゃ.....)
空海の佐伯氏もえみしの末裔なんだけどな。

Imgp4407 鈴鹿峠から四日市まで下道で進み
またまた伊勢湾の川越火力発電所の
そばを通過した。LNGの工事も
なんか見た目に進んでるように
思うにゃ。東電は値上げを
グダグダ言ってるみたいだけどね。
いい加減に金の亡者から脱却して
やってしまった事への責任を取りなさいって。

Imgp4429 蝦夷ミクいや、雪ミクの
さらなる痛車化が行われました。
ロゴがないと初音色が強いので
さっぽろ雪まつりをアピールさせて
もらいましたぞ。しかもデカイし。
はずかしいジムニーだにゃあ。

Imgp4427 中部揉み隊のキャラの登場か?
いえいえ違います。もみじ饅頭の
もみ子&アルフレッド後藤が登場だ!!
大御所の「にしき堂」ではなく
「後藤製菓」のニューキャラです。
後藤製菓は高速SAで良く見かけるもみじ饅頭
メーカーで私も良く所望しますが、いろんな味の
あんこの「もみじいろいろ」が好きですね。
もみ子は宮島さんの女神見習いで
しゃもじも持ってるのだ。広島も萌えてますにゃ。

| | コメント (2)

2011年8月21日 (日)

昆虫ふぉとぐらふ

Imgp4330 初盆で帰省の盆休みでした。
庭にはコガネクモが大きく
なってきてる。ジョロウグモの
大きいのは本当に綺麗だが、
田舎での思い出では
小物は防砂林などの山歩きで
邪魔だったなあ。

Imgp4332 ノウゼンカズラの
橙色で大きな花が
かなり派手だね。
つるをのばしてはびこるが、
今年はけっこう激しく咲いては
台風ですぐに散ったりしてたみたい。

Imgp4334 温暖化も進み
蝉の生息分布が
大きく変わって
きているが、やはり
山陰の大御所は
アブラゼミなんだろうなあ。
まあ、鳴き声は騒音でも
あるのですがね。

Imgp4351 夕立のような
ゲリラ豪雨も多く
恐羅漢にでも登ろうか
という気持ちも無くなるの。
甥っこと益田の地デジ
アンテナ群のそびえる
大道山へジム吉でヒルクライムだ。

Imgp4342 大道山を散策すると
けっこう草っぱらに
落っこちていた
弱ったヒグラシ。
なかないのでメスの
ツクツクボウシかなと
ひろいあげると
赤い身体だもんで
ヒグラシだったね。

Imgp4346 カラスアゲハも
多かったけど
ちょこまかしてたのは
おなじみな色合いの
ヒメアカタテハです。

Imgp4355 大道山の麓に
広がる棚田。
もう稲穂が垂れる
時期になってきました。
米どころの有名ブランド
も福島原発でどうなる
事やら。原発マネーに
魂を売らない田舎の
お米がやっぱり一番だにゃ。

Imgp4365 帰省復路は夜行で
中国山地越え。
匹見の道川で
夜行性の昆虫をみてみる。
スズメガの仲間の
フトオビウスバスズメかな。

Imgp4366 クロアゲハのようだが
触覚が太いし
羽根が開いたままで
常夜灯の寄ってきてる。
これはアゲハモドキ
という蛾なんだね。

Imgp4369 4cmくらいのえらく
巨大なカゲロウか
カワゲラだなと
思ったらヘビトンボ
という昆虫だった。
かなり凶暴な昆虫みたいね。
ちょっと気持ち悪いゾ。

Imgp4372 広島・島根県の
最高峰となる
恐羅漢山をかすめる
R191の松原付近で
自販機の光に魅せられた
オオミズアオがいました。

Imgp4376 大型のヤママユガの
仲間ですが、黄緑色
が独特な綺麗な蛾
ですよね。顔も仮面ライダー
のショッカー怪人に出て
来そうな顔をしていますにゃ。

Imgp4389 今年の盆は思ったより
高速渋滞が酷かったですね。
往路では北陸道、舞鶴道
経由で中国道へ抜けましたし
復路では中国道から
第二京阪で京田辺へ出て、信楽越えして
さらに鈴鹿峠にシフトしました。
途中、宇治田原茶発祥の地に寄ってみたの。
山の中の茶畑の奥に荒れた茶の木らしき
ものもある。観光ポイントではなく
ただの林道入り口だった。
ここの峠は家康の伊賀越えの道となった
場所のようです。永谷園もここが発祥だったのか....

Imgp4380 散策するとタテハの
仲間のホシミスジが
ぱたついてました。
とまあ、昆虫採集な
夏休みだね。あははは。

| | コメント (2)

2011年8月 9日 (火)

彦根プラットホーム

Imgp4305 平日の移動でしかも
1000円割引が無い
高速は渋滞は少なく走りやすい。
安いと慣れないドライバー
まで入って自然渋滞以上に
事故渋滞まである始末。
でも大津で工事渋滞の
ため夜間割引が切れるが
帰省復路では京都南ICで降りた。

Imgp4313 市内に入ってひさしぶりに
清明神社による。
そういえば、この前
究極の駄作とまで言われる
「江」でも紹介された千利休の終焉の地で
聚楽第時代に利休屋敷があった場所です。

Mizukisan 水木しげるの「安倍清明公伝」
があった。中央公論社の
「今昔物語」からの小冊子化
なんだけどね。発行は
清明神社ってのがいいね。

Imgp4309 もちろん平日でも
けっこう参拝者が
多い清明神社でした。
まあ私たちの世代は
「帝都物語」とかで
慣れ親しんでましたが
「陰陽師」の映画は面白く
感じなかったなあ。
「少年陰陽師」ってのは
女性ウケしそうなキャラだな。

Imgp4320 山中越えで琵琶湖へシフトし
琵琶湖大橋からみ湖東岸
を走ると彦根で鳥人間コンテスト
のプラットホームがあった。
おおっ!! 来週あたりに
実施する準備かな? とおもったら....

Imgp4323 7月30~31日に開催してた
のね。ありゃ、一昨日で
終了して解体作業開始ってとこか。
こりゃ残念でやんした。日テレ系
長寿番組ですが、企業、大学の
技術ノウハウの蓄積に貢献してるから
マンネリ化はあってもがんばってるな
と感じるよな。まあ母校も
毎年参戦してるからってのもあるけど。

閑話休題

Newton 原発の反対派や推進派が
関係なく科学的な視点で
冷静に論じた冊子が
出版されたので入手した。
高校生のころに図書室に良く
読みにいったNewtonだ。
これは2011年の6月号から8月号の
特集をまとめた別冊のムックです。
やはりNewtonは図解で説明するので
わかりやすいですね。
口で説明するより、これ読んでって
言う方が原発問題の要点を
伝えやすいかもしれません。

| | コメント (0)

2011年8月 8日 (月)

水島コンビナートの夜

Imgp2378 朝10時ころにF/A-18の爆音が
石見空港上空を通過。平日なので
往路はR187で岩国に向かう事にした。
17時過ぎに到着で常連さんに状況確認。
F/A-18Dが1機キャノピーをあげて故障中だった。
誘導灯が19時でも点灯しないので常連さんも
解散になったの。 常連さん曰く山陰に入った
F/A-18が戻ってきていないけど、韓国の基地
泊まりだろうという感じだった。私も移動再開。
益田から電話があり20時ころに上空に
ジェット音があったそうだ。なんだ、汚染の無い焼肉を
食べに海兵隊は韓国日帰りツアーだったようです。

今年は岩国航空祭は5/5が中止だったので、
飛行展示は無いが8/27に軽くやるそうです。
   
Imgp4285 ジム吉は岩国ICから水島ICまで移動。
23時頃から鷲羽山スカイラインの
展望所から水島コンビナートの夜景
撮影を実施してみました。
中四国の瀬戸内のコンビナートでは
一番規模が大きいからなかなか絵になるにゃ。

Imgp2444 ジャパンエナジー水島製油所
はJOMOの精油所だが、2010年に
新日本石油と統合して
JX日鉱日石エネルギーとなっています。
タンクが並んでいますね。

Imgp2447 旧ジャパンエナジーの
プラントは鹿島につぐ
精油所の処理能力規模で
知多、袖ヶ浦より多い
デイリー20万バレルだ。

Imgp2450 ジャパンエナジー水島精油所
のタンクの手前に水路を挟んで
鎮座するのが旭化成ケミカルズ
水島製造所です。アクリロニトリルや
シクロヘキサンなどを生産。スチレンモノマーは
78万t/年のアジアナンバーワンの生産量だとか。

Imgp2390 ジャパンエナジーと
三菱化学水島事業所の
間にもちょっと旭化成
ケミカルズのプラントが入っています。
重油燃焼で発生するNoxを利用するアンモニア生産もある。

Imgp2399 眼下に一番手前に広がる
敷地は三菱化学水島事業所だ。
主力はエチレンプラントで
ナフサ分解炉で分留して、
エチレンからはポリエチ、トリクレンなど生産されます。

Imgp2400 プロピレンからはアクリルニトリル
(ABS樹脂原料)、アセトンなども。
C4留分(ブタジエン)やC5留分
(イソプレン)ではゴムの原料になります。
分解ガソリンではベンゼン(ポリカーボネート原料)の他、
トルエン、キシレンの溶剤が生産されます。

Imgp2428 水島港の対岸の地区は
JFEスチール西日本製鉄所
が陣取っています。
一番広い敷地になるのかな。
煙突が何本も立っています。

Imgp4298 ちょっと湿度が高く
靄っているのと工場の
水蒸気で撮影しにくいん
ですけどね。時折、
炎が出て靄を赤く染めます。

Imgp2431 強風で気を抜くと
三脚でもブレてしまいます。
基本的には500mmズーム
をテレ端でも感度ISO800
で6秒前後の撮影でした。どうしても
ISOをあげたくないクセがあるのよね。

Imgp2425 東水島駅越しにみると
右手に中国電力の
水島火力発電所があります。
天然ガス2基、石炭1基の発電機
でトータル63万kWを確保します。
近くには玉島火力発電所もあり
重油原油を使用する3基で
120万kWのパワープラントです。
奥のタンク群がENEOSの
新日本石油精製水島精油所だ。

| | コメント (2)

飛んで中国地方にいる夏の虫

Imgp4270 実家のお庭もセミだらけ。
アブラゼミ、ニイニイ、
ツクツクホウシがメインだった
子供の頃だが、今はクマゼミも
多くなってきたようだ。
下がおなじみのアブラゼミ。
上が黒いクマゼミだね。

Imgp4277 アゲハチョウも夢中で
ユリの花をちゅうちゅう
しているゾ。カメラなんて
お構いなしだよ。
羽根(上面)が根元
付近は黒くなってるので、
ナミアゲハでなく
キアゲハですね。

Imgp4302 山陽道の瀬戸PAで
出会った昆虫は
大きいカミキリムシの
ミヤマカミキリです。
幼虫はクヌギなどを
食い荒らす害虫だけどね

Imgp4303 ヤママユガも
お久しぶりに
出会ったよ。
ヤママユガの仲間は
大きくて蛾らしい蛾ですよね。
毒々しさもなく妖しく美しい!!

| | コメント (0)

わさび焼酎の美濃地屋敷

Imgp4253 自動車業界は夏期3カ月間は
木金休み。中部電力の要求で
電機系の弊社は1カ月のみ
月火休みになった。
本当は供給は可能なのだろうに
原発の必要性のアピールのため
の電力会社の戦略だが、要求を
飲めば安くしまっせという駆け引き
もあるようで、相変わらずな
マネーゲームっぷりの電力事情だ。
まあ、8月頭に4連休になったので初盆準備も
かねて島根に帰省してきました。お土産でもと
三ヶ日の長坂養蜂場へ初めて寄ってみました。
駐車場にキャラクターの絵が書いてあるんだ...
なかなかアートだね!!

Imgp4257 往路で伊勢湾岸道走ると
長良川河口(三重県側)に
世界最大クラスの総出力を誇る
LNG火力発電所の川越火力発電所が鎮座している。
1・2号機は超々臨界圧二段再熱方式、
3・4号機はガスタービンと蒸気タービンの
コンバインドサイクル発電でトータル480.2万kWだ。
高速から見ると5、6号タンクを工事していた。
増設して原発停止対応かと思ってたら違いました。
震災以前の2月にJFEが受注したLNG設備増強工事だ。
同時に伊勢湾横断ガスパイプライン付属設備も実施。
もともと浜岡原発とは別に増強は実施しているのに
内緒にして、原発分が足りないよ....としか言わないのが
なかなか姑息だよなあ。JFEは川越・四日市と
知多LNG受入基地を接続する伊勢湾横断ガス
パイプラインの建設工事を担当している。
2013年竣工など言わずさっさと完成させちゃいましょう。

Imgp2371 広島はR191で中国山地越え。
R191沿いの匹見町道川にある
旧割元庄屋美濃地屋敷に
寄ってみた。最近整備して
一般公開(無料)するようになった
茅葺きの庄屋屋敷でした。
冬は閉館してたので気になってたのよね。

Imgp2353 母屋、米倉、長屋門と
しっかりした造りになっています。
母屋の中で特にびっくり
したのが二間幅の神棚です。
これって珍しいなあというか
ほとんど神棚というより神殿って感じもするよ。

Imgp4328 道の駅匹見峡で
わさびの焼酎があった。
つーんとくるのかな?
お土産で所望してみました。
話しだと辛いらしいが....

