« 山口線沿線の風景 | トップページ | 東富士花火大会2015 »

2015年8月27日 (木)

国道9号で寄り道しながら...

Imgp0557帰省復路は久しぶりに
山陰道の国道9号で移動。
出雲で母方の祖父母の
墓参りをしてから、
近くにある長浜神社へよる。

Imgp0551ここは出雲風土記の
国引き神話という
八束水臣津野命が
島根半島を新羅、隠岐
からひっぱってきた
という神話舞台になった神社です。
国引きと言うと国引き国体を思い出します。

Imgp0580斐川から山陰道で伯耆は
山陰道をBP的に移動
できますね。道の駅とPAは
併用されており、琴浦で
お土産など所望する。

Imgp0578なんか地元キャラがあるようです。
どうも漫画やアニメで主人公が
町と同名だっただけのようですが....
大山の水もペットボトルで売られてます。

Imgp8559鳥取の山陰道の高速は
平野部はかなり完成しています。
白兎海岸に日没間際で到着
したので白兎神社にもよる。

Imgp0566因幡の美人の八上姫。
八十神が求婚の行軍
をしてる時、大国主命
(大穴牟遲神)は
まだ下っぱで荷物持ち
で一番後ろだった訳だ。
だもんで大きい袋を
もっている姿が描かれる。

Imgp0567そこで、最後尾でワニに
皮を剥がれた兎に会って
ガマの穂で手当てしてあげる。
ミッフィーが八上姫を得るぞと
予言してくれたって話だ。
のちの本妻になるスセリヒメノミコト
(スサノウの娘)の嫉妬で生まれた
子供を置いて脱げちゃうので
八上姫もヨワヨワですが...
まあ、大国主命も糸魚川まで
浮気しに行くのだから
お盛んな出雲の神様ではあるのだが......

Img_8147岩見町から氷ノ山までは
下道のR9になります。
夢千代日記で知られる
湯村温泉に寄って夜景など
撮影してみます。
河原にある足湯はにぎやかですね。
薬師湯に寄れば良かったけど
先を急ぐ....

Img_8142氷ノ山を過ぎれば
北近畿豊岡道が
春日までできており
舞鶴道に接続している。
これは重宝するね。
福知山からR9におりて
京都縦貫道を走り京都東から
名神、東名を走って帰宅です。

|

« 山口線沿線の風景 | トップページ | 東富士花火大会2015 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。