« 2017年12月30日 大島むなかた牧場と砲台跡 | トップページ | 2017年12月30日 宗像大社境外摂社 織幡神社 »
牧場から北側の海岸に下る林道ならぬ旧軍道を歩きます。砲台への兵站ルートだったんでしょうね。 沖津宮遥拝所へ向いました。むろん、沖ノ島は見えないのだが、もともと女人禁制で男でも許可が無ければ立ち入る こともできません。まさに里宮から山頂の奥宮への遥拝所のようです。ですので、宗像大社として境内的には最も近い沖津宮の参拝ポイントである。
まあ、遊魚船でもチャーターすれば沖ノ島の沖合から参拝もできるん でしょうけどね。それはそれ、 御朱印も中津宮でもらえました。御社は背面にも扉があり、 本来、拝殿は筒抜けに水平線上の沖ノ島を拝むかたちになるのでしょう。曇り空が残念。また来訪したい大島です。
2018年6月12日 (火) 文化・芸術 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント