« 三ヶ日清水くるりんぱ | トップページ | 浜田港の特殊船たち »

2012年5月19日 (土)

こりゃコリアタウン宅配合戦

Img_5948 ご無沙汰でござんす。
GWは帰省モードでしたが
往路で大阪に寄って
弘前進撃前のホッケさん
に遊んでもらいました。
焼肉天国の鶴橋の東に隣接
する生野コリアタウンです。
日本最大の韓国食料品マーケット
とも言われるが、高架下の路地の
鶴橋とはまた違う中華街的で
賑やかな商店街ですね。

Img_5966 観光地にもなっており
修学旅行生も結構、
入り込んでいたよ。
確かに鶴橋の焼肉屋の
前で学生が観光で歩いて
いるのは不自然だもんなあ。

Img_5968 すごく懐かしい感じの
粉モノ屋さんです。
ホッケさんは海老煎に
卵を挟んだタマせんで
私は昔ながらのいか焼き
をオーダーですよ。
飲み物はもちろんジンジャー味
の冷しアメですの。
この駄菓子屋感がいいよね。

Img_5972 キムチいか焼き
一丁上がり!!
けっこうピリリとした
いか焼きでした。
大阪万博の頃だけ
豊中に住んでいた事があり
いか焼きのイメージは私の
記憶にもちょこっと残っています。

Img_5981 露店の冷麺とビビンバの
お店はキムチ食べ放題で
なかなか大人気でした。
スーパーマーケットにも
寄ったけど、やはり大阪は
食材の種類も豊富で西国産地で
売る側も買う側も活気があって
元気があるなあって感じたなぁ。
遠州はまだ流通が関東ベースだし
野菜が売れ残る風景は殺伐としている。
買い物風景に笑顔はあってほしいものだ。
渋い顔して買い物してちゃダメです。

Img_5977 コリアタウンの細い通りに
佐川急便がギリギリで入って
きました。なかなかドライビング
テクニックが必要ですね。
闊歩する大阪のおばちゃんにも
負けずに働く飛脚おじさんですにゃ。
と、思ったら飛脚でなくカンガルーじゃん!!
西濃カンガルー便恐るべし!!

Img_5983 一方、クロネコヤマトはリアカー
を牽引した電動アシストチャリが
主力兵器になっています。
鶴橋フィールドだけでも
3台見かけたもんなあ!!
細い路地の宅配業務はチャリンコのもんじゃ!!

Nintoku 生野コリアタウンに鎮座する
のは仁徳天皇を祀る
御幸森天神宮です。
中華街では孔子廟が定番ですが
ここはしっかり神社なんですよね。
ちょっとうれしい感じですわ。

Kumatan コリアタウンのあとは平野区の
神社をちょっと巡ってきました。
杭全神社は熊野権現の神社で
狛犬の足は暴れないように
縄が巻いてありますね。
悪所通いの足止めって意味らしいけどね。
熊本の「くまもん」ならぬ杭全の「くまたん」
ってキャラだって神社に存在するのじゃ!!

6monsen 志紀長吉神社は大阪夏の陣で
真田幸村が戦勝祈願で
六文銭の軍旗を奉納したと
言われる真田幸村ゆかりの神社です。

|

« 三ヶ日清水くるりんぱ | トップページ | 浜田港の特殊船たち »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。