Imgp4267 広島からの兄貴の
カワサキ号が
ちょうど道川休憩中に
迎撃されてしまいました。
山間部では
にわか雨も降る
天気だったので
バイクはちょっと
うにゃにゃーだったかな。

| | コメント (0)

2011年8月 6日 (土)

高野山系な丹生明神

Imgp4175 台風前に弥山登山に入ったけど
この同日に大峯入りした単独の
おじさんが道迷いで遭難したようです。
まあ、おにぎり3個と缶詰2個、
そして雨水で6日間すごして救助されたようです。
けっこうな暴風雨の台風だったので
よく耐えたなあって思いますわ。

Imgp4174 という訳で台風接近で
大雨の紀伊半島。
弥山を下山したあとは
一応、世界遺産でもあまり
知名度の無い2つの神社に参ってみました。
まずは丹生都比売神社で紀伊国一宮です。

Imgp4176 橋本から細い県道を
ジムニーで駆け上がる
と農家の車庫には
錆錆だけど現役風な
オート三輪が鎮座していました。

Imgp4117 一方、往路の伊勢道の
PAで出会ったのは
このハマーです。
星条旗がなかなか綺麗な
大阪ナンバーサーファーですじゃ!!!
中京はH2が多いのだけれど
関西はH1好きが多いのかしらね。
ゴーストさんもH1だし....

Imgp4184 次に参拝したのは
慈尊院(女人高野)と
丹生官省符神社です。
慈尊院は良くある女人高野
ですが高野山口の女人結界で
本当の意味の女人高野です。
弥勒菩薩でオッパイ絵馬がたくさんあります。

Imgp4189 高野山町石道となる参拝
歩道の玄関ってことなので
寺と一緒に空海さん創始の
丹生官省符神社が隣接します。
神仏分離のため隣接って事なんだけどね。
ここから高野山金剛峯寺への
参道が町石道として続いています。

Imgp4196 帰宅するとけっこう蒸します。
こういう時はやっぱ
コメダのかき氷がいいにゃ。
シャクシャクとね。
ソフトクリームがあうのよ。

| | コメント (0)

新穂高でのんびり温泉宿

Imgp4204 今年のHOPPYS夏の陣
は奥飛騨は新穂高でした。
往路で関東組と合流して
乗鞍高原でお昼ごはん。
BIKE-PIT御用達の
アビーロードで
トンカツ定食だよん。
普通でも大きいカツだわさ。
台風後は涼しくなりましたが
信州も飛騨は山岳地帯ゆえ
さらにしっかり涼しいゾ!!

Imgp4207 上高地、安房周辺は
土砂崩れ工事で交互
通行が多いのですが
安房峠旧道は問題無し!!
交通量もすくなくなって
昔の渋滞も過去の事....
安房峠から穂高は雲の中でしたが
焼岳の山頂はしっかり見えたゾ。

Imgp4215 今回のお宿は奥飛騨温泉郷の
中尾温泉にある焼岳の里。
5人で予約なんですが、
おばちゃん一人なので
貸し切りになっちゃいました。
他にお客もいないので
のびのびできちゃうねー!!

Imgp4218 翌朝は快晴だわわ。
宿からは背後に焼岳、
真正面に錫杖岳がそびえます。
ロッキーでクライミングな
錫杖はかっこいいなあ。

Imgp4231 蔵の鍵が女の子の
顔みたいで面白い!!
あくび娘に見えちゃうかな。
新穂高はロープウェイ付近は
観光で賑やかですが
温泉はやっぱり静かで
落ち着く場所でやんすね。

Imgp4241 松本へ降りて中信高原へ
向かって移動しました。
よもぎこばFRからビーナスライン
に入り美ヶ原の山本小屋へ到着。
ソフトクリームをいただきます!!
ビーナスなおねーさんにニンマリ!!

Imgp4250 みんなでビーナスライン
を走り、諏訪大社
下社にある山猫亭で
天ぷら蕎麦でお昼ごはん!!
写真のこれは
「そばちち」という
デザートです。
蕎麦ゼリーとクリームゼリー
の二層で構成される
和洋折中なデザートでござしました。

P7240026 お土産に近くの
新鶴の塩羊羹を
所望してみました。
寒天の名産地の諏訪です。
羊羹も手造りでなかなか
老舗な世界がいいね。
実は塩羊羹はお土産にしたので
自分は食べてないのよ....
まんじゅうは素朴なピュア
ぴゅありんな味でした!!
しかし、ツーリングレポの割りに
バイクの写真が一切無しってのがいいでしょ!!

| | コメント (2)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »