津和野絶対防衛線
M田さん夫妻が山口県に
に来襲するという情報が入った。
小郡をベースに秋吉台、萩、
長門、角島などを絨毯爆撃し
津和野国境を越えてくるようだ。
島根県絶対防衛線を
死守するために津和野で
迎撃する体制に入った!! という程でもないけど、
実家の40km圏内にくるなら
出迎え無しでは済み
ませんわな。という訳で
津和野巡りをご一緒したの。
レトロな盆地の町並みを
ぶらぶらりんと歩くのじゃ。 私も初めてだったのだが
安野光雅美術館に入ったの。
奥様がファンなんだって。
絵本などのポンワカした
水彩画は確かにまったり。
風景画もなかなか良いの。
木造教室の再現の部屋は撮影もできるね。
プラネタリウムもまったり楽しんでしまったぜ。 西洋ゴシックな
津和野カトリック教会も
もちろん寄ってみたさ。
乙女峠の方には時間が
無かったんだけどね。
畳みの礼拝堂がなかなか和風なの。 お昼は実は初めてだった
津和野名物の「うずめ飯」!!
基本は茶漬けだよなあ。
親は知ってたけど、
日本五大銘飯ってそりゃ強引だ.......
でもまあ、あっさりとして
夏にはピッタシかもね。
でも、外は夕立のように
土砂降りになってしまったぞ。 少し雨も緩んだので
津和野駅の裏に移動して
到着してメンテ中のC57
貴婦人を見学したの。
なかなかこの距離で見学
できる駅は無いからね。 回転台の作業はもちろん
炉内の掃除やスチーム
ラインの洗浄なども
元気いっぱいに見せてくれます。
さすがだJR西日本!!
ちょっと予定より長居になったけど
岩国方面にお見送りしお別れじゃった。
しかし中国山地沿いも
良く降ったお盆休みでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント