« 豊前坊高住神社 | トップページ | 平尾台は賑わってたゾ »

2017年12月 4日 (月)

香春の鏡山神社

Imgp3520
道の駅香春のそばに
鏡山神社がありました。
小さい鉢伏状山で
気になったので...
階段から登ってみたら
実はお祭り中で
氏子さんのおじさま
二人が朝からおられました。

Imgp3530この周辺お祭りは
英彦山神社をスタートに
遠賀川水系の彦山川、
金辺川の上から下の順に
執り行うのが習わしとのこと。

Imgp3525ちょうど田んぼの
時期にあってて
五穀豊穣の祈願です。
まさに英彦山を
トップにした信仰が
よくわかります。

Imgp3528御神輿の鳳凰も
見事なきらびやかさで、
実は一度盗難に
あって気合入れて
造り直したそうです。
奉納品のお野菜も
新鮮な綺麗なものが並びます。
でも、今はやはり若者が少なく、
神輿の担ぎ手もかき集めきれないので、
台車に乗せて曳いているそうです。

Imgp3540味見峠の旧道の
林道に入ってみるも
登山道までは
整備されるも、
その奥はもう
ブッシュなジャングル。
こりゃダメだと竹林で写真など.....
落ち葉の絨毯と緑のカーテン。

|

« 豊前坊高住神社 | トップページ | 平尾台は賑わってたゾ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。