« クリスマスそして年末は西国へ!! | トップページ | 立花家別邸御花の年末 »

2012年1月 7日 (土)

錦江湾のボルケーノ

Img_4931 高速道路で一気に九州を南下し
国分ICからR220で桜島に到着したのは
桜島です。深夜0時過ぎですが
24時間でなんとか浜名湖から到着!!
近年、活動が活発で震災に
連動してか噴火が頻発しています。
ですので2回目の撮影に入ってみました。
撮影の車は他に2台のみ。
前回おられた鹿児島市の常連さんも
もちろん臨戦体制で現地入りしてましたよ。

Imgp4374 撮影は150-500mmと200mmF4の2本。
爆発音がするも火炎現象で火口が
赤く燃える程度で、ガスが噴出するが
爆発して噴石というレベルではない。
しかし深夜1時に予定通りに一発目がドカン。
大きくはないが稲光もあり噴石を記録。
これが1時間に1度ある感じで繰り返されました。

Imgp6965 先日、先々日が大きい爆発があったそうで
当日はちょっとマイルド噴火だったようです。
しかし新燃岳の噴火する時はその大きさでは
なくかなりスゴイみたいだね。霧島大噴火は
タイミングとれれば行ってみたいもんだ。

Img_4934 翌朝の溶岩散策でも噴火が
頻繁でした。深紅な風景は
日中は不可能だが、昼間は
巨大なキノコ雲がすごいです。
詳細はフォトアルバムの
「桜島ぼるけーの」をチェックしてみてね。

http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/sakurajima/

前回の桜島撮影は2010年のGWでした。

http://backcountry.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-5e89.html

|

« クリスマスそして年末は西国へ!! | トップページ | 立花家別邸御花の年末 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。