VFRとXRVを交換ツーリング
VFR800Xを実家配備の
XRV750と交換してきました。
暑い時期にトンボガエリの
タッチアンドゴーはきつかったなあ..........
ツアラーとしての違いも
感じました。とはいえ、
スピードレンジで20km/Hは
下がるのでご老体の
アフリカツインゆえ、無理せず
なだめながらのクルーズになってます。
シートが前に滑り落ちるし、
膝を鋭角に曲げてるからか...
一方、XRV(RD-04)はあまり前に
ずれないので、腰より肩にくる。
ハンドル幅と押さえ込みからくるのかな。
若ければそんなの気にもならなかったのにねえ。
入ると、西に向かう
陸上自衛隊車両が多かった。
富士山帰りと思うが、
部隊の文字が書いてない。
1台だけ「教」の文字があるも、
どこの部隊だろうと思ってた....
80km/H巡行する
96式装輪装甲車がいた。
タイヤノイズが大きい。
そんなにコンスタントに出せるんだなあ...びっくり。
四国だと第14旅団
(善通寺駐屯地が本隊)
の車両だろうと思ったが、
鷲のマークは第14戦車中隊で、
日本原駐屯地だ。
四国には戦車の訓練場所がなく、
中国地方の第13戦車中隊と
一緒に日本原に駐屯している。
うーん、有事の時は四国へ
坂出ルートで戦車が渡るのかなあ?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント