« Q7でぐるめ写真など... | トップページ | 遠州浜で時々あること... »

2015年7月15日 (水)

梅雨の合間の桔梗寺

Imgp0005座骨神経筋でハムスト
が硬いので仙骨が
ゆがみやすいのですが
接骨と鍼灸に交互に入
ってなんとかリハビリで暑いお外へ!!

Imgp0008日曜日に久しぶり、VFRで
森町まで半日ツーリングです。
太田川ダムまで走るが、
その奥は土砂崩れで
1年以上通行止だ....また先日
崩れてエンドレスだね。
ダムの人も山側から通勤だが、
迂回すると大回りなので林道通勤なんだそうだ。

Imgp0027菰張山、金剛院の林道は
大丈夫そうだが、時間も
遅いしVFRなのでサクサク
っと「ききょう寺」へはじめて
オンシーズンで寄ってみました。

Imgp0042曹洞宗のお寺で
鹿苑山香勝寺が本当の
山号と寺名です。
御本尊は正観音ですが」
ききょう寺の由来は
埋められていた白龍頭観音
の御告げによるものです。

Imgp0025もう時期的には
終わりぽい
感じですが
一角に蓮の花も
咲いていました。
お寺には蓮が
きれいですよね。

Imgp0032蓮の影には
メダカも泳いで
おります。水温
が上がりすぎ
ないといいけど.....

Imgp0033蜜蜂などが
桔梗の蜜を
一生懸命に
集めています。
桔梗蜜ってどんな味かな?

Imgp0030子供の頃は
よく蕾の桔梗を
ホオズキのように
指でパンって
潰して遊んだことも..
単色が一般的だけど
上の様に混ざったのもあるのね..

Imgp0038紫の桔梗は
五月雨って種類
のようですが、
白二重桔梗ってのが
二重の花びらで
ちょっとかわっています。

Imgp0040少しだけ残っていた
のはナデシコです。
山のナデシコより
大きいのね。
ナデシコジャパン
もがんばったね。

Imgp0043丘の上の展望台まで
桔梗畑は広がります。
その奥は茶畑だった
ですけどね......

|

« Q7でぐるめ写真など... | トップページ | 遠州浜で時々あること... »

コメント

早速Q7使っていますね。
いい発色ですね。

座骨神経痛、厄介ですね。
お大事にー。

投稿: ayaG | 2015年7月16日 (木) 11時02分

特殊なレンズを使わない場合はQ7優先で使っています。フォーカスがちょっと迷ってるって感じるところはありますが、発色は今風にチビっこでもがんばってますね。座骨神経は腓骨神経由来でキテルもんで...ヤレヤレっす。

投稿: きぐるみん | 2015年7月17日 (金) 01時17分

この記事へのコメントは終了しました。

« Q7でぐるめ写真など... | トップページ | 遠州浜で時々あること... »