レプソルなブライス
VFR800Xでリアサスのプリロードを
7段階で2から6へ締め込んだ。
トップスピード域でヨーイングが発生し
ウイリー気味になってフロントタイヤの
接地感がなくなり、コントロールが
しにくくなるからです。まあ体重が
重いからでもあるのですが、まだ高速道路で
走ってないのでサス設定の変更で効果
出てるかわかりません。
ただコーナリングでもトラクションが
かかりやすいため、カチっとした走りになってきた。
今までのヌメっとしたノンビリ感が少なくなったかな。
でも、ライン取りがピシっときまる感じだ。
でもスタートでガバっとアクセルをあけると
フロントアップするようになった。
エンジンが重いからか少し左に逸れる傾向があり、
コントロールはしにくいかな....
GSX-R1100の場合はそれでもフロントアップ状態
でも直進性あったけどにゃ。
そういう意味でRZV500Rはリアタイヤが細かった分
ウイリーコントロールはしやすかったかな......
ブライスガールズ用に
ニューマシンを納車。
ホンダの懐かしレプソルな
CBR1000RR(SC59)です。
ヘルメット欲しいわ.....
頭が大きいモン!!
ブライス人形には1/6サイズ
のものがフィットします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント