« 2017年8月19日 旧海軍大社基地の滑走路 | トップページ | 2017年8月26日 湖西花火大会 »
玉造温泉の西に来待スートンってのがあった。どうも石切り場ぽいなあって思ったが ミュージアムの方は入らなかった。 駐車場にモニュメントなどもあったけどね。とりあえず、松江から大根島に移動して大鼻崎橋へ寄ってみてルアーをキャスト。 中海干拓の名残の狭い水路のため スズキのポイントなので夕暮れまで粘るが ぜーんぜんダメでした。そのかわり足元の捨て石の浅瀬には アカエイが悠々と泳いでいました。
今回は日没したタイミングで皆生温泉に入る。 立ち寄り湯ができる「ゆるり」でゆったり小一時間浸かってました。
米子から鳥取までイッキに移動して岩美町にある弊社鳥取工場をちょっとチェックしてみました。 岩美の道の駅に変な看板もあったけどね。(爆)盆休みも終わりごろだったので夢千代日記の湯村温泉の荒湯も零時前でしたが人っ子一人いませんでした。 寂しいなあ...
2018年6月 5日 (火) フィッシング | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント