« 砂浜ジムウィリー | トップページ | アキシャル面切断のレイス »

2012年12月 4日 (火)

エンシュナダ用 hpi BAJA 5B 2.0

Img_2488_ef RCの操作や基本構造は
タミヤのWR-02ジムニーで
勉強中ですが、タミヤより
パワフルな京商かなと思ったけど
HPIのエンジンはかなり魅力的!!

Img_2688_e 4WDなくてパワーがあれば
2WDで楽しめるだろうと
デザインの良さもあって
hpi BAJA 5B 2.0に物欲モードだ。

Chassis サイズは1/5とかなり大きいし
エンジンが一般的なメーカーのホビー用の
焼玉エンジンではなくチェーンソーとか
草払い機と同じタイプのエンジンだもんで
エンジン自体は慣れてるし安心感が高い。
しかもめちゃ速いしさ。この2ストの
エキゾーストノートはうるうるするね。

All_3_versions HPI社はカルフォルニアのメーカー。
日本では浜松にHPIジャパンがある。
エンシュナダでBAJAドライブもいいね。
河川敷も広大だし、けっこう遊ぶところは
いっぱいある田舎であるからね。






リアルなバギーの正しい動き方.....(笑)


|

« 砂浜ジムウィリー | トップページ | アキシャル面切断のレイス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。