« キジも鳴かずば撃たれまいに | トップページ | コルチナふたたび »

2012年3月 1日 (木)

戸隠暴風スキー場

Img_5344 2月12日に入ったスキー場は
戸隠スキー場です。
バックカントリーでは
北信五岳の飯綱山麓西斜面になり
戸隠神社奥宮のある戸隠山ではありません。
戸隠神社中宮裏でのゲレンデになります。
レトロな雪上車もいますね。

Img_5345 こちらは現代風な圧雪車!!
JFEメカニカルが販売したイタリアの
プリノート ハスキーが給油中じゃ。
シートはレカロをつけてるじゃん。
プリノートのシリーズでは小型で
万能多機能の圧雪車/雪上車です。
エンジンはメルセデス製OM904LA
直4インタークーラーターボディーゼル(177PS)だ。
上位機種のエベレストはメルセデス製OM501LA
V6は11950ccで430PSもあるけどね。
キャタピラ製V6エンジンのバイソンは
フェラーリのカロッツェリアで知られる
ピニンファリーナがデザインしたのもあるのじゃ!!

Img_5375 中級ゲレンデで滑りやすくて斜度の
あるところもしっかりある。
スキー学校が充実しており
ポール競技も活発です。
スタッフの皆さんも言ってましたが
豪雪な妙高の隣の割りに今シーズンは
雪は少ないですが、ゲレンデスキーを
するにはパウダーなとこもあるし、
ガチガチバーンもあったりなかなか楽しめます。

Img_5381 天気は回復しているのですが
日本海沿岸は大雪のため
暴風モードなんです。写真は
リフト最上部の瑪瑙山山頂です。
戸隠スキー場のゲレンデは
飯縄山(1917m)支峰の瑪瑙山(1748m)と
怪無山(1549m)と2ピークに広がるの。

Img_5360 今回は飯綱山へのルートの
確認でした。リフト最上部
から3mくらい登ったところに
瑪瑙山山頂があります。
ここからかなり谷を下る必要があり、
細い尾根で登り直しを考えると
ちょっと厳しいなあ。1748mから
1639mまで110mほど滑走して
登り直さないといけないにょだ!

Img_5364 強風でからだも
冷えたのでおトイレ
ついでにのんびり
スイーツをいただき!!
戸隠は蕎麦どころ
なので蕎麦プリンを
所望しました。
蕎麦の香りもしっかりしてて
プルリンと美味しいじゃないですか!!

Img_5394_2 突風が定期的に来て何度も
リフトは停止しました。
まあゴアテックスなダウンジャケットで
フル南極装備なので私はブルブル
寒くはなかったけど。
突風で地吹雪になりゲレンデの雪を
山頂まで巻き上げていきます。
女子ボーダーは立っていられず座りこんだり
お父さんが子供を抱え込むくらいの嵐だ。

Img_5408 戸隠、高妻山から吹き下ろす
偏西風の突風。
恐るべしイズナ法じゃ!!
怪無山ピークから昼ころには
しっかり戸隠、乙妻、高妻山が
正面に連なって聳えます!!

Img_5416 少し内陸になるだけで雪の量は
かなり変わる今年の中部山岳域の冬。
でもしっかりダム湖は凍ってるね。
善光寺裏に流れる裾花川の
多目的ダムになる裾花ダム(長野県企業局)は
アーチ式コンクリートダムだ。
もちろん白い湖面は人造湖になる裾花湖です。

|

« キジも鳴かずば撃たれまいに | トップページ | コルチナふたたび »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。