« 志賀高原のAXIAL & SPECILIZED | トップページ | 神野ラジコンワールド »

2013年2月23日 (土)

豪雪地帯のゆきんこ

Img_9994 志賀高原から降りて
松代で寝ていたら
深夜からパラパラ降雪。
こりゃ、妙高は大雪だろうと
妙高高原へ真夜中の移動開始。
妙高高原ICの駐車場も夜間の降雪でここまで
積もったか.....長野市内はうっすら程度だったけど。

Img_9997 除雪車は未明に活発に動きます。
除雪の邪魔にならないように
迂回しながら妙高高原駅に
4時50分に到着。駅舎の前も除雪
作業中だったが、駅のホームをみると
最後のラッセル車が出発していきました。
もう始発なので駅員さんもこれが最終だわって....
ちぇっ!! 気持ち間に合わなかったか....

Img_9999 同じ信越本線の関山駅。
急いで上越側に向かうも
ラッセル車に追いつく
訳はないよな.....
吹雪ではないが降雪量が多く視界が
50m程度しかないのが危なっかしいにゃ。

Img_0013 スキー場も温泉も除雪で
てんやわんやなので
さくさく南下することにします。
ブライスのスーちゃんも
アルパカドリームな雪ん子
ファッションで北国モードです。

Img_0014 新潟長野県境の
関川一之橋です。
関所があるようだが、
雪に埋まって何も無し.......

Img_0017 野尻湖までは積雪が厳しかったけど
中野から南は雪が舞う程度で
道路の積雪もほとんど無し。
極端です。諏訪湖で下諏訪
湖畔の湯でまったりするも
天竜川の水門あたりはまるで春のようです。

|

« 志賀高原のAXIAL & SPECILIZED | トップページ | 神野ラジコンワールド »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。