« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月29日 (水)

熊野古道の馬越峠と天狗倉山

Img_7805尾鷲漁港をあとにして、
さくさくっと尾鷲神社裏
から少し山に登って
馬越峠という熊野古道を
散策してみました。

Img_7807馬越公園下の駐車場
から馬越峠まで登り、
さらに尾根を東に縦走
して天狗倉山の山頂に登ります。
馬越公園から少しあがると
桜地蔵がありました。
水飲み地蔵とも言われる
沢のお地蔵さんですね。

Img_7817石段は紀北町側の
方がきれいみたいだけど
今回は尾鷲側のみで
往復しました。これ
ギンリョウソウかな?
ユウレイタケとも呼ばれるみたい。

Img_7811_2峠部分は広々
していますが
展望は僅かです。
峠ですから仕方
ないですが
展望を求めるなら
やはり尾根を歩
かないとダメね。

Img_7826天狗倉山は尾鷲湾
の展望が最高に良く、
巨石の山頂になって
おり梯子も設置
されています。
役行者が祀られて
おり、修験系の山
でもあります。
麓の尾鷲神社との関係も
あるのかなあ?

Img_7831天狗倉山は標高
522mですが岩が
ドカーンと鎮座
しているので
大台ヶ原の山域と
似ていますね。

Img_7837尾鷲湾の展望や
八鬼山の展望も
よかったのですが
さすがにガスがあり
大台ヶ原の方は
見えませんで
したね。雨の多い
大台、尾鷲ですからね。

Img_7828岩山で、急坂も
ありますが概して
安全なので子供連れ
ファミリーでも気楽に
登山していましたよ。

| | コメント (2)

コイノボリならぬマグロノボリ

Img_7797尾鷲の火力発電所横の
岸壁では親子が釣りしてたが、
釣れていたのはゴンズイ。
これが釣れる時はこれ
以外はダメなので、完全にあきらめ。

Img_7798北側をみると大きい
海上保安庁の
PL68「すずか」が
あったので、それを見に行くと.....

Img_7801尾鷲漁港ではちょうど、
遠洋マグロ船の
第一長久丸が
荷下ろし中でした。
こりゃ珍しいのに出くわしたな。
さくさくと見学モードに転換です。
報道取材もきていたので、
一緒に甲板にも入らせて
もらったりして撮影してました。

Imgp8476赤道のちょい南の
南太平洋の
西経漁場
帰りのようだけど、
長ければ10カ月後の
帰還って長いなあ。
南氷洋でないから
そこまで長くない?

Imgp8459マグロはクロマグロ
でなく少し小型で、
たぶんキハダ、メバチ
になるかな。1mくらいだ。

Imgp8429しかし、デッキ下の
船内の冷凍庫は寒そう。
液体窒素などは
使ってなく、普通の
冷凍機なのだが
マイナス40~50℃くらい
ですかと聞くと
マイナス60℃設定
のようです。うひょー!!

Imgp8456どうも急速冷凍は
アルコールスラリー法
という方式を使って
冷凍しているようです。

Imgp8490中日新聞に記事あったので
確認したら1年ぶりの入港で
観光イベントも兼ねて
試食もあったようです。
昼までいれば食べれたかな。

Img_7792_3見学の子供たちも
大喜びだったけど
フォークリフトのおっちゃんは
事故がおこらないように
慎重でしたね。大変でした。
もちろん、一度外へ
クレーンで出したら
すぐに計量を実施し
融けないうちに
仕分けて移動させています。

Imgp8425まぐろの束が
金の延べ棒に見える。
でもけっして真っ白
な棒は美味しそうには
みえませんけどね。

| | コメント (0)

熊野灘の二木島湾

Img_7780GW前にVFRの車検も
あがったので天気も
良いからテントをつんで
バイク旅で紀伊半島入りしました。
でも、疲れてたので結局、
土曜日の17時に出発したけどね。(爆)
東名、伊勢湾湾岸、東名阪、
伊勢道から紀勢道で尾鷲まで
高速がつながりかなりスムーズ
に移動できるようになりました。

Img_774321時半ころに尾鷲に到着して
釣り餌を確保して、さらに
南下して新鹿ICでおりて
二木島漁港に入る。
漁港は魚影なく、大阪からの
釣り人もダメのようだ。
アオリイカやメバルを狙ってるな。
野良ちゃんはまだかなまだかなぁって.....

Img_7744こりゃダメだと港横の
近畿自然歩道の東屋で
テント無しで寝袋と
軍用毛布で寝る。
ちょっと寒いが、まあ、
問題ない気温になってきた。

Img_7754朝、6時に移動して二木島湾の
楯ヶ﨑の反対側の方へまわる。
赤イソメで探ってみると、
当たりが少しあるが、渋いかな。
大きく乗ったが、手前でヌルっと抜けた。
これは多分、イカだなあ.......
次ぎに当たったのがカサゴです。
18cmの綺麗なカサゴですが、
小さいし、バイクだと
持って帰るのも面倒なので、リリース。
釣れるには釣れるが率が悪いので、これで納竿。

Img_7773曽根次郎坂、太郎坂という
熊野古道が二木島にはあるが、
急峻な坂で有名らしい。
太郎坂展望台でコンクリの面に
ジャスミンがわんさか咲いていた。
けっこうジャスミンって臭いのね。
クマバチは喜んでブンブンしてたけど。

Img_7764二木島の民家の横でトンビが
逃げずにまったりしてた。
そばのおじさんに
なんで逃げないのかな? って聞くと
怪我してて飛べないだそうだ。

| | コメント (0)

箱根の雨桜

Img_7510横須賀帰りの午後は
まみやかさんちで少し
休憩するも、寝不足で
バタンキューモード。
R1のバイパスから
西湘BPで小田原、箱根へ。

Img_7507箱根登山鉄道の
小涌谷駅に寄ると
まだ桜が咲いています。
2000系サンモリッツと
3000系アレグラが入りました。

Img_7512元箱根石仏群の
精進池を眺めてみる。
八百比丘尼の墓が
あるところだが、ガスで
よくみえないね。

Imgp7671芦ノ湖の湖尻で寝たら
ジムニーの下に
営業副部長が鎮座。
がんばってる猫さん
シリーズなのだなあ。

Imgp7689御殿場滝ヶ原駐屯地の
41周年記念式典を
引き続きみるための
御殿場へ下っていきます。

| | コメント (0)

ヘリ空母なのか強襲揚陸艦なのか?

Imgp76464月11日(土曜日)は雨でしたが、
横須賀でヘリ空母「いずも」の
一般公開で、マミヤカ兄弟と
いっしょにみてきました。

Imgp7634ジム吉で横浜まで移動して
プジョ号で朝一番で
横須賀入りです。
さすがにデカイ!!
DDH-181「ひゅうが」
は197mだけど
DDH-183 「いずも」
は248mと旧海軍の
赤城(260m)クラスのサイズだ。

Imgp7451加賀(238m)、飛龍(227m)
よりははるかに大きいぞ!!
T-7練習機を艦上攻撃機
T/A-7として装備させたくなるね。

Imgp7554潜水艦は「おやしお型」
があるも、隠そうとしてるのか
さくさくと出航を開始した
潜水艦が.......

Imgp7426そうです。「そうりゅう型」が
出航している時だった。
なんとか撮影できたな。
V型テールのスターリン機関
併用の最新鋭潜水艦だ。

Img_7340入場は1番目のチーム
だったので割と早い入場。
いずもの帽子などのグッズ
の販売もあり、早いもの
勝ちって感じでラッキーでした。

Img_7329まあ、私もシリアル
ナンバー付きのジッポー
とバスタオルを
買っちゃったけど。

Imgp7493VLSなどのミサイル
装備が無いため、
艦内デッキのフロアは
1枚で広い!!

Img_7400つまり「ひゅうが」は
あくまでデストロイヤー
(駆逐艦)として攻撃能力を
維持しているが、「いずも」は
基本的に空母に徹している。

Img_7438実際、防御の武器しかなく、
ファランクスとシーラム、
および魚雷用フレア風
発射管などしか見当たらない。

Imgp7537ファランクスは20mm
バルカンのミサイル
攻撃に対する
最後の自動
迎撃装置で、
シーラムは小型
のミサイルで
防御するタイプです。

Imgp7627エレベーターに乗る。
雨のため水が滴るの
をみるとエイリアンの
ノストロモ号のチェーンに
水が流れるシーンと
シンクロする。

Imgp7533あれは空母の艦内
の風景を参考に
してるのだなあと
感心する。
リドリースコット恐るべし。

Img_7338甲板に出るとまあ、
見た目には「ひゅうが」
との差はないが
横に大型機の
エレベーターが設置
されておりF35Bで
オスプレーでも運用
できるのがグッド。

Imgp7578また、海賊対策用の
拡声器のような
スピーカーシステムが
あった。長距離音響
装置LRADというものだが
音波で鼓膜を破ることも
可能ってのが
すげーなあって感じ。

Imgp7591_2さて、甲板から米軍を
みると、イージス艦隊
もいるがしっかり
CVN-73ジョージ
ワシントンもいた。

Imgp7566本家の原子力空母
はやはりデカイ。
お約束通りにF/A-18
も1機、甲板に残ってたね。

Imgp7565その手前に白い
初お目見えのデカイ
レーダーを積んだ
船がいた。自衛隊の人に
聞くとどうも情報収集艦らしい。

Imgp7513あとで写真をアップして
艦名をみると
Xバンドレーダー(中央)と
Sバンドレーダー(後ろ)の
レーダードームをつんだ
弾道弾追跡のできる艦で、
Imgp7523北朝鮮が航行禁止を
指定してミサイルを
打ちそうだったので
初入港したのかな?
USNS Howard O. Lorenzen
ミサイル追跡艦

Imgp7575「いずも」の横に停泊してたのは
6102 あすか試験艦でした。
レーダーやミサイルの実験用に
装備させる艦艇だね。

Imgp7576さらに汎用型の駆逐艦が
DD-116 てるづき
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ
が並んでいます。

Img_7456昼前に降りて、横須賀の
米軍基地ゲート前の
中華料理屋で昼食。
バーガー屋は行列がひどく
戦意喪失食欲減退って感じね。

| | コメント (0)

2015年4月25日 (土)

シャルマンロードの映像

焼山山麓ヘリスキーの映像版を
アップしました。

■  BELL412
焼山温泉横の旧スキー場から離陸し
火打山北尾根の
通称シャルマンロードに向かいます。
空沢山のピークの上にある
仏石のテラスが滑降スタート地点だ。


■ シャルマンロード A-PART
仏岩から広い尾根を下るとすぐに
唐沢山のピークだ。ここからは
細めの尾根を滑るが高原部分に
雪庇の切れ目でクランクする。


■ シャルマンロード B-PART
クランクからウッズをパスして
さらに下ると登りポイントの
細尾根に到着する。
ここからは登りでシールもしくは
つぼ足で放山まで移動して
放山の西尾根で温泉ある
里までダウンヒルします。
ただ、登り直しはたるいので映像は無く、
放山からは電池切れで撮影はできませんでした。

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »