« 箱根の雨桜 | トップページ | コイノボリならぬマグロノボリ »

2015年4月29日 (水)

熊野灘の二木島湾

Img_7780GW前にVFRの車検も
あがったので天気も
良いからテントをつんで
バイク旅で紀伊半島入りしました。
でも、疲れてたので結局、
土曜日の17時に出発したけどね。(爆)
東名、伊勢湾湾岸、東名阪、
伊勢道から紀勢道で尾鷲まで
高速がつながりかなりスムーズ
に移動できるようになりました。

Img_774321時半ころに尾鷲に到着して
釣り餌を確保して、さらに
南下して新鹿ICでおりて
二木島漁港に入る。
漁港は魚影なく、大阪からの
釣り人もダメのようだ。
アオリイカやメバルを狙ってるな。
野良ちゃんはまだかなまだかなぁって.....

Img_7744こりゃダメだと港横の
近畿自然歩道の東屋で
テント無しで寝袋と
軍用毛布で寝る。
ちょっと寒いが、まあ、
問題ない気温になってきた。

Img_7754朝、6時に移動して二木島湾の
楯ヶ﨑の反対側の方へまわる。
赤イソメで探ってみると、
当たりが少しあるが、渋いかな。
大きく乗ったが、手前でヌルっと抜けた。
これは多分、イカだなあ.......
次ぎに当たったのがカサゴです。
18cmの綺麗なカサゴですが、
小さいし、バイクだと
持って帰るのも面倒なので、リリース。
釣れるには釣れるが率が悪いので、これで納竿。

Img_7773曽根次郎坂、太郎坂という
熊野古道が二木島にはあるが、
急峻な坂で有名らしい。
太郎坂展望台でコンクリの面に
ジャスミンがわんさか咲いていた。
けっこうジャスミンって臭いのね。
クマバチは喜んでブンブンしてたけど。

Img_7764二木島の民家の横でトンビが
逃げずにまったりしてた。
そばのおじさんに
なんで逃げないのかな? って聞くと
怪我してて飛べないだそうだ。

|

« 箱根の雨桜 | トップページ | コイノボリならぬマグロノボリ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。