« 長良川のネイビーシール | トップページ | 共立エコーな2ストエンジン »

2014年8月 9日 (土)

特車隊西へ 大阪南港の98式AV

Imgp5726 実写版の機動警察パトレイバーを
押井氏のわがままいっぱいで
制作されておりますが、
BS版から劇場版も撮ってるんだね。
「THE NEXT GENERATION パトレイバー」

Img_5210 この98式 AVイングラム
デッキアップイベントは
首都圏ではお台場あたりで
やったりしてたけど、今回
珍しく大阪でも開催しました。

Imgp5753 むろん、大阪資本が動いて
ATC開業20周年記念にあわせて
呼んでくれたみたいね。

Img_5205 「実物大ガンダムの時は
大阪に来なかったから
喜んで子供と一緒に来たんです」
って地元の親子もおられました。

Img_5216 でも、浜松からなら
東京のイベントの方が
色々やってるんじゃないの?
とも言われましたけど東京は
バイクで回りにくくなったからなあ。

Imgp5626 ATC自体は駐輪スペースもあるので
親切な施設だよね。まあ、
フェリーターミナルなら当たり前なことだけど。

Img_5228 会場は大阪南港 ATCです。
アジア太平洋トレードセンター
のことでアウトレットモールや
色々な展示施設などもある
建物で、関西汽船のフェリー
ターミナルにもなっています。

Imgp5616 平日に代休とれたので
昼から大阪南港へ出発でしたが
デッキアップイベントは
10:30、13:30、17:30の3回なので
ラスト回の17:30を狙ってみました。

Imgp5643 平日だったのもあるけど
スタッフと雑談してたら
それでも月曜日で
20分前くらいから
500人くらい集まったそうです。
雨が降っても350人
くらいだったとか。
お~!! がんばるじゃん。

Img_5232 岸壁に横たわった状態で
展示されていましたが
なんせサンフラワーの横っちょなので
パトレイバーの初期OVA作品の
苫小牧~仙台~東京の
Imgp5680 サフラワーフェリーにクーデーター軍が
核ミサイルを搭載するって話に
シンクロしてなかなかグッドな環境です。
お台場あたりじゃこういう情景は
できないもんなあ.....

Imgp5699 整備部のツナギを着た
スタッフでデッキアップ作業。
うーん、油圧は1本なので
ちょっと不安定かなあ。
キャリアの車幅から肩の
部分から腕が飛び出ている。
実際に移動する場合は
腕を外して運搬だなこりゃ。

Imgp5666 基本、パトレイバー本体の
動作は無いのですが、
頭は少し動きました。
パトライトやイエローライトは
ぐるぐると点灯させてましたけどね。

Imgp5712 今週末の10日がラストだけど、
台風で荒天だろうから
土、日ではデッキアップや展示
は中止しそうだな......

|

« 長良川のネイビーシール | トップページ | 共立エコーな2ストエンジン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。