GWのご報告を今さらに......
長らくブログ更新してませんでした。
GWからFBをメインに報告しては
いたのですが、なかなかダブルで
アップはキツイもんでやんす。
GWは基本、帰省ベースでっすが
寄り道モードで往路を進みました。
飛弾市キャンプ場に
ホッピーズが集結してたので
ちょっと顔を出してきました。
けっこう寒い雨後の夜でしたが
さすが男道のみなさんでした。
ホッピーズとお別れして
R41で富山ICに入り、
徳光PAで就寝です。
白山はまだ白いですね。
〇4月30日(土)
小松ICで早朝に出て、
小松空港の東端エンドの
公園整備されたとこに寄る。
F-15がエンジンをかけていました。
スクランブル機のハンガー
だが、結局、早朝の
エンジンチェックだけで
スクランブルではなかった。
山城温泉のそばに
オヤジ方のお墓が
あるので久しぶりに
墓参りです。墓掃除でも....
北陸道から舞鶴道に
シフトし西へ向かいます。
北陸道に21普の
自衛隊車両が北上している。
熊本からの交代帰還だね。
第21普通科連隊は秋田の
部隊だから渋滞の少ないルートのようです。
舞鶴東ICを出て舞鶴基地へ。
今回はヘリ空母「ひゅうが」
が災害派遣の物資補給
で入港していた。
また、和製イージスの
「ふゆづき」が
入っていました。
なかなかステルスしてるにゃ。
1月と違って魚影が濃い
北吸桟橋を実感。
真っ昼間なのに40cm級の
クロダイ(チヌ)がへちに
付いて食事中。
ひゅうがの排水には
大きいボラの大群が
排水の栄養あるモノ
をパクパク。
クラゲも毒々しい
アカクラゲが多いです。
チヌは釣り禁止の
埠頭で安心しきっているネ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント