« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月27日 (土)

Q7でぐるめ写真など...

Imgp0032携帯のカメラをQ7に
している今日この頃。
外食ものの写真も
ストロボ無しの撮影で
G12より楽かなあ。
「醍醐」のサーロインステーキ。

Imgp0044ひさしぶりの「うな天」
値段も少し安定してきた
ようだけど、量的には
うな重でなくてもうな丼で
良い年齢になったもんだ。

Imgp0052豊橋の「ニューオリンズ」
に二回目です。なんか
客層が少し変わったかな。
ブラジル人などのガイジン
部隊も多かったけど、
このときは妙に女子会なお客が
オシャレ軽自動車で来てましたね....

Imgp0054今回はコンビネーション
プレートで、同行者の
おっちゃんはハンバーガー
でした。値段の割りには
ボリューミーで危険だな。
でも相変わらずのストレートな
肉料理の味で好きです。

Imgp0058同行者はデザートに
ケーキセットもチョイス。
少し味見させてもらった
けど、甘すぎだな.....

Imgp0063「ポカラ」でカレーなど。
チーズナンを選んだけど
やっぱり多すぎで
お持ち帰りしちゃいますな。
朝飯からナンを電子レンジで。(笑)

Imgp0047「南紀の台所」って漫画を
読んでみた。若干、月並みな
感じはするけど、最初、
南紀の漁村ってことで
串本近辺かと思ったのだが
実際に読んでみると、紀伊長島であった。
そこで気になったのが南紀の定義.....
イメージだと熊野から北側の磯は
紀東って思ってたので違和感が
あったのは事実です。実は和歌山県だけ
でなく三重県内でも南紀と呼ぶのは
間違いではないようです。
これは和歌山と三重県南部が紀伊国で
あったことから来ています。

紀北、紀中、紀南は関西側の名称であって
和歌山県で有田、田辺が境目になります。
南紀の場合は南はどうも南海道紀州の略で
曖昧な意味となっている。熊野川を境に
紀伊国と熊野国が分かれており、明治で熊野は
三重県になっているんだよね....

Wikipediaでは....

>南紀(なんき)とは、近畿地方のうち、
>令制国でいう紀伊国に相当する地域。
>今日の和歌山県全域と三重県南牟婁郡
>および北牟婁郡を含む。

つまり、南牟婁郡が熊野町だけでなく尾鷲まで
入っているが、北牟婁郡が紀北町となるので
奥志摩の領域で境となってしまっている。
紀伊長島も紀伊とあるがゆえ、紀伊国であって
南紀の定義に入ってしまうのか.....

ここで、紀東という言葉が生きてくる。
>三重県を北勢、伊賀、中勢、南勢(伊勢志摩)、東紀州
>の5つに区分した地域の一つ。牟婁地区

つまり、三重県として区分けをみると紀東なのである。
南紀は紀伊国の別称として南海道から来ているが
廃藩置県からは三重県としては紀東
(熊野、尾鷲、紀北の牟婁地区)になる。
結局、戦後の観光ブームにのって
南紀と那智などの紀南が混同されるようなった
というのが実のところのようだ。

| | コメント (0)

PENTAXのWRレンズ配備

Imgp0067今年のボーナスは久しぶりに
カメラにまわったかなあ?
ペンタックスもリコー化が進みましたが
とりあえずは純正の300mmズーム
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
で防滴仕様のレンズが値段もこなれて
きたので、135mmズームは無視して
発注してしまいました。
明るいレンズではないですが思ったより
コンパクトでアウトドア撮影では心強い
ウォーターレジストでござんす。
天気が悪い時の航空祭なんかでもいいね。

Imgp0070TAMRON
A001Pの修理も完了。
SP AF70-200mm F2.8
Di LD MACROも
フォーカスリングの交換以外に
前玉レンズ内のホコリ除去も
実施してもらえて9000円台で済みました。
うん、きれいなレンズ内になったぞ!!
もちろん、キャノンG12の修理も完了で
レンズコーティングの剥離は
レンズユニットごとの交換になり
さらにジョグダイヤルの接触不良で
背面ボディも交換で12000円台でした。
まあ、新機種に買い換えより、愛着のある
機体の修理ってのがしっくりくるもんで。

Imgp5060さて、PENTAX Q7の
ちびっこQマウントから
一眼レフKマウントへの
アダプターも入手しました。
CMOS素子が小さいため
35mm換算で4.6倍の画角になります。
TAMRON A001Pを装着したら、
レンズだけってサイズですね。(笑)

Imgp0084マニュアルフォーカスになって
さらに露出もアダプターの
リングを使うことになります。
久しぶりにLX的なマニュアル撮影で
三脚も必須になりますが
動くものはかなり厳しいですね。
スーちゃんは70mmX4.6で322mmです。
室内の距離(1m以下)でもフォーカス
できるので立派なもんですが厳しいかな。

Imgp0086200mmX4.6で920mmです。
1000mm前後だと月などを
撮影する距離ですが、3m
距離で撮影できるのは
ちょっとビックリ。むろん
きれいな画ではないのですが....
シグマの500mmだと室内では
ほぼ撮影不能だと思えば、
これはこれで面白いかな。

その他.....

Imgp0048最近はいらぬ
規制ばかりが
増えてきています。
チャリでヘッドホンも
うるさくなっているので、
スピーカーを配備しました。
ボトルタイプのもので
ウォークマンともブルートゥース
でリンクできるのでコードレスで
邪魔にならないのもいいです。

Imgp0049まあ、まだ実践で
使用してないのですが、
音量はかなりありますね。
防滴でもあるし
腰が回復して自転車を
使う時には運用開始って感じかな。

| | コメント (0)

2015年6月 5日 (金)

PENTAX Q7を配備

Imgp5034あまり丁寧に使用せず、
手荒い扱いと過酷な環境に
暴露するためか、カメラも
かなりヘタってきています。
キャノンG12の前玉の
レンズのコーティングが剥げて
ハレーションのようになったり
光線の具合で絵に影響がでてきた。

Imgp5049またタムロンのA001Pレンズ
もフォーカスリングの中の
スクリューか何かが緩んで
はずれてコロコロ異音が....
合わせてメーカー修理です。

そのために補機として
コンパクトデジカメを検討。
ハウジングが標準オプションされる
キャノンがやはり狙い目だが、
G12 1/1.7CCD、DIGIC4
G16 1/1.7CMOS DIGIC6
G7X 1型CMOS
G1X Mark2  1.5型CMOS
とみるとやはりG1X Mark2が
センサーもAPS-Cに近く
一番いいんだけど、値段が高い.....

Imgp5041そこでミラーレス一眼を考えた。
むろんセンサーサイズから
オリンパスPENが良いがこれも
上位機種はけっこうな値段だ。
ただ、ペンタックスは1/1.7CMOSに
なったQ7がQ-1Sが発売されて以降
値段が下がってきている。

Imgp0006低級ミラーレスのペンタックスですが
値段も安いし、サイズがとにかく小さい。
1/1.7CMOSのコンデジレベルの
ミラーレス一眼のPENTAX Q7。
在庫処分でダブルズームセットで
27K円だってことでこれをゲットだ。
まあおもちゃのようにカワイイし、
望遠ズームは200mm望遠までいくので
山カメラとしてはグッドかなって感じ。

Imgp0015Nikon 1 AW1は山カメラ
としては防水性能があるが、
レンズが望遠側もなく、
実は山用には耐えきれない。
こいつは海水での撮影を
考えれば、基本ハウジングを
装備するのが基本で、ニコノスを
放棄した時点で思想のズレが発生している.....
その点、はなから防滴仕様もないQシリーズ。

Imgp0021QマウントをKマウントに変換アダプター
で手持ちの500mmレンズをつけると
4.6倍になって2300mm。
テレコンx2をつければ4600mm
レンズもあり? きれいな絵は無理だろうが
アダプターはのちのち欲しいにゃ。
PENTAX Q7もちょこちょこ撮影してます。
白黒撮影が気楽にできるので楽しいです。

Imgp0025確かに1/1.7CMOSなので、
コンデジの延長な感じの画質に感じます。
でもまあ、それはそれで一眼と思わず、
高級コンデジくらいの気持ちで考えれば、
思ったより良い子だと思うな。

Imgp0011トイカメラ的要素がかなり残りますが、
メリット、デメリットがあるので一概に
全否定される製品でもないな。
Qシリーズはフィルムカメラの
auto110の直系となる
デジタルなコンパクト一眼です。
それを念頭にあまり性能云々より
フットワークの良さや、遊び感覚で
撮影するのが吉でしょうか。

Imgp0030ま、標準単焦点レンズも
ついつい新古品ですけど
発注しちゃったけどね。

| | コメント (2)

5月は養生しなくちゃね

Img_80945月はGWの
ぎっくり腰で
よれよれ
養生モード。
遠征をすること
もないけど
5月終盤でやっと
VFRでリハビリ。

Img_8089本宮山の山頂にある
砥鹿神社の奥宮で
へんなもの背負って
ないか、浄化してもらおう。
はらったま、きよったま。

Img_8081途中、喫茶シーホース
のよってみる。本坂トンネル
から愛知県へ抜けると
「みんなエスパーだよ!」の
喫茶シーホースのロケ地
である喫茶パトリアがある。
店は開いてなかったが、しっかり
入り口にはシーホースのロゴが....

Img_8078その前の週末では
豊橋公会堂で機動隊が....
豊橋警察署の隣だから
何か事件が....ってもちろん
これもマジックアワーの合わせた
ロケですね。色々うごめいています。

Img_8065M田さんもT村さんから
コブラのシットオンカヤック
を譲渡してもらってその
試乗を豊川で実施です。
リクリエーション艇としては
安定しており、ご機嫌モードだね。
ちょっと重いけど、自作シーカヤックと
あわせて楽しめそうですね。

Img_8075紫外線劣化、経時劣化で
レッドベコの張り替えも実施。
今度は劣化対策したもので
カバーフィルムを作成して
みました。ジムニーはある意味
テスト機でもあるのです。

Img_8109豊橋花しょうぶまつり
も開催中です。
東名高速の南側の
賀茂神社の隣接した
花しょうぶ園があり
毎年この時期は
まつりとして見物客で
賑わいます。

Img_8103牟呂用水の用水路
が通っており、生育に
必要な水も豊富。
例年より咲き揃っている
との声も多く、しばしの間
散歩をしながら撮影です。

Img_8115大きな花びらで
迫力のものもあるね。
しっとり感のある
その姿はセクシーかしら。

Img_8117出店もあって、
たこやきとフランクを
いただく。お土産に
リンゴ飴も所望だす。
小さいリンゴのやつですが....

| | コメント (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »