« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月29日 (木)

CRMとSPECIALIZED

Img_5749 CRMの外観修理が完了。
シートレールが曲がって
GIVIケース破損。雨後の
午後に天竜川河川敷でテストランです。
若干、フロントが右に捩じれてる
感じが残るが、まあハンドリングには
影響は受けないレベルなので良しかな。

Img_5746 ただ低速がもたつくように
なっているので、ARCバルブが
不調かもしれないです。
でも河川敷も春の景色に
なってきてるかなぁ。

Img_5757 SPECIALIZEDも仮ですがA1からM2
フレームに交換終了です。リアディスク
キャリパーを固定する穴が無い時代の
フレームなので、外付けのキャリパー
ステーの納品待ちで仮運用ですけどね。
Vブレーキを付けたので走行可能です。
でもフロントディスクでリアVブレーキにすると、
その制動力ってハッキリ違いがわかるね。
まあ、油圧でないワイヤー式のディスクなんで
簡単に切り換えれるのもあるんだけどね。

Img_5760 とにかく乗って軽さを実感できます。
M2コンポジットのフレームと
ROCKSHOXリーコンの新Fサスによる
重量軽減はモロに体感できるね。
今までが鈍重な感じに思えるほどだわ。
フロントサスのストロークも伸びちゃったので
かなりディメンションも変わったかな。
ちなみにサスペンションの調整は
左の上にプリロード、右の上にロックアウト機構の
ダイヤル。ロックアウトは非常に簡単で
クルンと回すだけでできるのね。ROCKSHOX
の中堅モデルだけど、けっこうよく出来てるなあ。

| | コメント (0)

2012年3月27日 (火)

沙沙貴神社と安土城址

Img_5675 一周忌の法要で帰省しました。
往路は竹原経由でしたので
三原市の幸陽船渠株式会社
を眺めます。造船の多い
瀬戸内の風景だね。大型船が
得意なKOYO DOCK YARDね。

Img_5678 R191を走るトラックに
リボンちゃんがカワイイ!!
サッポロ系のリボンシトロンは
ほとんど見なくなったけど、
リボンちゃんは復刻してるのね。

Sasaki 復路で寄ったのが
近江八幡、安土町の
沙沙貴神社です。
佐佐木神社とも書き
佐々木姓の発祥地
となる神社です。

Img_5700 拝殿の横には
「少彦明神さまはササゲの豆
の鞘に乗って海を渡ってこられた
ことからササキ神社と言われる
ようになったという伝説があります」
と書いてありました。ササゲとは
アフリカ原産の大角豆なんだって。

Img_5719 そして安土町と言えば
安土城址の安土山に
入ってみました。
昔と違って整備され
500円が必要になりましたが
天守台下の本丸跡や天守閣址が残ります。
高層天守の元祖となる様式でしたが
完成して三年で焼失しました。

Img_5709 大手道の石材に使われた
石仏も残ります。
石仏や墓石がけっこう
含まれていたのは
信長の無神論者だったと
いう説も良く聞きますよね。

Img_5726 天守からの彦根方面の
風景です。米原の向こうには
少し雪が融けてきた
伊吹山の姿が聳えます。
煙突は日本電気硝子の
能登川事業場だと思います。

Img_5729 織田信長の墓は
本能寺や高野山奥の院にも
ありますが、安土山二の丸
にも本廟があります。
これは秀吉が一周忌て
造ったものであるらしい。

Img_5736 安土山は総見寺の境内に
なっており、三重塔からは
琵琶湖より西の湖の展望が
すばらしいですね。
水郷のバス釣りポイントのイメージであるが、
高い位置から眺めるとかなり広い湖だよね。

Img_5743 天守から三重塔を
経由して仁王門で
周遊して一時間程度の
山歩きになるコースです。
のんびり史跡系ハイキング
するにはおすすめだね!!

| | コメント (0)

エンシュナダ311

Img_5605 今シーズンラストのエンシュナダ。
KTM 990ADVに装着された
ハイデナウK60 Scoutです。
なかなかオールラウンドなタイヤで
これだけ深さがあるのはウレシイね。
ビッグオフ系に話題のタイヤでやんすね。

Img_5615 BMW G650Xは
軽量ミドルの鬼!!
バハカルフォルニアには
こんなスリムなミドル機
も似合うじゃん!!

Img_5629 このカラーリングの
KTM 950SERは珍しい?
ERZBERG LMITED EDITION
とはエロズベルグ?
いやーんはずかしぃー!!

Img_5659 スイムスイムスイム。
雨後で増水ぎみの
小川を渡るのじゃ!!
HP2でじゃぶりん。
ブーツも濡れちゃうね。

Imgp7058 ハイデナウが砂塵を
巻き上げます。
いや、実はCRMは
一回転して私は背負い
投げくらっちゃいました。
あたたたた........

Img_5650 ウエストコーストの
デューンな風景。
311の一周忌は
砂浜で.........南無!!

| | コメント (0)

2012年3月10日 (土)

STUMPJUMPER M2

Img_5581 シクロクロスのマシンを
チェックしにカンモーに行って
きたら、ドイツ製のFOCUSの
シクロクロスマシンがあった。
FOCUS MARES AX 3.0
で10万円ちょいのお手頃シクロ機。
自分はロード比率も高いので
軽くて頑丈なシクロはアリだなあ。

Img_5585 シマノのDi2という電動シフトが付いた
ロード車のFOCUS IZALCOです。
オートマではなく手動で
スイッチを操作しチェンジします。

Img_5583 チップでしっかり変速位置を
コントロールしているが
フロントディレーラーでも
オートトリムにて適正な位置に
自動で動いてました。すごいけど
汎用にはそこまでは...でも初めて見たっす。

Img_5595 でもまあ、新車を買う資本がないで
愛機SPECIALIZED HARDROCK A1
SPORT FS DISCのFフォークのサス交換
でリフレッシュを検討です。
廉価サスの代表のRST /Gila T4は
インナーチューブが錆びて動きも悪い。

Recon_gold_rl_l 今回発注したのは
ROCKSHOX / Recon Gold RL Coil
100mm,BLACK,26",QR,,1 1/8です。
体重があるのでエアでなくコイルにした。
ストローク固定するロックアウト機構は
ついてます。ダウンヒルではサスの性能が
必需ですが、舗装路や登りではフニャらない方が
便利だという思想みたい。
ロック状態でジャンプやギャップで
ガッツンとすると2~3回でサスが壊れてしまう
そうなんでそんなに使うもんでもないかな。
昔、乗ってたゲイリーフィッシャーには
ROCKSHOXでも廉価クワドラだったので
リーコンならハイエンドでなくても
「そこそこ行けんじゃね?」 レベルになるであろう。

Img_5596 ところが.....サス発注後のHARDROCK A1を
清掃していたらヘッドチューブ正面に
縦クラックが入っていのじゃ!!
オートバイでいうとこのミツマタのステムあたりね。
塗装部分の剥離割れと期待したが
しっかりフレーム深部までのクラック。
アルミ溶接は外側からはできるけど、
境界からまた割れることは多々あるので
危険部位だしフレーム交換を判断だにゃ。

Img_5597 カンモーのお客さんの中古スペシャライズドの
STUMPJUMPER FS M2 COMPの青
フレームがあり7000円くらいで手をうったので
これを移植手術してもらうことにしました。
フレームサイズは同じですが
素材アルミ合金(ALLOY)がA1からM2になる。
実はSTUMPJUMPER M2は往年の名機なの。
でもA1白いフレーム好きだったんだけどにゃあ......

Img_5589 M2はアルミ合金にアルミナ粒子を
混ぜたアルミ・セラミックス複合材です。
(写真は記事に無関係なコメダのエッグ
バーガーとスクランブルエッグトースト)
A1はM2の廉価版でアルミナ無しで
Img_5590 6000系ジェラルミンをベースにするらしい。
この様なコンポジット材はアルミニウムMMC
Aluminum Metal-Matrix Composites
とも言い、スペシャライズドはアルミキャン社の
商標名デュラルキャンを使っていた。
(スチール時代は日本のアラヤのOEM)
M2フレーム自体は1990年の頃のもんだ。
でもSTUMPJUMPER M2はレトロフレーム
だろうが一世風靡したフレームだから期待しよう!!
現行モデルはM4だのM5に進化してるようですがね。

| | コメント (0)

2012年3月 2日 (金)

プラズマGT3が就役

Img_5578 ソニートリニトロン(VEGA)が壊れた訳では
ないのですが決算期とパナソニック赤字で
プラズマテレビも価格が落ちてきてたので
とうとう薄型プラズマTVを配備してしまったわ。
パナソニック VIERA GT3 46inchですが4月にGT5が
発売されるので型落ちで価格が落ちたのも
あるんですけどね。でも、確かに安くなったわ。

Img_5427 大きいテレビじゃないけど
大きいカップヌードルを
友達にいただきました。
KINGサイズが40周年記念で
販売されたようです。
ペヤング級のダブルサイズだね。
日清では最大サイズなんだって。

Img_5571 これはローカル企画で
サークルKで販売された
「みろんパン」です。
県立浜松工業高校の
手芸調理部とのコラボ製品だ。
でもキャラは女子高生であって
三ヶ日ミカちゃんではないのネ。

Img_5572 うーん。クリーム入りの
メロンパンだけど
まあ、フレーバーを味わえば
みろんパンなのだなあって感じだ。
個人的には皮の入ったマーマレード
を使った方が良いと思うのだが。

Img_5565 バイク屋さんのお客さんが
新配備したジレラの
Fuoco(フォコ)500ieです。
ピアジオの3輪スクーターより
オフロードぽいデザインで
ごつく感じるね。

| | コメント (0)

エンシュナダ225

Img_5493_2 2月の最終土曜日は
厳冬期のエンシュナダでした。
今回は天候が荒れてしまった
ので結局、弘前市、奥州市、豊田市
からの襲撃だけになってしまいました。
サンオノフレ原発も津波対策堤防工事中で
地元もかなり土木建設屋さんが潤っています。
でも、311級の津波だとアウトな高さだなあ....

Img_5295 最近、不調だった
私のCRM250ARも
インシュレーターの交換で
復調だっぺ。まるで
鏡餅のようなヒビ割れだ。
これじゃ尿素配合ケラチナミンでも直らないでしょ。
ナメラカカトでもネ。新品交換しかにゃいの。

Img_5503 ウメさんのTM125が雨後の
砂漠で元気元気!!
むささび兄弟はダブルWR250R
と今回のバハカルフォルニアは
クルーザーではなくコルベットって
感じの車両ですにゃ!!!

Img_5545 むささびさんも
火山噴火の溶岩の
ように砂をまき
散らせていますね。
オトコ道でヒルクライムだ!!
CRMを煽ってくるWR
ブラザースにも
困ったもんですわ。

Img_5554 TM125は2ストエンデューロ
レーサーだけど、元気すぎて
ちょっとハイエナのお尻ぽく
なっちゃったね。
2段加速なピーキーさが
ちょっと過激なハートに火を入れるのさ。

| | コメント (2)

2012年3月 1日 (木)

コルチナふたたび

Img_5448_2 2月19日には今期2回目の
白馬コルチナです。
今回はM田さんと一緒に
オフピステ訓練です。が.....
重い雪!! 中央道から佐野坂でも
マイナス11~12度を表示していた
割りに降雪はなくあいかわらず
大町までは無雪道路だった。

Img_5453_2 白馬も厳冬期なのに雨が降った
日もあったのでスキー場は思いっきり
重い雪で、そりゃもうデブリの中を
滑走するくらい疲れるのじゃ!!
シャーベットほどでないが、
雪の固まりを板で潰す事ができない感じ。

Img_5432_2 すっかり春山で積雪後の感じに近いかな。
おかげでゲレンデだけで体力消耗し
転倒もしやすく、オフピステに入る
気力も失せてしまう状態でした。
天気は良くて頸城の山は綺麗だったけどね。

Img_5460_2 アエロスパシアル AS350Bは
この日は元気にバックカントリー
野郎たちを搬送してました。
ドラゴンヘリコプターのバッカンツアーです。

● コルチナのヘリスキー
Img_5438_2 http://dragon-heli.com/

初級はコルチナの裏の方の
オフピステで中級であれば
天狗平に入る感じみたいです。

Img_5462_2 午前中券で滑って、八方の
第二郷の湯に入ってぬくぬく。
今回はM田さんのランクル70
で進撃でした。私も駒ヶ根から
佐野坂まで運転したけど、
ひさしぶりのトラック感でしたわ。

● 八方尾根のサンドバギー
Img_5458 http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/

第二郷の湯に広告ポスターが
貼ってあったのでチェック。
冬でもやってるようですね。

Img_5469 豊科ICモール内のあずみ堂で
お土産を買って夕食は
みどり湖PAでガッツリと頂きました。
塩尻キムタク丼ではなく
山賊焼き定食でした!!

| | コメント (5)

戸隠暴風スキー場

Img_5344 2月12日に入ったスキー場は
戸隠スキー場です。
バックカントリーでは
北信五岳の飯綱山麓西斜面になり
戸隠神社奥宮のある戸隠山ではありません。
戸隠神社中宮裏でのゲレンデになります。
レトロな雪上車もいますね。

Img_5345 こちらは現代風な圧雪車!!
JFEメカニカルが販売したイタリアの
プリノート ハスキーが給油中じゃ。
シートはレカロをつけてるじゃん。
プリノートのシリーズでは小型で
万能多機能の圧雪車/雪上車です。
エンジンはメルセデス製OM904LA
直4インタークーラーターボディーゼル(177PS)だ。
上位機種のエベレストはメルセデス製OM501LA
V6は11950ccで430PSもあるけどね。
キャタピラ製V6エンジンのバイソンは
フェラーリのカロッツェリアで知られる
ピニンファリーナがデザインしたのもあるのじゃ!!

Img_5375 中級ゲレンデで滑りやすくて斜度の
あるところもしっかりある。
スキー学校が充実しており
ポール競技も活発です。
スタッフの皆さんも言ってましたが
豪雪な妙高の隣の割りに今シーズンは
雪は少ないですが、ゲレンデスキーを
するにはパウダーなとこもあるし、
ガチガチバーンもあったりなかなか楽しめます。

Img_5381 天気は回復しているのですが
日本海沿岸は大雪のため
暴風モードなんです。写真は
リフト最上部の瑪瑙山山頂です。
戸隠スキー場のゲレンデは
飯縄山(1917m)支峰の瑪瑙山(1748m)と
怪無山(1549m)と2ピークに広がるの。

Img_5360 今回は飯綱山へのルートの
確認でした。リフト最上部
から3mくらい登ったところに
瑪瑙山山頂があります。
ここからかなり谷を下る必要があり、
細い尾根で登り直しを考えると
ちょっと厳しいなあ。1748mから
1639mまで110mほど滑走して
登り直さないといけないにょだ!

Img_5364 強風でからだも
冷えたのでおトイレ
ついでにのんびり
スイーツをいただき!!
戸隠は蕎麦どころ
なので蕎麦プリンを
所望しました。
蕎麦の香りもしっかりしてて
プルリンと美味しいじゃないですか!!

Img_5394_2 突風が定期的に来て何度も
リフトは停止しました。
まあゴアテックスなダウンジャケットで
フル南極装備なので私はブルブル
寒くはなかったけど。
突風で地吹雪になりゲレンデの雪を
山頂まで巻き上げていきます。
女子ボーダーは立っていられず座りこんだり
お父さんが子供を抱え込むくらいの嵐だ。

Img_5408 戸隠、高妻山から吹き下ろす
偏西風の突風。
恐るべしイズナ法じゃ!!
怪無山ピークから昼ころには
しっかり戸隠、乙妻、高妻山が
正面に連なって聳えます!!

Img_5416 少し内陸になるだけで雪の量は
かなり変わる今年の中部山岳域の冬。
でもしっかりダム湖は凍ってるね。
善光寺裏に流れる裾花川の
多目的ダムになる裾花ダム(長野県企業局)は
アーチ式コンクリートダムだ。
もちろん白い湖面は人造湖になる裾花湖です。

| | コメント (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »