« 穂の国の国見岩 | トップページ | 九頭龍の葉月 »

2011年8月29日 (月)

球場ラヴァーズ

Kyujolovers 「球場ラヴァーズ」って漫画を読んだ。
プロ野球を題材にした漫画なんだが
野球のシーンはほぼ無いの。
これ視点を変えた応援する人々の
話しなのだが、なかなかファン個人の問題と
プロ野球のシステムとのシンクロ感がグッドだ。
広島東洋カープだからこそできる展開でもあるのだが、
ノンポリの私でもかなり面白く読めたわ。
しかも、3巻の終わりには本年度の
シリーズ開幕は311震災がリンクしてきます。
リアルな流れの中でどうストーリー展開するのか。
けっこう4巻も読んでみたいと思わせます!!

漫画では自粛ムードが論点になったが
まあ、現時点の現実では放射能事故が
全てを崩壊させているだけなんだけどね。
経済社会の自然治癒力ですら免疫不良に
陥らせるラジオアクティビティの恐ろしさ....
未測定汚染魚の流通やブレンド米や原乳ブレンドも
大手では横行しているそうだが、ご当地の桃
などは農家のプライドとして出荷はしないという、
モラルをしっかり維持してる人だって
少数ながら、存在するのが希望の光なのかな。

さて7月27日(1カ月前)に男の仕事を見せてくれた
東大某先生がいました。応援するぜ窮状ラヴァーズ!!
熱く訴える姿はまさにプロの男です!!
風評被害という風評をばらまく生産者も含め
原発マネー第一主義のムラの人々に一喝だね。

|

« 穂の国の国見岩 | トップページ | 九頭龍の葉月 »

コメント

今日の記事とは関係ないが、
車で津波から逃げる途中に歩いて逃げる老人らを乗せ、
定員オーバーになったからとして、運転手の妻が下車し、
高台に老人らを避難させた夫が妻を連れに戻ったけど、
その後のことはどうなったか覚えていないが・・・
緊急時でも車の定員を守る人もいて・・・、

これは新聞に載っていたのだが、
このビデオの件は、私は知らなかったね。
新聞とテレビ、見れる環境にあるが、大事な情報は
意欲的に探しにいかないと知ることができない
ということだろうか・・・

繰り返し放送しているニュースもあるというのにー

投稿: ayaG | 2011年8月29日 (月) 22時10分

都合の悪い事は言わないのは
共産主義国家も資本主義国家でも
同じことなんですね。本来、
国家の危機ですし放送管制が入っても
間違いではないのですけど。
治安維持法ほど強引ではないのですが
ネットでもクリーナーがいて
いたちごっこになっているようですし。

8月24日頃の報道では
福島県内の小中学生、園児の8%が
疎開しているという事実は1割弱でも
理解してる親がいるという事。
受入を他県はしっかりすべきなんだろうね。

私は原発事故に関しては
福島や周辺の食べ物を買ってあげたり、
観光に行く事が絆ではないと思います。
ストレートな震災復興では意味がある
のですが原発事故に関してはその行為が
逆効果になるからです。
まずは汚染地域から離れる事が第一
だと思います。喧嘩はそれから....

絶対的な政府のミスは原発事故時に
戒厳令(非常事態宣言)をすぐに出して
超法規的な判断を可能にする事だった
のにね。ムラは恐いわ。
死なばもろとも一億玉砕の考えに
ならないように、まずはお金より
健康と命を優先してくれればなぁ。

投稿: きぐりすと | 2011年8月31日 (水) 00時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 穂の国の国見岩 | トップページ | 九頭龍の葉月 »