VFR800X用タイヤを考える
VFR800X CROSSRUNNERのタイヤを
まだ寿命ではないが、検討してみた。
標準タイヤはピレリのスコーピオントレイル。
実はこのタイヤはすこぶる良い感じだ。
しかし高いんですよね。CROSSTOURER
もスコーピオントレイルを標準にしてるね。 最近はすっかりオフロード系のタイヤや
RZV500Rでもロードでもバイアスタイヤ
だったため安く済んでいたのだが
ラジアルの極太タイヤとなるとGSX-R1100
時代まで遡ってしまうのだなあ.....
前後でミシュランの59Xでも前後で5~6万円
の時代だが今はそれ以上になっている....... ともあれ、選択肢を考えてみた。
VFR800Xのタイヤサイズは
FRONT 120/70-R17
REAR 180/55-R17
となる。基本的にロードバイクの
スーパースポーツのディメンションだ。 しかし、VFR800Xの標準である
ピレリのスコーピオントレイルは
DUCATI MULUTISTRADA用に
開発されたタイヤを装備しており、
これはエンデューロタイヤとされる
特殊なものだ。つまりこのカテゴリーの
バイクの始祖とはムルチなのだろうな。
このタイヤあってのロードメインの
マルチパーパス機ってことだ。 このレベルのものは他に
あるのだろうか、実は
現在のBMW1200GS(水冷)
の標準タイヤが新型の
メッツラーのツアランスネクスト
である。まあメッツラーは1986年に
ピレリに買収されているので
技術的には同じノウハウのもの
かもしれませんけどね。
デザインもけっこう似ています。 国産になると同じレベルのものは
なく、ロードモデルのツーリング
タイプの選択になるのでしょう。
ネットで検索すると、VFRオーナー
ではブリジストンのバトラックス
BT023やその後継のT30、
ダンロップのロードスマートIIになる。
パターンの見た目は完全にロードタイヤだよな...
実はNC700Xの標準タイヤはBT023である。. そして値段が国産より安くて
性能は良いというイメージなのが
ミシュランですね。本当なら
アフリカツインでOKなアナキー3などが
良いと思うもサイズがありません。
選択に残るモデルはミシュラン
パイロットロード3です。パイロットロード2も
ラインナップに残っていますので値段的に
そちらの人気も高いのですが、
実はロード3の150/70-R17はエンデューロモデルに
指定されています。そうなのか.....
そう思うと180/55-R17でも使えるんじゃないのか? 値段的にはバイク屋さん、タイヤ量販店、
インターネット店で値段がかなり格差が
あるのですが、AMAZONでも扱っているね。
ちょっとビックリしました。ピレリとメッツラーは
同じ程度の値段ですが、ミシュランは1万円安い。
うーん、かなり悩みますねえ........
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント