« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月23日 (金)

大碓命の猿投山

Img_4562 先週は近場でなんちゃって
ハイク登山でした。VFR800X
でさくっとトヨタの猿投山に
行ってきました。まあ、舗装
林道で猿投神社の東ノ宮登山口
まで上がったので片道1時間
表示のルートですけどね。

Img_4566 半分くらいのところで東ノ宮の
お社があります。ブヨが多いので
歩き続ける必要もあるんですよね。もう低山では
虫よけと防虫ネットが必要な季節かなあ。

Img_4571 そこから尾根道をアップダウンを
数回すると山頂に到着です。
今年はじめてアオダイショウも
見ました。なかなか縁起がいい。
そんなに展望は良くはないけど、
ところどころ恵那山、中央アルプス
なんかも見える場所はある。
中腹は本来、揉みライダーの
聖地ですが、最近はあんまり揉んで
ないようです。バイクの音はしてたので
入ってはいるのだが東海自然歩道を
荒らしてはいないようですネ。

Img_4567 バイクよりトレイルランナーが多いのなんの。
でも、バイクよりマナーは悪いかな?
あんまり減速してドウゾってのはなかった。
まあ、こちらが避けてあげるので
別にいいんだけど。挨拶くらいしてもいいかもなあ。
ファミリーハイカーの方がしっかりしてるゾ。

Img_4579 1時間10分で往復して林道を
バイクでくるっと降りる。
途中、西ノ宮の登山口もあった。
血洗滝があったが、御祀神の
大碓命が毒蛇にかまれて傷口を
洗った場所らしい。結局、ここで
死んじゃったので墓所のあるのが西ノ宮らしい。

Sanage 本宮にも参拝して帰路
につきます。大碓命は
日本武尊と双子の双生児で
日本武尊が弟の小碓命になる。
双生児はどちらかがぎっちょであることが
あるらしく左鎌の名手ということで
絵馬には左用の鎌のデザインなんです。
まあ大体がトヨタ関係の会社の安全祈願だったけどね。

| | コメント (0)

フラッペロン設定じゃ!!

Pic_about01 さて今週末は大阪城初夏の陣です。
昨年に引き続き観戦ですが
昨年は立ち見だったけど
指定席を確保して予選も見れる
2DAYSチケットですじゃ。

Img_4554 あっこれはFMXマシンではない
2スト500ccでやんす。
バイク屋さんのお客さんが
追加配備のマシン。
美しいにゃあ..........やっぱ2ストよ!!

Img_4560 グライダーをフラッペロンっていう
フラップとエルロンの混合操作する
システムに変更 してみました。
受信機のチャンネル1をY字で
サーボ信号をとっていたが、
独立でチャンネル1とチャンネル6で
コントロールするようにしました。
プロポ(T10J)の設定をグライダー設定の
ままでは合成はできず、アクロバッティック
機の設定にしてフラッペロンの設定と
エアブレーキの設定で調整しました。

Img_4558 エルロンは主翼を左と右を
異なる方向に動作させて
機体をロールさせるのだが

Img_4557 主翼を両方下にさげてしまう
フラップもできるようにする
ことでフロッペロンとします。
フラップは旅客機でも着陸の時に
おもいっきり主翼後端を伸ばすあれです。

歴史的にはコンコルドがフラッペロン
操作型の機体だそうで、現代では
B-777なども使ってるとか。
戦闘機ではF-16以降に使用されています。
フラップも尾翼のエレーベターを逆方向に
操作すればエアブレーキになる訳です。
機体のスピードをアクセルを弱めただけでは落とせない
時に使うアクロ的操作ですけどね。
まあ、フラップは着陸時に減速しすぎて失速して
機首がポテンって落ちないようにするため
準備しました。レバー操作でなくスイッチで任意の
傾斜角を設定すればその位置にフラップがおりるって寸法です。

| | コメント (0)

2014年5月15日 (木)

天竜RCな日曜日

Img_4548 休日出勤で日曜だけ
休みだったので
O野くんとRCテストラン
ですじゃ。O野くんは
ナイトロ燃料のグローエンジンの
1/8ラリーマシンWR8を投入なんです!!

Img_4551 私は風が強めなので
マルチコプターの
操作訓練です。
新品バッテリーを準備
したのですぐに失速する
ことは無いかな? 期待!!

Img_4553 使用バッテリーをビュレットで
使い込んだ4000mAh 20Cの
リポバッテリーから新品の
3300mAh 35Cにすると放電レートも
高いので出力が大きくても降圧しぬくく
電圧を維持できるみたいだね。
1~2分だったのが5分くらいはもったぞ!!
新品の2200mAh 25Cなら3分ちょい。

天竜川河川敷の緑地公園は上空から
見下ろすとかなりアートな公園なのだな。
■ TENRYU SKY 1



サベージのモントラの動きを追ってみる。
でもなかなか難しいよぉ~!!
■ CHASE MONSTER TRUCK



旋回の操作をエルロンで傾斜させて
エレベーターで前進させる組み合わせにすると
なめらかな旋回になるようだぞ。
■TURNCIRCLING PRACTICE

| | コメント (0)

2014年5月10日 (土)

十種ヶ峰の十種神宝

Img_3940 正月にみた長門富士とも
呼ばれる十種ヶ峰(989m)
にも登頂してみた。
この写真は正月の時の
ものだから雪が積もってますが
もうすっかり雪はありません。

Img_4419 R9沿いの徳佐の
田園風景です。
空が広くてグライダーの
フライトには良いのですが
田植え時期で水を
引きこんでいるため
冬でないと無理かな....

Img_4423 でもところどころ麦が
植えてあるんですよね。
まだ小麦色でなく
グリーングリーンな色だけど。
滑走路になる草地でも
グランドでもあればいいんだけどな。

Img_4481 カルスト帰りだったので
17時過ぎに入山ですが
テレビ塔まで管理道が
整備されているので
1時間で往復すればOKだね。
駐車場からダートを歩き
石の鳥居からは登山道になります。

Img_4487 山頂直下にある
御社は権現社で
熊野権現を
祀っております。

Img_4513 夕陽の時間に登頂じゃ!!
ブライスのスーちゃんも
一緒に登山でやんした。
うーん眩しい夕陽は
日本海に沈むのだ。

Img_4497 山頂部分は笹原で
鈴鹿の山の雰囲気あり。
360度の展望が
良いので山口で
人気の山なのはわかるなあ。

Img_4503 十種ヶ峰の名前は
御食主命の十種神宝を
埋めたという伝説によるものです。
徳佐町はリンゴで有名ですが
実際は十種からきてる地名なのだな.....
三種の神器よりたっぷりじゃん!!

Img_4505 十種ヶ峰は東斜面が
島根県の津和野で
西斜面が山口県の
徳佐になる。眼下に
津和野の青野山(907m)が
見下ろせるじゃないですか!!

Img_4515 鳥居の石碑には
子供の病気平癒の
祈願のお礼があった。
痛いの痛いの飛んでけ~!!
って感じかしらね。

Img_4288 はやく良くなりますように.....




| | コメント (0)

のんびり風景な秋吉台

Img_4417 GWは帰省して
だいたい実家の
ことやってましたが
1日ほど山口の方へ
散歩してきました。
まあ、夕方にアフリカツインを
久しぶりに乗ったりもしたけど。

Img_4447 さて山口散策は
ジムニーですだよ。
天気がよかったので
秋吉台を歩いたべ。
カルスト台地もなんか
遊歩道が整備されてしまったな。

Img_4456 秋吉台山ノ地獄台と
あります。台が古い
漢字で読みにくい....
秋吉台山という名称は
山の名前ではなく住所名で
美祢市秋芳町秋吉台山となるようだ。

地獄台周辺の映像



Img_4468 遊歩道をループ状にとり
地獄台から冠山(377m)
に登ってみる。学生の
頃に登ったきりかなあ?
カルストロードと長者ヶ森を
展望できるけど、昔はもっと
岩場を登った記憶があるなあ....

Img_4473 ドリーネもいっぱいあるが、
長者ヶ森は平家の残党の
屋敷跡地で、のちに子孫が
植樹したという。でもまあ、
ここの林道も昔はバイクでも
ジムニーでも牧場から入れたもんだけどね。
なんでも規制の時代って好きではないにゃ。

| | コメント (0)

2014年5月 6日 (火)

エンシュナダスカイ

Mah000141 最近、忙しいので
GW初日は骨休め。
少しエンシュナダで
マルチコプター訓練じゃ。

ENSHUNADA DUNE SKY1



ENSHUNADA DUNE SKY2




| | コメント (2)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »