« ラリーニッポンのスーパーカーたち | トップページ | タイのホンダのスーパーテクノロジー »

2011年11月 5日 (土)

西穂独標の秋空

Imgp6468 東京から残業明けで来た姪っこと
週末2Daysで晩秋、いや初冬モードの
西穂高へ入ってみました。
土曜日は快晴です!!
西穂山荘でチェックインしてから
西穂独標を目指します。

Imgp6293a 一般登山道としては独標まで。
ピラミッドピークを過ぎ西穂高岳
までは熟達者向きで、さらに
奥穂高までの尾根は完全な
クライミングルートになります。
北アルプスでも最大級の難所になるもんで
まあまずは独標までだね。

Imgp6277 日曜日は西穂山荘から
焼岳へ縦走して中尾温泉へ
下山する作戦でしたが、
朝から雨になり、計画は変更
となりました。はやめですが
さくさくと千石ルートでおります。

Imgp6396 飛騨エアパークからも
お客さんですな。
グライダーが穂高連峰に
アプローチしてきました。
いわゆるクロスカントリー
ソアリングっていう飛行です。

Imgp6369 手軽に楽しめる北アルプス
ルートで景色もいいね。
でも今年はピラミッドピークの
北面での滑落事故の報道が
10件前後はありました。
西穂高岳アタックはしてみたいけど
天候や装備は十分に検討して
チャレンジしたいね。

Imgp6319 上高地も紅葉が終わるのかな。
山頂は台風のためどこの山も
アウトだったようです。
天候がメチャクチャな年でしたが
これから自然も例年はという
希望的観測で対処するのではなく
最悪な事態も想定していかねば
いけない時代になったと思うべきなのでしょう。

Imgp6647 日曜日は雨、諏訪に入ると
雨は上がり、姪っこを茅野駅で
見送って帰路につきました。
秋山も終わりになるかなあ。

詳細をフォトアルバムにアップしました。
「冬前の西穂独標」
http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/doppyo/

|

« ラリーニッポンのスーパーカーたち | トップページ | タイのホンダのスーパーテクノロジー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。