« 皆既月食そしてG12 | トップページ | 飛燕の時代 »

2011年12月14日 (水)

スワップミートでスターリングエンジン

Imgp6899 浜名湖2&4スワップミートっていう
二輪、四輪をメインに旧車などの
部品交換会なるイベントを
浜名湖競艇の駐車場で
やっていたので寄ってみた。
乗り物関係のフリーマッケットなんだよね。
http://hamanakosm.hamazo.tv/

Imgp6900 遠州はバイクや自動車の
メーカーの故郷だから
こういう独特なフリマもあるのね。
夜明けとともにスタートし、
お昼ごろには終わるそうで
のんびり10時頃に行ったので
お片づけ開始の出店者も
多かったですけどね。
まあ懐かしいのもあるけど
綺麗なTLM50が4 万円ってのが
ちょっと気になったかな。
このポスターいいじゃんね!!

Imgp6905 それでも筑波やら群馬あたり
からも出店できていました。
むろん愛知、静岡の出店者が
メインで浜松はやはり乗り物の
国って感じますね。

Imgp6902 年2回開催しているようで
今回、テーマでスズキの
2スト車集合ってイベントも
やっていました。少なかった
けど参加車は綺麗な車体で
このハスラーTS90も見事だなあ。

Imgp6901 こっちは4ストだけど
スズキ初のDOHCの
GS750も綺麗だわあ。
背後は2ストのT500かしらね。
CCIのマークが光るじゃん!!

Imgp6912 もちろん2ストなら
ジムニーだって当然
出てきますよね。
ジムニーがとにかく
多い遠州の地ですじゃ。

Imgp6910 こんなクラッシックなアメリカンな
ピックアップも多くいましたね。
静岡ナンバーだったけどさ。
ピックアップは輸送だけでなく
売り物のディスプレイにもなるのじゃな。

Imgp6911 CT110ハンターカブの
50周年記念も兼ねて
集まってるのよ。
そうかあ...そりゃそうだ。
私も40代中盤な訳だ。涙、涙、涙...........

Imgp6913 ワーゲンとダッジのピックアップが
仲良く並んでらっしゃるわ。
しかもピカピカでなくて錆錆で
使い倒された感があるクルマが多いぜ!!
私のアフリカツインもスポーク折れそうなほど
錆錆だけど、遠州灘でそういう土地なのじゃ!!
使ってなんぼのスピリッツここに有り???

Imgp6915 すごいなあって思ったのは
エンジン屋のマニアックフィールド!!
ふるい発動機のエンジンが10台くらい
並んでボコボコ動いかしてるの。
東北震災でも活躍してたのかしら?
ホンダのカセットガスの発電機の方が実用的だけど
このボコボコ動く風景はなんか癒し系だそ!!

Imgp6896 大正昭和初期のこれら基礎的な
石油式発動機の群れ。
4000円くらいだから安いけど
積み込みにはユニックのトラック。
これは吉田工作所(岡山)製の
グローリー箱型マグネトーだ。
2.0HP/650rpmを今でも元気に絞り出す。

Imgp6922 こちらは高橋製作所
(伊予三島)製のカルイ発動機。
型式H-1は軽油発動機で
2.5-3HP/700-750rpmだ。
バルブがカタカタ動くし
ヘッドの上の水槽からは
湯気がもわもわ。目的もなく動く
エンジンってのもセクシーだね。

Imgp6930 隣に横浜から来られたおっちゃんが
スターリングエンジンのデスクトップ
ミニチュア機を売ってた。
設計は持ってきてたおっちゃんで
造ったのはキューポラ川口市の
協和合金です。これは試作機のパラレルエンジンだ。
http://www.kyowa-gokin.com/pc/

Imgp6929 スターリング機関は内燃機関でなく
外燃機関です。200年の古い
歴史があるが実用化が難しい
カルノーサイクルに近い
古くて新しいエンジンちゅう訳だ。
これは販売用の2.8cc×2(膨張側と圧縮側)で
0.6W/3000rpmを軸出力で出し、発電もなんとか
できる、かなりがんばってる小型エンジンです。
ドイツ製の市販ミニチュアはエンジンが動くだけで
せいいっぱいのようですからね。ほんでもって
2万円まで落とすからって一台売られちゃった。
だって1台も売れてないので新幹線代も出ないって.....

Imgp6928 ほとんど海外にしか売れないんだってさ。
子供のプレゼントとかでアメリカ人は
こういうの好きみたい。あとは学校の先生とか。
なかなか目的なく動くエンジンだからね。
.私も逆にラジコンの飛行機のエンジンとか
ならね。一応、メーカーの社長さんの机
から持ってきたという小型の焼玉エンジンも
置いてあったけどね。

ともあれスターリングエンジンはロマンはあるよな。
お客さんもみんな名前は聞いたことあるけど
初めて見ったって言う人がほとんど。興味はあるけど
卓上ミニチュアなので買ってはくれないようです。
大雑把に言えばポニョで出てきた船の
エンジンみたいなもんだけどね。
小型エンジンはオモチャの領域からなかなか
出れず実用化は困難なエンジンだけど
実は効率の良い大きいものは実用ができている。
これを逆にして冷却機なども運用されているし
自衛隊の最新潜水艦のそうりゅう型潜水艦で
ディーゼル以外に川崎重工のライセンス生産で
コックムス4V-275R MkIIIスターリング機関を
4基搭載しています。船舶用だからもちろん大きくて
ケロシンと酸素を燃料にしてるようだけどね。
最新の軍事力にはスターリングエンジン有り...なのだ!!

|

« 皆既月食そしてG12 | トップページ | 飛燕の時代 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。