« RCお正月ラン!! | トップページ | 京阪電鉄ラッピングだらけ »

2013年1月14日 (月)

黄檗宗本山萬福寺

Oubakusan 帰省復路で大阪のほっけ氏
と合流して京都宇治の
三大禅宗の黄檗宗の本山
である黄檗山萬福寺に行きました。
写真は本堂の大雄宝殿(左)と法堂(右)です。

Manpukuji 日の字の回廊は曹洞宗の
永平寺のようなレイアウトは
さすが禅寺の基本なのだなぁ。
黙照禅(只管打坐)の曹洞宗、
看話禅(禅問答)の臨済宗、
黄檗宗はもっとも中国明代
様式を残す禅宗になります。
天王殿には弥勒菩薩の化身である
布袋尊が祀られています。

Sitennou 玄関にあたる天王殿
には韋駄天と四天王も
鎮座しています。
お土産としてコンペイトウと
線香をお土産に所望だよ。

|

« RCお正月ラン!! | トップページ | 京阪電鉄ラッピングだらけ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。