ほっける納車なKDX
ほっけさんがKDX220SR
納車です。2ストの過激性
で浜松から大阪まで
自走で移動なのじゃな。
ピーキーなスロットルワークで
燃費も加速する一面も実感って感じですがね!!
まあ、RAIDマシーンでなくED戦闘機ですからにゃ。
潮見坂系食堂の基本は
豊富な種類と地魚の
オンパレード。そして
貝汁がお約束ですね。
このお店は赤だしの
味噌汁が食べれる三河
向け味付けね。まあ近代では
静岡県ですが浜名湖の西側は
もともと三河の国だしね。
潮見坂の道の駅も混雑
して人気ですね.....
潮見バーガーなるものも
サプライされます。
パテもしっかりして
アボガドソースにシラス入り。
手作りタイプでおいしいのだけど
いい値段はするのよね。
R1の浜名バイパスから
潮見バイパスはR23バイパスに
完全につながり御津ICまで
行けます。そこから蒲郡の
三河湾オレンジロードまでを残すだけで
R23バイパスは伊勢湾岸道と名四国道
と交差する豊明ICまでしっかり伸びてます。
幸田の道の駅までお見送りじゃじゃ。
果樹園の白い花が
満開なのですが、
桜じゃないよなあ....
何の花かと思ったら
梨園でした。梨の花
で種類はわからないけど
幸水、豊水、新高の産地ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
KDX オフ車だけれどもオン寄りのタイアトレッドパターンですね。
高速道路を走るわけだから、仕方がないのね。
マイシェルバ やっと冬囲いを外しました。
今日これからエンジンかけてみます。
うまくかかれば良いのですが・・・。
投稿: ayaG | 2014年4月19日 (土) 13時22分
前々オーナーさんはEDレース使用でしたが
前オーナー(現RZVオーナー)さんが
ロードメインだったので現状渡し
なんですけどね。確かにアスファルトなら
こっちが楽ちんですよね。
ただハンドルバーが狭くしてあるので
広げるって言ってたよ。
北海道も啓蟄の時期ですねえ.....
投稿: きぐるみ | 2014年4月19日 (土) 19時12分