« 別格20番コンプリート | トップページ | ああっ野麦峠さまっ!! »

2015年1月14日 (水)

日本海の時化シケ

Img_6612 中国山地はもちろんだが
山陰も時化た年末年始でした。
特に大晦日から雪は降ったりやんだり。
益田でけっこう有名らしい
お蕎麦屋さんに入った。石見ですが
創業者が出雲出身だそうで
出雲蕎麦の割子そばが食べれます。

Img_6631 母と一緒に初詣でお散歩。
益田の電波塔の山である
権現山の頂上もすっかり
雪が着雪モードだね。
市街地はそんなに積もらなかったけど
少し山間部に入ればけっこう降った。

Img_6634 日本海を眺めると
海岸線はしっかりホワイティな
白波の冬景色です。
雪も舞っているんですが
島根でも西端ではさほどでもないか....

Img_6636 大山か芸北あたりのスキーでも
行ければよかったけどね.....
フル武装のジムニーも
この程度の雪林道
では力が発揮できましぇん。

Img_6638 広域農道が益田から三隅に
R9に並行に山間部を新しく
造られていた。三隅の
大平ザクラの形はかっこいいが
今の時期は寒々とした
裸の桜でやんすね。

Img_6639 岡見の三隅火力発電所。
今日は港に石炭船は
入ってないようです。
でも一度、宇部興産からの
触媒輸送の専用貨物の
引き込み線で撮影してみたいなあ。

Img_6641 持石海岸こと三里ヶ浜の
観音岩の白波モード。
台風ほどではないが
冬の日本海はこのドンヨリした
空と景色がまさにって感じ。
空っ風と晴天の遠州浜とは真逆だね。

Img_6648 復路は山陽道の渋滞を避けて
浜田道から中国道で帰途に
つきます。広島県内はけっこう
積もっていたけど、岡山県内でも
津山周辺はすっからかんだったなあ。
夜も遅かったので大阪でまたまた
ほっけ氏のお世話なり、
翌日名阪ルートで帰着しました。

Photo まあ、しかし大河ドラマで
さっそく山口県はお土産など
を準備してきていますわ。
気が早い感じもするけど
NHKも完全に広告代理店
だなあ....これで受信料取っちゃ
あかんでしょ。ちなみに隣の
萩市も色々イベントフルスロットルだな。

Photo_2 ちなみにグラントワの
正月の催し物は
美少女の美術史......
うーん、ちょっと売店の
パンプを観たけど
なんかお金出して観るほど
ではないなあ.....と言うわけで
鑑賞はしてません。

|

« 別格20番コンプリート | トップページ | ああっ野麦峠さまっ!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。