« ナイトロサーカス イン 京セラドーム | トップページ | 焼山の一夜...いえ、一日ヘリスキー!! »

2015年3月27日 (金)

鉢盛山と室山、そして新信濃変電所

Imgp7270最近、信州に入ってない
ので塩尻・松本方面に
日曜日、日帰りで入る。

Img_6857ガムテさんが高ボッチ行ったので
塩尻を挟んで反対側の
鉢盛山を様子を見に行った。
朝日プライムスキー場は
3月第1週目でもう閉鎖でした。
林道を進むとしっかりゲート。
崩落で登山も禁止とある。

Img_6878もともと林道ゲートの鍵も
村役場で貸してくれる山
だったが、冬期閉鎖だけでなく
しばらくは入山できそうもないな。
基本、鉢盛山は個人所有の
管理区が多くてかなり入山を
拒む傾向がつよいみたいだね。

Img_6876そばで有名な山形村の南に
隣接するこの朝日村は
畑の中に新信濃変電所が
ドデーンと鎮座する。

Img_6869ここは通常の変電所と違って、
佐久間変電所と同じく、
50Hzと60Hzの変換ができる
変電所だ。だから敷地がデカイ。
周波数変換ができるのは
佐久間、清水、新信濃の3カ所。

Img_6872中部電力が東京電力に
電力を売る拠点と
言ってよいだろう。以前は
浜岡原発の発電分が余剰で
名古屋経由で夜間のダム揚水に
Imgp7267使ってたと知られてます。
震災後は電力を東電に売るのに
フルスロットルだった訳だけど。
新信濃は東電の持ち物だけどね。

Imgp7273堀金の道の駅で
オヤキとイナリを確保して
常念岳の登山口をチェック
しに行く。まあ、ゲート周辺
は雪が残るもすっかり
春山である。ただ、ここの
沢ルートは雪崩れの巣なので
入山者は車1台のみだった。

Imgp7284室山に寄ってみた。
桜の花見で有名な
小高い岡の山だが
まだ蕾もわからない
レベルだな..
山頂からは安曇野の
松本盆地の展望が.
良いです。

Img_6909山頂にはダイダラボッチの
巨大像展望台がある。
基本、怪しい造形だ。
温泉の宿があるし
登山というより公園ですね。

|

« ナイトロサーカス イン 京セラドーム | トップページ | 焼山の一夜...いえ、一日ヘリスキー!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。