« 掛川花鳥園の夏 | トップページ | ハヤブサ隼人!! »

2013年8月 7日 (水)

掛川花鳥園のフクロウ博士

Imgp2094 鳥社会のピラミッドの頂点。
その王様はやはり猛禽類ですね。
掛川花鳥園の主役はやはり
フクロウたちです。
目がクリクリっとして
正面に向いている顔はまさに捕食者だ。

Img_2266 なんだよって顔つきの
やつもいるんだけどね。
けっこうスーちゃんに
ガンを飛ばしてるフクロウは
多かったです。美味しそうなのかな?

Imgp2098 見返り美人なフクロウ。
オナガフクロウは
尾が長いのでタカに
近い機動性を持つよう
です。小回りが効く!!
確かに顔はペシャっとした
フクロウだけど、全体の
バランスは鷹類だね。

Imgp2102 チビんこサイズの
アカスズメフクロウ
はかわいいですにゃ。
小さいフクロウは
弱いのですが、もしか
して飼うこともできる
かもなと想像しちゃう
サイスですね。

Imgp2113 巣の中に佇むメガネ
フクロウはまるで
西部劇のポスターの
ようだ。なかなか凛々しい
顔つきだと思いませんか?

Imgp2115 カラフトフクロウは
顔が独特です。
なんか水木しげるの
妖怪のようなデザイン
に見えちゃうのよ。
ある意味目つきの恐い
おどろおどろしい
表情のフクロウですわ。
カラフトらしい頭だしね。

Imgp2117 一般的なフクロウです。
英名はウラルオウルですが
日本にもいるフクロウが
この顔です。キョトンっと
した顔がかわいい。

Imgp2119 メンフクロウも
これまた個性的な
顔ですよね。
なぜかチュッチュっと
キスをしまくっていました。
まあ毛繕いしあって
いたのだろうけど
なかなかラブラブですな。

Imgp2149 バードショーでは
フクロウの鷹匠演技が
披露されています。
ベンガルワシミミズクが
飛びますが、かなり翼が
ワイドで大きく感じますね。

Imgp2154 滑空中のベンガル
ワシミミズクです。
フクロウは枝に
とまってるとかわいいけど
飛ぶ姿はけっこう戦闘的で
かっこいいですね。

Imgp2160 フフワワな羽毛で
あまり重量は無いそうで
その割りに翼が大きいので
かなり飛行能力が
高いのがわかりますね。

|

« 掛川花鳥園の夏 | トップページ | ハヤブサ隼人!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。