« ゴンズイよりマグロ | トップページ | 大辺路中辺路ロータリー »

2012年11月30日 (金)

望楼の小鳥たち

Img_8432 連休2日目の土曜日の朝、
古座川河口からさくっと
潮岬へ移動。望楼の芝生
公園から海岸の磯に降りて
午前中は最南端釣りだ。

Img_8419 でもエサはアミでなく
ムシなんだけどね。(笑)
残りの餌をコマセも無く
釣ればまったくダメ。
隣のおっちゃんはグレ
を釣ってたみたいだけど、
青物は入ってないなあ...
潮は悪いみたい。

Img_8424 野鳥も多い潮岬。
これはムクドリの
スウォームかな?
トンビに警戒して
逃げまくっています。

Imgp9101 こちらはトンビな
戦闘機。悠々と
飛ぶ姿はまさに
ゲイラカイトだな。

Img_8442 餌もなくなったので
適当に納竿。望楼の芝生で
ブライス嬢で撮影だよ。
ネコジャラシのような白い
ススキの森でちょこりんと
座るすーちゃん。横では
ワンコが駆け回っています。

Imgp9104 200mmF2.8で野鳥も
撮影。さすがに200mm
レンズではトリミング
させてもらいます。
けっこう色々といるね。
鈴鹿山脈の竜ヶ岳の
白龍神社にもいたアカゲラは
やっぱ松ボックリが好きなのね。
500mmレンズも持っていけば良かったな......

Imgp9116 串本町の町の
花に指定される
モチノキ。この
モチノキの実に群がる
大勢のメジロも元気。

Imgp9122 ころころ太って
かわいいメジロ。
冬にむけて
しっかり食べる!!
基本、渡りではなく
留鳥が南紀で日向ぼっこ
って、感じなのかしら。

Imgp9126 初冬だけど桜も咲いてます。
さすがは望楼の桜!!
満開でなくポツポツだから
冬桜って訳でなく
勘違い咲きなんだろな。

Imgp9128 側頭線と顎線の黄色
がはっきりしてるし
アオジの雌かな?
難しいなあ...
まだ夏羽ぽいけどね。

Imgp9129 あっ!! 見返り美人の
ようなポーズだっ!!
そんな野鳥観察も
歌声も楽しい潮岬でした。

|

« ゴンズイよりマグロ | トップページ | 大辺路中辺路ロータリー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。