« 2016年4月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月14日 (木)

浜松広報館で展示はC-1輸送機の初号機!!

Imgp85256月4日(土曜日)
に浜松広報館に
行ってC-1輸送機の
初号機の展示をみてきました。

Imgp2317岐阜基地
飛行開発実験団
のフライングテストベットの
初号機の機体です。

Imgp8186お昼前に全天周
シアターを観てみた。
「アグレッサー」
という新田原基地の
教導隊の話だが、
画像も解像が悪くて
もったいないなあ.....
C-1のオシリもセクシーです。

Imgp8224そう思うと
米軍のビデオ映像
の方がすばらしい。
今の技術でもう一度
撮影したらいいのにな....

Imgp8429このアグレッサー
部隊は現在、
小松に移動に
なっています。
今年の小松は
熱いっすねえ。




Imgp8425Imgp8356Imgp8482




Imgp8470Imgp8486Imgp8410





A-WACSも離陸してました!!
Imgp8260Imgp8265Imgp8267




Imgp8298Imgp8316



| | コメント (0)

奥三河の岩古谷山

Imgp2164三ヶ日からR257へ出て
鳳来寺の門前へ。
ひさしぶりに鳳来寺
高校跡地の門の前へ。
さすがに「エスパー」の
ロケ地巡礼の人は
見かけなかったなあ...(笑)

Imgp2168設楽長の田口の
市街地まで
標高を上げて
岩古谷山799mを
狙ってみる。

Imgp2171周回ルートもあるが、
最短で鎖場核心部
のある堤石トンネル
ルートをピストンした。

Imgp2177麓からいきなりの
垂直の壁の女滝、
男滝がある。空滝
なのだが、水源で
あるためか不動堂がある。
すっかり廃墟に
なっているけどね...

Imgp2191ここからツヅラで
急登になる。
石英安山岩の山だが、
ヤマビルと落石注意の
看板も目立つ。
まだこの時期、
ヤマビルはみかけなかった。

Imgp2255崩落した岩も多く、
コウモリ穴、
トンネル状の岩穴
などもある。

Imgp2247岩盤は垂直で、
猿渡橋という
ところはコンクリ
の空中回廊型の
階段が設置され
ているところも。
その上に見晴らしの
岩場のピークの東屋がある。
中間地点の休憩所になる。

Imgp2201ここから岩尾根
歩きになり、
鎖場が出てくる。
1ピッチくらいだが、
垂直でなく足場
もカットされている
ので恐くはない。

Imgp2242鎖の上に割岩
って箇所。
右手の絶壁が
1層割れている状態。
実は、鎖場も左手に
迂回ルートが
造られているようだ。
まあ、鎖場で十分です。

Imgp2226稜線に出ると休憩所があり、
東海自然歩道に合流。
三角点はこの交差点になるが、
本当の頂上は南側に少し歩いた
ところの岩場になる。

Imgp2235展望はよいですね。
南側の稜線からは
711mピークのあと、
ミヨジ峠、御殿岩、
びわくぼ峠、仏坂峠のある鞍掛山、
その奥に宇連山が連なります。

Imgp2234_3西側は明神山、
北側には
平山明神山が
そびえます。
登り55分、下り40分
ほどでした。
頂上で30分くらい
のんびりしてたけどネ。

Imgp2272帰路はCRMで
びわくぼ峠の
登山口のチェック
をしつつ南下。

Imgp2277雁峰林道、富永林道
を使って新城の設楽原
長篠PAのランプ
まわりに入る。
途中の分岐は少し整備
してるのかな? 戦国ブーム
もあってか史跡の看板は
新しくしてあった。
まあ、PAも完成すると、
あんまり面白みはないなあ。

| | コメント (0)

伊勢志摩サミット前の金城埠頭にて

Imgp8172伊勢志摩サミットの
ちょっと前に金城埠頭
に自衛隊の艦隊が
横須賀地方総監部
気付で集結しました。

Imgp8158a駆逐艦DD
「ふゆづき」
護衛艦DE 「いかづち」
ヘリ搭載型駆逐艦HDD 「 いずも」
掃海艇MSC 「はつしま」
高速ミサイル艇PG  「おおたか」 「はやぶさ」 「わかたか」

Imgp8154さすがに浅い湾内
だからミサイル艇
が三隻と重視されて
いるようです。

Imgp8169ちなみに、海上保安庁は
宿田曽港に集結してたとの
話もききます。
まあ、これ五ヶ所湾より、
Imgp8178田曽浦が賢島に近いって
ことなんでしょうね。
むろん、通常の鳥羽港からだと
大王﨑を回り込む必要があるし。

Imgp8171「いずも」は一番奥に停泊
しているので高速の橋
の上からはちと無理がある。
とりあえずICを降りて向かうが、
埠頭の枝道は通行止で警備員付き。

Imgp8176パトカーは1台
うろうろしてる状態。
一番近い高台が公園
だったので入ってみる。
「いずも」「ふゆづき」「いかづち」の艦橋がみえる。

Imgp8162まあ、ちょうど太平洋フェリー「きそ」も
仙台、苫小牧に出航でしたけどね。
フェリーの乗客は同じ大きさの船で
横に「いずも」がどーんとよかったろうね。
トラックの運ちゃんにはどうでもいいか....(笑)

| | コメント (0)

国宝五城の犬山城

Imgp2094各務原から帰路
につくが、お金も
もったいないので
下道で帰ります。

Harituna_2犬山城はのぼった
ことないので寄ってみました
駐輪場は200円。
けっこうにぎやかです。

Sankoinari猿田彦神社、
稲荷神社、
針綱神社にも
Sarutahikoよりながら
犬山城へ。
入城料は550円。

Imgp2124姫路城、彦根城、
犬山城、松本城、
松江城の国宝五城
のひとつ。
(松江城が増えたばかり)
天守閣は彦根城
より少し大きい
かなってくらいです。

Imgp2087ちなみに現存12天守は
弘前城、松本城、丸岡城
犬山城、彦根城、姫路城
松江城、備中松山城、丸亀城
松山城、宇和島城、高知城です。

Imgp2060駿府城もそうだが、
無理して建てるより
今の駿府公園や
五稜郭のような
広場で残すのも
実は素敵なこと
だと思うのだけどね。

Imgp2131犬山から木曽川
沿いに走ると
桃太郎神社と
いうのがあった。
へんなコンクリ像
の多い怪しさ
たっぷりの神社だ。

Momotaro桃太郎というと岡山の
イメージが強いが
木曽川中流域の説も
あるようですね。
地名の名残などから
も推測されているようです。

Imgp2138拝殿には黄泉国から
イザナギノミコトが
桃を食べて難を逃れる
神話が掲示されています。
まあ、桃は魔除けの力が
信じられていますからね。
やはり桃太郎伝説のベースは
ここらから来てるのでしょう。

| | コメント (0)

各務原でUS-1A内部公開

Imgp8108_25月15日(日曜日)にVFR800X
で各務原航空宇宙科学博物館
へ行ってきました。
救難飛行艇US-1Aの機内見学です。
もうUS-1Aも退役が近いので
内部を見学しておきたいなあって感じです。

Imgp1909もう機体は屋外展示から
20年たっており
かなり古くなってきています。
ただ現役の機種のため
自衛隊から内部の写真は
ご遠慮くださいとのお達しとのこと。

Imgp1894ちなみに、博物館で
入場料を払うと
整理券をくれるシステムです。

Imgp1966博物館は新規に
CCVを岐阜基地から
展示貸与されたので、
それもチェックです。

Imgp1978CCVは今のステルス
実験機と同じ、F-2の
試作器(FX)で造った
カナード翼のある機体ですね。

Img_2332_2それと、9月1日から1年
ほど休館予定。
リニューアルのレイアウト
変更もあるのだが、
これは知覧に貸与していた
飛燕を川崎重工で現在、
フルレストア中のためです。

0001これを各務原で展示する
のが理由で、正月あたり
特別公開をするかもとのことだが
どうも1度、カワサキの明石に
持って行くとかいう話もあるので
日程はまだ流動的のようだ。
(写真は知覧に展示時代のもの)

Img_4827あと、ファントムの
初号機を展示する
のだが、これを
浜松広報館にするか
各務原の博物館に展示
するかでもめてるそうです。
まあどっちももう
スペースが無いからねえ。

Imgp1940US-1A(救難飛行艇)の
機内見学は基本そんなに
混雑はしてないのですが、
団体さんが来たのもあって
午前の部はすぐに満杯でした。

Imgp1946中は狭いっちゃ狭め。
上下の高さがあるが、
チヌークの中より少し狭いくらいだ。
あと、隔壁毎にハッチがあり、
艦艇と似た造りで
防水扉になっている。

Imgp1933左後ろの救難用
ハッチから入る。
ゴムボートや
スローロープの
発射器、ウインチもある。
ボートはオールは外洋
では意味無いので
床下に船外機が収納されている。

Imgp8123また、床は後ろに傾斜
しており、海水が
入っても前に流れ
ないようにしてある。
中間は要救用に
ベットは8つくらい
つくれる。コックピットは3人。
左側が機長。

Imgp8124一番のポイントは
波高計。これは
飛行中に計測できて、
着水の情報として使う。
基本、US-1Aは3mの
波高まで着水できる。
海外の飛行艇は1mが
精一杯なので、そこが
一番の特徴ともいえる。

Imgp8143辛坊ヨット遭難の時は
4mだったが、US-2は
ハイパワーエンジンのため
4mでも強行したとのこと。
このとき、厚木と岩国から
2機出動して捜索と救難で分けたそうだ。

Imgp8132数人で15分の説明をしてくれます。
終了して屋内展示を観てまわる。
CCVが入ったため少し少なくなった感じ。
ヘリ搭載のシェルパが無くなってたり....

Imgp18952つほどシミュレーターに乗ってみる。
セスナで名古屋空港から
名古屋電波塔まわりのコース。
まあ隣で説明しながらの操作補助を
してくれるので勉強になります。

Imgp1901エルロンとエレベーター
のみでラダー無し。
スロットルは補助で
やってくれるが、
失速はするのか聞くと
実際に落として高度が
下がっていく状態にして
くれたりして理解しやすいです。

Imgp2054もう一つはブルーインパルスの
曲技飛行。浜松広報館のより
シンプルで簡単ではあるが
指定コースどおりに飛んだりスモークを
出したりしないといけないので
ランクCの結果は一番悪し。
まあ最初はみんなそうですよとの事だが
スモークも出さなかったしなあ....

Imgp2017あと、ヘリの
シミュレーターが
一番人気らしい。
整理券で操作できる
時間もきまっていた。

Imgp2046_2また、旅客機の
シミュレーターもあった。
旅客機も整理券が必要だが
機体の画像はMRJのようですね。

| | コメント (0)

2016年7月11日 (月)

えきすぽしてぃ れっどほーすおおさかほいーる

Gaikan現在、7月1日からオープン
しているエキスポシティ
REDHORSE OSAKA WHEEL
すっかり完成してますね....
でもGWの頃は仕上げ段階でした。

Imgp0877前回、まだ小さい半径の
観覧車の写真ですが、
実際、軸受けから
徐々に半径を大きくしていく
工法なんですね.....

Imgp1864そしてGWにはかなり
完成してきています!!
日本最大、いえ
高さとなる全高123mの
大観覧車です。

Imgp1863エキスポタワーの方が
好きだったけど、
一度くらいは乗ってみたい
観覧車でごじゃります。

| | コメント (0)

日御碕の思い出

Imgp80645月7日(土)でGW帰省
復路です。R9を使い
鳥取まで日本海を走り
鳥取道で中国道にシフトします。

Imgp8002出雲で母方の
本家の墓参り
をして、出雲大社
の奥の日御碕へ
久しぶりに行く。
40年ぶりかな...
小学生の低学年
だった気がする。

Hinomisaki国譲り神話の稲佐の浜
から日御碕神社へ。
ゆっくりお参りして、漁港の
ウミネコの島を撮影したりする。

Imgp7981_2日御碕灯台へ。
柱状摂理で
東尋坊に似ているが、
柱状は細いので
少し感じは違うね。

Imgp7996岩場の松林には
石楠花が
咲き乱れている。
ってほどでもないか....

Imgp8033灯台に登ると螺旋
階段でラストは急な
階段になる。昔は
このラストはハシゴ
Imgp8059だったので、
子どもながら
すごく恐かった
気がする。一応、
安全のため進歩してるのね。

Imgp8073_2おりてから売店通りで
イカの姿焼き(生)と
サザエの壺焼きをいただく。
「40年ぶりだよ」と、
言うとオバチャンは
Imgp7988「変わった?」と..「いいやかわらんね。」
「そうね....店は少し減ったけど。」
昔ながらのお店はなんかいいもんだ。
売ってるものは貝殻と民芸品など.....

Imgp1839宍道湖湖岸を走り、
平田から松江、大根島へ。
ベタブミ坂で境港に入るが、
まあ、そんなにジムニーでも
ベタブミすることはないわな。(笑)

Imgp8081米子空港に寄る。
象の檻は解体されてた。
古い部品取りC-1を
撮影する程度。
YS-11はしっかり駐機してたな。

Imgp1844周辺では
戦時中の掩体壕が
農機具などの
倉庫として残っていた。

Imgp1853赤﨑あたりの
スーパーで
お土産を買ったりして
名探偵コナンの
迷路あたりに寄る。
まあ、夜だから
閉まってるわなあ.....

Imgp1856倉吉から
三朝温泉に
シフトして
内湯と河原湯に入る。
Imgp1859三朝温泉と
三徳山が
日本遺産に
登録とあった....

| | コメント (0)

2016年7月10日 (日)

岩国基地フレンドシップデー2016

Imgp1417_25月5日の岩国基地
フレンドシップデー。
天気は快晴に近く
暑くなりそう....

Imgp1400ツアーバスは遅めの出発。
広島駅も数社入っているが、
読売旅行だけで7台だ。
遅れたお客がいて、
最後の出発になる。(笑)

Imgp14132号BPで走り廿日市ICから
大竹ICまで山陽道だ。
こりゃ遅れるかな....って思ったが、
大竹市内からはスムーズで
渋滞無し。交通規制で一般車
が入ってこないためだ。いいじゃん!!

Imgp1811バスは基地内部の
駐車場まで入る。
開場しているので手荷物検査
もするするだ。

Imgp1634ちなみに駅からのシャトルバス
は混雑しているため、
駅から歩きの人も多く大行列だ。
ある意味、ツアーバスが一番良いね。
歩きも少なく、体力温存できるし。

Imgp1642ただ、ツアーバスを
もう少し早く入れたらなあ...
帰りも15時半に集合だと
15時に撤収開始する必要があり
少しプログラムを残してしまうのだ。

Imgp1442まず展示機を
見てまわる。
米海軍の空母艦載機の
ホーネットの各部隊の他、
海兵隊のホーネット....

Imgp1507_2そして、
空中給油機、
ハーキュリーズ、
早期警戒機。

Imgp1528また、車両展示も
ハンビーから
トラックなど。
銃火器を今回、
重点チェックだ。
M4とH&Kの
アサルトライフルの
自動小銃を組んであったり...

Imgp1453重機関銃も
展示。M2
(.50キャリバー)、
40mmランチャー、
M240など。

Imgp1549狙撃銃では
バレットガン(.50)、
M40、H&K
M24 IARなど。
基本、昔のように
触らせては
くれないが、
説明対応してくれる。

Imgp1535マリンコの
ホーネット
BATSの隊員が
見せてくれって
ガチャガチャ
いじっていたので、
ちょうど分解も
見れてよかった。

Imgp4446飛行展示はウィスキー
パパが始まり、
急いで滑走路際へ移動。
ハリアーが飛び
始めた頃に有料席に入る。

Imgp6024席はゾーンであって、
パイプ椅子と階段状の
椅子があるが
だいたい埋まっている。

Imgp6041望遠組は階段の
一番上に陣取るが
最前列も椅子を
移動して見てる状態だ。

Imgp57582列目を確保した場所が、
中央でフェラーリの
展示してる場所だ。

Imgp7767撮影には
問題なし。
逆にチケットが
無いと滑走路
Imgp7682がみることが
できない。やはり
チケットはあった
方がよろしいね。

Imgp7471ハリアーの展示飛行がおわり、
ARMYの空挺部隊の風の流れ
をチェックする帯びを
投下するが、今回はヘリは
一切出てこないで
オスプレイが作業に入る。

Imgp5031最初はオスプレイから
空挺降下してきてたし。
午後はKC-130J
ハーキュリーズ
だったけど。

Imgp4937室屋さんはエクストラ300
に乗るが、スポンサーは
レッドブルから黄色単色の
ブライトライトになっている。

Imgp4562_3フェラーリF360との対決はまあ、
滑走路からのゼロスタートでの
加速では負けるけど
飛んでる状態からでは
勝負にならないね。

Imgp5318F-16の三沢のデモチームが
機動飛行を展示。
今年はブルーインパルスは
中止になったが、
築城のF-2、新田原のF-15など
の機動飛行もなかった。
とうぜんF-4ファントムもね。

Imgp6507海上自衛隊も岩国のUS-2
は飛ばなかったが、
厚木からのC-130R改の
海上自衛隊の人員輸送機が
定期便で飛来した。

Imgp7611さてオスプレイの
機動飛行は初めてで、
前後の移動や回転や
横移動など、ハリアーと
同じような飛行をみせた。

Imgp7879騒音に関しては飛行モード
ではほとんどセスナくらいなもの。
ただ、垂直にヘリモードにすると、
やはり大きい低い音になる。

Imgp7878とはいえ、チヌークの方が
はるかにうるさい音だ。
実は騒音があるというのは
サヨクの嘘って感じだな。

Imgp1679エプロン側での
展示はオスプレイ、
ハリアー、F-16、
A-10である。
ハリアーはブラック
シープという部隊名
のためショーンの
着ぐるみががんばっていた。

Imgp1606オスプレイは
フライングタイガー
部隊の機体を展示。
少し仕様が違う
らしいからか、
内部見学はできるが、
内部撮影は禁止されていた。

Imgp1708海上自衛隊はUS-2、P-3C、
UP-3C、MCH101、MH53Eを展示。
MH-53Eはチヌークより大きいヘリ
で3発エンジンのトランスフォーマー
の悪者役の機体だね。

Imgp1720これが、退役が進み、残り2機。
1機は現在、インドネシアに派遣中で、
日本で現役は25号機の1機のみ。
これも秋に退役なので、もうラストである...
もったいないね...

Imgp1683_2若い隊員さんも、オスプレイより
はるかに荷物が乗るのに
熊本でも待機扱いだったとか。
残念そうでありました。

Imgp1717午後にもう一度、似た
プログラムを実施。
ただフェラーリは午前中
のみだったね。

Imgp5689KC-130Jが
離陸したが、
空中給油でなく
ARMYの空挺
降下の
ためだった。
今回は陸上自衛隊の
空挺部隊は出てこなかった。

Imgp4323しかし、終わったかなあと、
バスの時間もきたので
15時で引き上げ開始したら、
ホーネットが2機離陸して
空中給油のデモをはじめた。

Imgp7899_2対地攻撃の模擬爆発や
さらに、着陸時にワイヤー
をはって、アレスティングフックで
着陸したとか。空母着艦のデモだね。

Imgp1825帰りは少し
渋滞気味
でしたが、
時間的には
問題なく広島駅
に到着。駅ビルで
お好み焼きを食べる。

Imgp1739まあ、ピザとかも
買って帰って
きてたけどね。
私が向こうで
食べたのは
ステーキサンド
でしたけど。

Imgp1872部隊のステッカーや
パッチなどを数点買ったけど
VFA-115 EAGLESのプロモビデオを
DVDで2000円くらいだったので
購入してみた。
Imgp1575「VFA-115 CRUISE 2015
WESTPAC」
WESTPACはWEST PACIFICで
西大西洋ってことだね。
オーストラリアの雪山もあれば、
孤島への攻撃訓練、
富士山なんかも出てくるよ。
空母艦隊を高速でぶち抜くのもよろし。
30分弱だが、音楽だけで解説はなしで
良く構成されている。
リージョン2ではないので
PCでしか見れませんと言われたが
パナソニックのBDプレーヤーで
あれば問題なく見れた。

| | コメント (0)

NUDAとXRVで志和ルートを走る

5月5日(木)とくれば中国地方
では広島フラワーフェスティバルと
岩国基地フレンドシップデーです。
今回は広島駅からツアーバスで
会場入りし有料特別観覧席の
チケットも確保してみました。

Imgp1370_2ですので、4日に
広島入りして準備です。
上の兄貴がモタードで
戸河内にお出迎え。

Imgp1372ハスクのNUDA900R
はツインではかなりの
韋駄天ですね。
軽量174kgで105PSの
ハイパワーがすごい。
旧型アフリカツインでは厳しいっす。

Imgp1376筒賀から吉和、羅漢渓谷の
ハイスピードワインディングの
ツーリングコースを走ります。
けっこう広島の走り屋さん
多い場所ですね。

Imgp1377廿日市の山の中に
宇宙戦艦ヤマトが
いたりしますが、
渋滞を迂回しながら
湯来、五日市にまわって
宇品入りでやんす。

| | コメント (0)

GWの呉

Imgp1290帰省して実家配備の
アフリカツインの
リム(ホイール&ディスク)
の交換を実施です。
綺麗なシルバーになりました。
しっかりリアのリムは内側も腐食....

○5月2日(月)

Imgp12963日から雨なので
アフリカツインの
テストランも
兼ねて広島の
竹原へ下の兄の
墓参りに行ってきました。
天気は快晴なり....

Imgp1298R191で
深入山峠
経由で移動
して、戸河内IC
から五日市IC
へ走り宇品から
さくっと呉へ
有料道路でシフト。

Imgp4239呉に入ります。
高い位置から撮影
できるポイントを探す。
船見町の串山公園が
自衛隊バースを少し俯瞰で見れるね。

Imgp1316せっかくの綺麗な
アフリカツインなので、
潜水艦と撮影するため、
潜水艦バースの
護岸際まで押して入って撮影。(笑)

Imgp1311そうりゅう型の
潜水艦は一隻
だけでおやしお型
が4隻くらいいました。

Imgp4244確かに連休モードではあるが、
熊本対応で出払っている
のもあるだろうね。
(まあ、舞鶴もそうだけど)

Imgp1351瀬戸内沿いを
走って竹原市へ。
墓参りと畑で
ブライス スーちゃん
をモデルに
パセリの森で
撮影など。

Imgp1356雨が降るので、
夜のうちに益田へ
アフリカツインで
戻りました。

| | コメント (0)

GWのご報告を今さらに......

長らくブログ更新してませんでした。
GWからFBをメインに報告しては
いたのですが、なかなかダブルで
アップはキツイもんでやんす。

Imgp1194GWは基本、帰省ベースでっすが
寄り道モードで往路を進みました。
飛弾市キャンプ場に
ホッピーズが集結してたので
ちょっと顔を出してきました。
けっこう寒い雨後の夜でしたが
さすが男道のみなさんでした。

Imgp4067ホッピーズとお別れして
R41で富山ICに入り、
徳光PAで就寝です。
白山はまだ白いですね。

〇4月30日(土)

Imgp4091小松ICで早朝に出て、
小松空港の東端エンドの
公園整備されたとこに寄る。
F-15がエンジンをかけていました。

Imgp4073スクランブル機のハンガー
だが、結局、早朝の
エンジンチェックだけで
スクランブルではなかった。

Imgp1229山城温泉のそばに
オヤジ方のお墓が
あるので久しぶりに
墓参りです。墓掃除でも....

Imgp1244北陸道から舞鶴道に
シフトし西へ向かいます。
北陸道に21普の
自衛隊車両が北上している。
熊本からの交代帰還だね。
第21普通科連隊は秋田の
部隊だから渋滞の少ないルートのようです。

Imgp1250舞鶴東ICを出て舞鶴基地へ。
今回はヘリ空母「ひゅうが」
が災害派遣の物資補給
で入港していた。

Imgp1263また、和製イージスの
「ふゆづき」が
入っていました。
なかなかステルスしてるにゃ。

Imgp41531月と違って魚影が濃い
北吸桟橋を実感。
真っ昼間なのに40cm級の
クロダイ(チヌ)がへちに
付いて食事中。

Imgp4165ひゅうがの排水には
大きいボラの大群が
排水の栄養あるモノ
をパクパク。

Imgp4168クラゲも毒々しい
アカクラゲが多いです。
チヌは釣り禁止の
埠頭で安心しきっているネ。

| | コメント (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年8月 »