白川郷でチロリアンのちデロリアン
梅雨入り早々に晴れ間
ですね。でも今週末は
雨かにゃあ。先週末は
天気も良かったので
日帰りで白川郷まで
往復ダッシュ!! でも、
白山スーパー林道は
岐阜区間だけで石川側に
抜けることができませんでした。
雪渓融雪による落石が危ないので
通行止区間があるんだそうだ。
城山展望台から
合掌造りを見下ろします。
田植えが済んだ
ばかりの水面に反射
するその姿がいいね。
梅雨に入ったせいか
日曜日の割りに
観光客は少なめだね。
まあ雪景色が一番好きだけどね。
梅雨の花が白川郷にも
咲き始めてますね。
これはアヤメかな。
白川郷までの往路は高速でしたが
帰路は下道で御母衣ダム沿いを南下。
白鳥まで来ると白山信仰
の美濃禅定道の拠点、
美濃乃馬場になる
中宮長瀧白山神社に寄ってみたの。
オタマジャクシとイモリがいっぱいの池....
三名山のうち白山信仰を
開いた泰澄は三方から参拝路を
開こうとして白山七社を建てたのです。
白山信仰三馬場は
加賀馬場白山中宮、
越前馬場平泉寺、そして
美濃馬場白山中宮長瀧寺
となります。珍しく神仏集合のまま
同じ境内にお寺と神社が鎮座します。
ちなみに長瀧は石徹白の途中の阿弥陀ヶ滝で、
石徹白には白山中居神社がありますね。
白鳥から長良川は鮎解禁のため
川は鮎釣りしで隙間も無い
大混雑でした。放射能の
影響も少ない長良川は
相変わらずの太公望天国じゃ。
郡上八幡では橋からジャンパーも
既に活動開始してましたしね。
(写真は栗畑の栗の花)
帰路は恵那経由で阿木川ダムから
茶臼山にも夕方ギリギリでしたが
寄ってみたよ。時期は
芝桜まつりで大渋滞ですが
さすがに夕方はすいていました。
でも駐車場が有料になってたので茶臼山山麓から
スキー場トップの芝桜を望遠で撮影よ。
けっこう離れてみると面積小さくね???
日没前に帰着......って豊橋で
バックトゥーザフューチャーな
世界を発見。豊橋の三菱レイヨン
近くの牛川遊歩公園沿いで
ヤマハのバイクショップなのですが
駐車スペースにデロリアンが5台くらい野ざらしだ。
二川にもきれいなデロリアン
を乗ってる人がいるなあって
思ったらこういう土地柄って
のもあったのね。豊橋恐るべし。
http://www.dmc.jp/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント