« 沙沙貴神社と安土城址 | トップページ | 三遠桜満開モード »

2012年3月29日 (木)

CRMとSPECIALIZED

Img_5749 CRMの外観修理が完了。
シートレールが曲がって
GIVIケース破損。雨後の
午後に天竜川河川敷でテストランです。
若干、フロントが右に捩じれてる
感じが残るが、まあハンドリングには
影響は受けないレベルなので良しかな。

Img_5746 ただ低速がもたつくように
なっているので、ARCバルブが
不調かもしれないです。
でも河川敷も春の景色に
なってきてるかなぁ。

Img_5757 SPECIALIZEDも仮ですがA1からM2
フレームに交換終了です。リアディスク
キャリパーを固定する穴が無い時代の
フレームなので、外付けのキャリパー
ステーの納品待ちで仮運用ですけどね。
Vブレーキを付けたので走行可能です。
でもフロントディスクでリアVブレーキにすると、
その制動力ってハッキリ違いがわかるね。
まあ、油圧でないワイヤー式のディスクなんで
簡単に切り換えれるのもあるんだけどね。

Img_5760 とにかく乗って軽さを実感できます。
M2コンポジットのフレームと
ROCKSHOXリーコンの新Fサスによる
重量軽減はモロに体感できるね。
今までが鈍重な感じに思えるほどだわ。
フロントサスのストロークも伸びちゃったので
かなりディメンションも変わったかな。
ちなみにサスペンションの調整は
左の上にプリロード、右の上にロックアウト機構の
ダイヤル。ロックアウトは非常に簡単で
クルンと回すだけでできるのね。ROCKSHOX
の中堅モデルだけど、けっこうよく出来てるなあ。

|

« 沙沙貴神社と安土城址 | トップページ | 三遠桜満開モード »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。