« わさび焼酎の美濃地屋敷 | トップページ | 水島コンビナートの夜 »

2011年8月 8日 (月)

飛んで中国地方にいる夏の虫

Imgp4270 実家のお庭もセミだらけ。
アブラゼミ、ニイニイ、
ツクツクホウシがメインだった
子供の頃だが、今はクマゼミも
多くなってきたようだ。
下がおなじみのアブラゼミ。
上が黒いクマゼミだね。

Imgp4277 アゲハチョウも夢中で
ユリの花をちゅうちゅう
しているゾ。カメラなんて
お構いなしだよ。
羽根(上面)が根元
付近は黒くなってるので、
ナミアゲハでなく
キアゲハですね。

Imgp4302 山陽道の瀬戸PAで
出会った昆虫は
大きいカミキリムシの
ミヤマカミキリです。
幼虫はクヌギなどを
食い荒らす害虫だけどね

Imgp4303 ヤママユガも
お久しぶりに
出会ったよ。
ヤママユガの仲間は
大きくて蛾らしい蛾ですよね。
毒々しさもなく妖しく美しい!!

|

« わさび焼酎の美濃地屋敷 | トップページ | 水島コンビナートの夜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。