« 各務原でUS-1A内部公開 | トップページ | 伊勢志摩サミット前の金城埠頭にて »

2016年7月14日 (木)

国宝五城の犬山城

Imgp2094各務原から帰路
につくが、お金も
もったいないので
下道で帰ります。

Harituna_2犬山城はのぼった
ことないので寄ってみました
駐輪場は200円。
けっこうにぎやかです。

Sankoinari猿田彦神社、
稲荷神社、
針綱神社にも
Sarutahikoよりながら
犬山城へ。
入城料は550円。

Imgp2124姫路城、彦根城、
犬山城、松本城、
松江城の国宝五城
のひとつ。
(松江城が増えたばかり)
天守閣は彦根城
より少し大きい
かなってくらいです。

Imgp2087ちなみに現存12天守は
弘前城、松本城、丸岡城
犬山城、彦根城、姫路城
松江城、備中松山城、丸亀城
松山城、宇和島城、高知城です。

Imgp2060駿府城もそうだが、
無理して建てるより
今の駿府公園や
五稜郭のような
広場で残すのも
実は素敵なこと
だと思うのだけどね。

Imgp2131犬山から木曽川
沿いに走ると
桃太郎神社と
いうのがあった。
へんなコンクリ像
の多い怪しさ
たっぷりの神社だ。

Momotaro桃太郎というと岡山の
イメージが強いが
木曽川中流域の説も
あるようですね。
地名の名残などから
も推測されているようです。

Imgp2138拝殿には黄泉国から
イザナギノミコトが
桃を食べて難を逃れる
神話が掲示されています。
まあ、桃は魔除けの力が
信じられていますからね。
やはり桃太郎伝説のベースは
ここらから来てるのでしょう。

|

« 各務原でUS-1A内部公開 | トップページ | 伊勢志摩サミット前の金城埠頭にて »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。