« 2018年4月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年6月12日 (火)

2017年12月30日 宗像大社境外摂社 織幡神社

Imgp6083宗像大島から
戻り、神湊から
さつき松原を
挟んで北側の
鐘ノ岬の織幡神社
にも寄ってみた。
ここは宗像大社
境外摂社になり...
武内大臣の他、
Imgp6113住吉、志賀、
天照、宗像、八幡、
壱岐真根子臣の
7柱を御祭神とします。

Photo_3武内大臣は
三韓出兵の武人で
鐘崎にもどって
こられて昇天
鎮座されたとされます。

Imgp6122織幡の由来は
369年に神功皇后が
神勅で鐘崎で
赤白二流の旗を織って
宗像大菩薩の
御手長に着けたことによります。

Imgp6099鐘ノ岬の先端の
ピークは小屋形山
(標高50m)で、
そちらも登ったけど
Imgp6107展望は無し。
岬の先端への
道はありましたけどね。
境内から東に広がる
深浜海岸


Imgp6085鐘とは沈鐘と
巨石の伝説によります。
海の向こうから
きた鐘が沈んでいたが
宗像興氏、黒田長政
が権力にまかせ
引き揚げようとしたが失敗。

Imgp6129山本菊二郎という人
が大正8年に
引き揚げに成功した。
しかし、あがったのは
釣鐘でなく巨石でした。
まあその石も展示されていたり...

Imgp6082また、筑前鐘崎
海女の像があります。
鐘崎海人は
航海術に秀で、
特に潜水技術に
優れた鐘崎海女は
西日本の海女
発祥の地と
されています。

Imgp6087参道の階段の
左手に今宮社
があるが、まず
は織幡神社に
参ってから
災難除けの
お願いは
今宮社へと
指示しております。

Imgp6126海に面するとこには
恵比須神社の
御社があり
ここにはアワビの
Imgp6127貝殻などが
お賽銭入れに
なっている小さい
御社があったり
Imgp6128メインの賽銭箱
のはスリコギ棒
が何故か置いて
あったりしました。

Imgp6132鐘崎のテトラから
手前は地ノ島。
その左に霞んで
見えるのが宗像大島です。
宗像大島で距離11km。
地ノ島までは最短距離で3km程度です。
急流ですが、シットオントップでも
なんとか行けたなあ。ちなみに
白鶴「まる」のCM撮影はここ鐘崎です。


Imgp6141さつき松原から
地ノ島と鐘崎、
鐘ノ岬の小屋形山
ピークを眺めます。

| | コメント (0)

2017年12月30日 宗像大社 沖津宮遥拝所

Imgp5972牧場から北側の
海岸に下る
林道ならぬ
旧軍道を歩きます。
砲台への兵站ルート
だったんでしょうね。
沖津宮遥拝所へ
向いました。

Imgp5981むろん、沖ノ島は
見えないのだが、
もともと女人禁制で
男でも許可が
Imgp5994無ければ立ち入る
こともできません。
まさに里宮から
山頂の奥宮への
遥拝所のようです。

Imgp6010ですので、宗像大社
として境内的には
最も近い沖津宮の
参拝ポイントである。

Imgp5984まあ、遊魚船でも
チャーターすれば
沖ノ島の沖合から
参拝もできるん
Photo_2でしょうけどね。
それはそれ、
御朱印も中津宮
でもらえました。
御社は背面
にも扉があり、
本来、拝殿は
筒抜けに水平線上
の沖ノ島を拝む
かたちになるのでしょう。

Imgp5997曇り空が残念。
また来訪したい
大島です。

| | コメント (0)

2017年12月30日 大島むなかた牧場と砲台跡

Imgp5875御嶽頂上から
舗装道路を歩いて
島北端部の
大島むなかた牧場を
抜けて砲台跡へ移動します。

Imgp5959大島むなかた牧場
は宗像市営牧場で...
黒い和牛の他、
豚、羊、山羊がいました。
Imgp5969山羊さんは本土の
田畑へ貸し
出されるのかな?
農閑期は大島で
バカンス中だったりして。
Imgp5962_2Imgp5963_2Imgp5966




Imgp5879砲台はトーチカを
中心に4門くらい
砲台跡が
残ってました。

Imgp5914_2その先に風車
小屋があり、
展望台に
なっている。
やはり沖ノ島は
見えない....
聞くとよほどの
快晴でないと
みえないとのこと。

Imgp5923神崎鼻です。
沖ノ島は49km
なら見えそう
なんだけどなあ。

Imgp5921_2以前、対馬から釜山
が見えたし、与那国
から台湾も見えたのになあ...
大島灯台を見下ろします。

Imgp5893_3砲台のサークル。
そして風車。
玄界灘かな?
響灘かな?
Imgp5899実は海図上では
玄海灘と響灘の
境界は地島と大島
を繋ぐ直線で分け
られるそうです。

Imgp5950_3日本海海戦の慰霊碑....南無
つまりこの海戦は
日露戦争ですね。
バルチック艦隊を
Imgp5885確認したのは
沖ノ島のあたりですので
東郷ターンの対馬も
あった訳で、まさに
Imgp5890海戦の海域でしたのね。
実は日本海海戦は
宗像三女神のご加護が
強かったのかもなあ。

Imgp5892Imgp5901Imgp5906

| | コメント (0)

2017年12月30日 大島最高峰 御嶽宮

Imgp5796中津宮の裏を
歩いて行くと
大島の最高峰
になる御嶽
Imgp5800(標高214m)の
登山道の
入り口
がありました。

Imgp5810ぼちぼちな
アルバイトな...
登山道でしたが、
誰にもあうことも
なく登ります。

Imgp5825山頂は展望所
があり、御嶽宮
が鎮座します。
島のレイアウトや
Imgp5834様子が良く
わかります。
御嶽宮は中津宮
の荒魂をお祀りします。

Imgp5839北側は曇り空で
沖ノ島は見えない....
でも牧場や風車
が見えるので、
Imgp5842次の目的地の
距離と方向が
わかりますネ。
うーん、歩きで
Imgp5845まわるとは予想
してなかったけど
これはこれで
面白いにゃ!!

Imgp5847パンを食べながら
休憩してから牧場を
目指します。.

| | コメント (0)

2017年12月30日 宗像大社 中津宮

Imgp5749大島のフェリー
埠頭そばの
中津宮にまず
参拝します。

Imgp5756_2ここは七夕の
織姫神社もあった
りして、7月の祭は
にぎやかそうです。

Imgp5795ちゃんと近くに
牽牛社もあって
織女社とセットで
参拝するのがよさそうネ。

Imgp5762七夕虫振神事
にも行って
みたいけど、
ペア限定かもね。

Imgp5764中津宮は湍津姫神
(たぎつひめのかみ)
をお祀りしています。
11kmの距離が
Imgp5767ありますが、
大島の中津宮と
九州本土の辺津宮
は向かい合って
鎮座しています。

Imgp5774_2境内から谷へ少し
下るとV字谷に
削れた小さい沢に
天真名井があり、
真清水が湧いています。
朝一番のお掃除ですね。
PhotoImgp5765_2Imgp5752_2







Imgp5794

| | コメント (0)

2017年12月30日 宗像大島

Imgp571230日の第一便の
フェリーに乗り
中津宮と
沖津宮遥拝所
Imgp5716のある宗像大島
へ渡ります。
島内のバスが
始発のフェリーに
乗ってきました。
大島に置きっぱなし
ではないんですね。
フェリーとバスの
連携プレーっすね。

Imgp5732もやってます。
これじゃあ、
大島から沖ノ島は
みえないだろうなあ。


Imgp5743レンタルの
電動アシスト
自転車も
あるのですが、
Imgp6018年末年始は
ターミナル
の売店が休みで結局、
歩きでまわることにしました。

Imgp6030まあ、御獄登山道
は遊歩道のため
MTBならOKだが、
結果良かったかな。

Imgp6033神社関係は
あとでまとめ
ますので、
その他の写真など。

Imgp6058でも秋は
世界遺産に
なったばかりで
大混雑で
てんやわんや
だったそうですが
冬になって
落ち付いたようです。

Imgp6075フェリーのお客の
ほとんどは
釣り客です。
しかも海上釣り堀の
ブリ狙いで
正月のブリ
確保で皆さん
大忙しい
って感じです!!

Imgp6062bc大島の消防署には
道が狭いのも
あるんでしょうね。
セローが配備されてました。

Imgp6064bcImgp6066bc

| | コメント (0)

2018年6月11日 (月)

2017年12月29日 宗像大社 辺津宮

Imgp5670_2午前中はスペワ、
午後は宗像大社
の辺津宮へ参拝です。
30日に宗像大島
へ渡る挨拶を!!
初詣の準備で
賑わいますが、
参拝客もいますネ。...

Imgp5701久しぶりの
辺津宮は
3度目かなあ...
神宝館に初めて
寄ってみたりもしたよ。

Imgp5674写真は辺津宮の
拝殿です。辺津宮
はイチキシマヒメ
を御祀神とします。
Imgp5676宗像三女神が
玄界灘と九州
の地に大陸との
要衝の降臨
したという事ですね。
賽銭を入れる場所など
初詣用にワイド
になっていますね。

Imgp5687辺津宮には中津宮
と沖津宮の分社
があります。
第二宮は沖津宮分社
Imgp5688でタゴリヒメを祀ります。
伊勢神宮ににた造りですね。
第三宮は中津宮分社
でタギツヒメを祀ります。

Imgp5697高宮祭場は降臨した
場所で自然信仰的に
木に宿ったとされます。
神籬(ひもろぎ)と呼ばれ

樹木を依代としているため
社殿はありません。
庭上祭祀を
継承しています。

Imgp5707

| | コメント (0)

2018年6月10日 (日)

2017年12月29日 東田第一高炉跡地公園

Imgp0133スペワの近くに
あったのが
東田第一高炉の
跡地公園です。

Imgp5639明治34年に官営製鉄所
として造られ昭和37年に
この姿の超高圧高炉
となりました。
1972年に停止され保存されて...
無料で一般公開されていますが、
Imgp5629年末年始は休館
のため中には
入れなかったっす。
まわりをテクテク散歩です。

Imgp5669新日鉄八幡の
官営八幡製鐵所
旧本事務所が
世界遺産になり、
スペワの駐車場の脇に
展望所ができている
のですが、これも年末は閉鎖。

Imgp5667隙間から見えるのは
八幡製鉄所の
引き込み線のみ....
それはそれで
好きなんですけどね。

Imgp5636官営八幡製鐵所修繕工場、
官営八幡製鐵所旧鍛冶工場、
中間市の遠賀川水源地
ポンプ室も一緒に世界遺産に
なったようだけど、なんだかねえ....
Imgp5641Imgp5651Imgp5631_2

| | コメント (0)

2017年12月29日 ラスト スペースワールド

Imgp01152017年の大晦日
でラストになる
スペースワールド
に無くなる前に
行ってきました。

Imgp0109まあ、全盛期に
行った訳でもなく
はじめてなん
ですけどね。

Imgp5480スペースシャトル
はホンモノでは...
ないけど、良く
できてるので
運用中に撮影して
おきたかったのでした。
むろん、入場料
のみで乗り物には
乗ってませんけどね。

Imgp0116かなり老朽化
しており、錆びも
多く、道路の
アスファルトも
ひびだらけ....

Imgp0127タイミング的には
一度フルメンテで
閉園したい
ところだけど
まあ経営的に
続けるか、やめるか
の判断の結果
なのだろうね。

Imgp5474むろんファイナル
期間は入場者も
すごい量ですが、
けっしてネズミの国や
映画の国などの
人出ではない感じです。

Imgp5499これが通常の土日
で維持できれば
継続もあるの
かもしれないけどなあ。
難しいものである。

Imgp5604ただ宇宙人や
宇宙開発の視点
のテーマパークな
面が残るのをみるに、
勿体無いなあって思うのも
あるのです.....

Imgp5529羽咋ミュージアム
にも似た感じでも
あるのですけどネ。

Imgp5590新日鉄八幡の
遊休地の
利用から
始まるが
スチールな
魂はのこっていた
のだろうなあ....
残念ではあります。


Imgp5486Imgp5494Imgp5512









Imgp5483Imgp5502Imgp5523_2




Imgp5530Imgp5537Imgp5560




Imgp5566Imgp5574Imgp5582




Imgp0129スペースワールド
のラストデイまで2日...
29日は曇り空
でしたが大勢の
お客さんでいっぱい。

Imgp0130その思いも壁や
道路、ガラスなどに
落書きいっぱいでした。...
書きやすいように、
Imgp0131最初にイラストを
書き込んであるのかな。
上手に描かれて
いるのもありますよ!!

Imgp5578いろいろな看板や
コワザの効いた
ものがたくさんです!!
こういうの好き。
Imgp5471Imgp5576_2Imgp5581









Imgp5586Imgp5598Imgp0119




Imgp5596Imgp5599Imgp5567









Imgp3384Imgp5602Imgp5605




Imgp5609Imgp5627Imgp5571




Imgp5628_2

| | コメント (0)

2017年12月28日 正月休み 帰省&九州移動開始

Imgp546112月28日は午後に浜名湖を
出発だったので
広島通過は日付が変わって
しまったにゃ。
でも、渋滞もなくスムーズで...
宮島SAで宮島の夜景でも撮影よん。

| | コメント (0)

2017年12月24日 クリスマスケーキがわりの桜海老のかき揚げ丼

Imgp0094_2清水でお昼を
食べようかと
河岸の市も
考えたのですが
富士山にもう
少し近寄ろうかと
由比の桜海老を....

Imgp0088_2漁港の直営は
混雑しそうなので...
定番の桜えび茶屋
で食べたよ。

Imgp0089_2生桜海老もあったっす。
私はかき揚げ丼で、
同行者は桜えび茶屋
定食の蕎麦付きです。
さくさくっす。

Imgp0091_2桜海老の天日乾し
は富士川河口ですよね?
ってレジで聞くと、
土日だとやってないと
思うってことだったが、
Imgp5450東側の河口だって
ことで、モトクロスコース
の奥やねって
ちょっと行ってきました。
Imgp5446うーん、やってないなあ....
結局、西側の
河川敷だったが
やってはなかったね....

Imgp5455グライダーとモーター
パラグライダーが
元気で、モトクロスの
練習も2台くらいいたかなあ。
ってKDXはなかなか
アトホームでやんすね。
ま、レーサーのKDXだから問題無し。

Imgp5459さった峠にも
よりつつも
帰路につきます。

Imgp0100夕飯は湖西の
麺'sカマチの豚骨っす。
新作の濃いめがあった
ので私はそちらを...
Imgp0096骨つき肉が
いいんだけど、
久留米ラーメン
の方がやっぱいいかなあ。

| | コメント (0)

2017年12月24日清水港クルーズの風景

Imgp0083清水港の風景など。
駿河湾フェリー
でもみれる
風景ですが、
Imgp5268のんびりスピード
なので、それはそれで
湾内クルーズも
良いもんだ。

Imgp5312袖師埠頭の
石油基地も
沖合からが
わかりやすね。
Imgp5328LPGのタンクが
SFぽくてかっくいい!!
その他、清水港
の船舶など....

Imgp0084Imgp0085Imgp0087_2




Imgp5433フェリーターミナル
の2FでもJAMSTEC
や東海大学と
Imgp5432_2関連企業の展示や
イベントを
やってくれてました。

| | コメント (0)

2017年12月24日 地球深部探査船「ちきゅう」クリスマスクルーズ

Imgp5110クリスマスイブに
未明から移動で
清水港日の出埠頭
のJAMSTECの
Imgp5168地球深部探査船
「ちきゅう」の
一般公開に
行ってきました。

Imgp5425なんと、一般見学
の枠は半日で
いっぱいになった
との事....知ったのが
遅かったのですが、
エスパルスドリーム
フェリーの港内遊覧と
セットの特別枠が
あったので有料ですが、
クリスマスクルーズ
もセットでってことで
そちらで参戦っす。

Imgp9965_2オーシャンプリンセス号
という帆船に乗り込みます。
1974年にポーランドで
建造された英国の帆船を
エスパルスな鈴与が
買い取ったものです。
とはいえ港内では
セイルでは無理なので
三菱のエンジンで航行しますけどね。

Imgp9967_2帆船からの
クルーズ後に
「ちきゅう」見学
になります。
土曜日の便は
Imgp5342最終時間だったので
混雑したようですが、
日曜日は朝一番の
見学時間枠だったので
ゆったり見学できました。

Imgp5372「しらせ」よりやは
りメカニカルな
作業がメインの
ボーリングで
温泉でも
メタンハイドレート
でもどーんとこい!!!
って感じですね。

Imgp0019船の感触は
浚渫兼油回収船
「清龍丸」ぽいのですが、
むろん、外洋での作業が
基本の「ちきゅう」の方が
頑丈な感じっすね。
ヘリのプラットホームは
小さめですがばっちりね。

Imgp5390ボーリングした
岩盤の調査は、
陸地での地質調査
と同じ感じですが、
船内ですぐに調査
Imgp5394できるように、CTスキャン
や蛍光X線なども
装備された研究室が
しっかりあります。

Imgp5350JAMSTECの拠点は
横須賀で船籍も
横須賀ですが、
基本「ちきゅう」は
清水港を定係港のように
使っています。

Imgp5418そして、東海大学(三保)
と連携を強化して
研究を進めるという
感じもなってます。
鈴与の財力も手伝って
今後の活躍も期待だね。

Imgp0001Imgp0004Imgp0005




Imgp5125_2Imgp5155Imgp5232_3









Imgp5193Imgp5362Imgp5367









Imgp5379Imgp5401Imgp5403









Imgp5410Imgp5416Imgp5419









Imgp5222_2Imgp5238Imgp5335




Imgp5262Imgp5345Imgp5385




Imgp5392Imgp5393Imgp5396

| | コメント (0)

2017年12月17日 長篠合戦場 設楽原

Imgp4972日曜日、天気は
微妙だったね....
平野部は天気良いけど、
少し山側に入ると
にわか雨ぽいのは雪でした。
アフリカツインに履き替えた
アナキーワイルドの
チェックも兼ねてプチツーリング。

Imgp5004まあ、奥に入るの
もなんなので...
新城で長篠の戦い
の古戦場巡りを
してきました。
Imgp5016銃での戦術の
転換点であり
また長篠城では
アラモ砦の日本版とも
言われてるようですね。

Imgp5071長篠城址を散策
してから保存館の
展示をみたりしてから
長篠合戦の核心部、
設楽ヶ原(連吾川河川敷)
Imgp5060の復元馬防柵や、
弾正山八剣神社の
徳川家康軍本陣と
茶臼山頂上の
織田信長本陣も
みてきました。

Imgp5103茶臼山は新東名の
新城PAに隣接してて、
ありゃまあ、パーキングを
俯瞰できる位置でした。

Imgp4977Imgp5056Imgp5093

| | コメント (0)

2017年12月10日 村櫛ダコタ

Imgp3371ME06とMD30を並べた。
MD30はスポークも
サビサビだなあ。
やっぱり浄化槽そばは硫黄分が
腐食を加速させる......
ME06で散歩するとLED
ヘッドライトの接触不良で
消えたり点いたり...日没前に
帰らないと...とアセアセ...
ハーネスまわりをタイラップでまとめて
なんとなく復旧。

Imgp3375久しぶりに村櫛
の方に入ったので
DC-3(C-47A)
ダコタちゃんの
様子をみにいったっす。

Imgp3377屋外保管なので
だいぶんヤレてきたかなあ?
と思ったら、綺麗にしてあるネ。
手入れしてるんだ。

Imgp3382_2うん、幸せモンであるわ。
シスターアンの名前
は映画「飛べ! ダコタ」の
ロケ用なんですが、
元はタイから回収した
機体なのですけどネ。

| | コメント (0)

2017年12月2日 ホッピーズ西伊豆ツーリング

Imgp4846ほっぴーGのお二人と
久しぶりの伊豆半島。
西伊豆をお散歩してきました。
富士山見えなくて
残念だったけど
達磨山の鞍部の尾根
で珈琲たいむ。
そして土肥で磯料理で満腹中枢崩壊。

Imgp4862Imgp4878Imgp4883




Imgp4888Imgp4898Imgp4943




Imgp4876Imgp4891Imgp4905









Imgp4909Imgp4915Imgp4926









Imgp4931Imgp4946Imgp4967




Imgp9912Imgp9916Imgp9920

| | コメント (0)

2017年11月26日 ひさしぶりに伊良湖釣り

Imgp3358ひさしぶりに釣りでも
と渥美半島に
夜釣りしてきた。
表浜の高松一色に入ったが、
まあ、干潮いっぱいくらいなので、
島に向かって遠投してスズキさん狙い
したが餌とりはいるが、ノーヒット。
周辺はルアーマンが多いがあがってはないなあ。

Imgp3364_2丑の刻になったので
電照菊の夜景を横目に
伊良湖港に移動。
まあ干潮だし朝だなって
寝るが、まだ水位は低いので
三河湾側の国民休暇村周辺へ入る。

Imgp9889餌取りがいるなあ
って思うと
クサフグさんでした。
でも多少活性ある
なあって思ったら
キス(20cm)が釣れた。
まあ、クサフグも多いので
エアさ切れであがりました。

Imgp98931匹だけかよーっ
て感じだったので
さくさくっと帰宅後、
ノーラさんの餌に
してあげました。




Imgp3366bc伊良湖港には
35メートル型巡視艇
(消防型)PC58[あおたき」
が入っていました。
四日市の海上保安部からだね。
Imgp3368bc休暇村の沖で朝練で
スピードあげて
走ってましたわ。
AW139の「かみたか2号」
もセントレアから来てました。

| | コメント (0)

2017年11月19日 岐阜基地航空祭 開発実験団の誘導弾など

開発実験団の新しい誘導弾が
ラムちゃんだっちゃともう、
みため巡航ミサイルだけど
超音速なインテグラルラムジェット方式。
吸気口付きかぁ!!
でもジェットエンジン付きは高そうにも思えるにゃ。

■ 04式空対空誘導弾(改) AAM-5(改)

Imgp9838bcIRシーカーのジンバルを
3軸から2軸に変更。
自走補足能力と
IRCCM能力向上。...
IRシーカーの冷却にスターリングクーラーの採用。
IR画像誘導方式です。
つまり赤外線画像処理して追尾だね。
スターリング機関使うとは潜水艦のような...!
■ 新空対艦誘導弾 XASM-3

Imgp9839bc複合シーカーでアクティブ
とパッシブの電波方式採用。
れた対妨害性を有する。
超音速のためのラムジェットと
ブースタロケットをコンポジットしてる
IRR(インテグラルロケットラムジェット)方式。
コバンザメのように付いてるのは吸気部分になる。
ラムジェットなのでタービンは無しなのね。
GPS併用慣性誘導および複合電波誘導方式。
■ XASM-3用 CFTポッド

Imgp9848bcダミー弾頭をセットする
誘導制御装置の
GCSと組み合わせるポッド。
搭載して飛行中に実際に発射せずに
GCSを作動させることで模擬的に
機能、性能の確認を行うことができる。
GSC冷却用ガスボンベ、
テレメーター送信装置も入っています。
さきっぽには実弾の誘導制御装置と
その間にダミー弾頭(CFT用)を挟み込みます。

■ 新型水上標的 JAQ-1

Imgp9848bc_2海上に投下したら
トランスフォームして
訓練用の標的になるんだね。
海上自衛隊だと船型のを使うけど、
航空自衛隊だけならこいうのを使って
対艦攻撃の練習に勤しむのだにゃあ。

■ 600gal ドロップタンク型カメラポッド

Imgp9860bc500Lb(ポンド)でなく
600ガロンなので
燃料の増槽タンクを
使って改造されたもので、
爆弾(JDAM)の落下直後の
爆弾の動きをカメラで記録するものです


■ AAM-3型カメラポッド

Imgp9861bc前後2つの高速度
カメラがついた
ダミー誘導弾。
F-2 102号機の
翼端SRMランチャにセットして
翼下のミサイルや爆弾の
射出状況や落下状態を確認するためで、
フラッシュメモリに記録
されるようになっている。

| | コメント (0)

2017年11月19日 岐阜基地航空祭 F2 & F4

ハンガーの展示など....
エンジンたっぷり。
スターウォーズのポッドレースみたい。
Imgp9825bcImgp9826bcImgp9830bc




Imgp9831bcImgp9832bcImgp9874bc





Imgp9852bc航空自衛隊の
不発弾処理セット...
なるほど、信管を
破壊するのに
ディアーマ法は
Imgp9853bc12.7mmかCal.50の
処理薬筒を
使うんだって。
信管を破壊するって、
12.7mm弾をぶち
込んでぶっ潰す
ってことかぁ。
せん断とうたってはいる。

Imgp9855bcロケットレンチ法は
2つの12.7mmの
薬筒をつけて
ネズミ花火の
ように回転させて信管を外すとあるね。
まあ、そんな強引にやれば
ドカーンっと爆発しそうだね。
でも基本これで爆発しない状態にして
移動させてから、遠州浜でやったように
爆破処理するってことだよね...
ちなみに電源は鉛バッテリーかと
思ったけど乾電池なんだって。

| | コメント (0)

2017年11月19日 岐阜基地航空祭 F2 & F4

Imgp4816bc各務原のF-2
とF-15
あんどそーおん...
岐阜基地の基地祭は
Imgp4532bcエプロン間際は
隙間もなく少しの
タイミングで撮影
に入らせてくれない。

Imgp4818bc最前列に隙間
をつくらず居すわって
しまう。それでも
スポットでまわる
タイプの人でも
Imgp4535bc少し入れたりした
もんだが今は
まったく動かない。
トイレもいけない状態にみえる。

Imgp9835bcともあれ、なかなか
エプロン駐機の機体は
撮影がすっごい
しにくいんですよね。...

Imgp4679bc他の基地だとあんまり
感じないんだけどにゃ。
ちゅうか最近はどこも
大混雑でつまらないっては
事実だけどね。

Imgp4466bc展示飛行もぞんざいに
なってきてるしね。
まあ予算もあるし、
左翼もめんどくさいしって
ことだろうが、味方である
観客もモンスタークラスの
クレーマーが増えてる
のが原因であろうなあ。

| | コメント (0)

2017年11月19日 岐阜基地ファントム祭

Imgp4507bc今年の岐阜航空祭
はファントム祭
になってました。

Imgp4653bcおなかに各務原
飛行場百周年を
ストレートに
書いてたりして。

Imgp4810bcしかし、記念塗装
は緑色のデジタル
迷彩だったのね。

Imgp4693bc_2Imgp4694bcImgp4700bc




Imgp4704bcImgp4711bcImgp4799bc




Imgp9836bcImgp9849bcImgp9865bc




Imgp9824bc_2Imgp4802bc_2Imgp4587bc_2

| | コメント (0)

2017年11月19日 岐阜基地航空祭 X-2ラスト展示

Imgp4686bc土曜日はジムニー
をスタッドレス
にしてたけど、
そんな寒い中、
日曜日は各務原でやんした。

Imgp4796bc飛行開発実験団
のニッポンの
ライトスタッフの地。
岐阜基地の航空祭です。

Imgp9870bcX-2もラストフライト
のあとは...分解との
話を聞いたので、
撮影してあげんとね。

Imgp4825bcしかし、昼前から
雪雲の雨....
さくさくとブルー
インパルスとともに
帰路につきました。

Imgp4726bcImgp4727bcImgp4741bc









Imgp4730bcImgp4740bcImgp4743bc_2




Imgp4747bcImgp4751bcImgp4770bc




Imgp4773bcImgp4779bcImgp4780bc




Imgp9866bcImgp9868bcImgp4720bc

| | コメント (0)

2017年11月12日 冬型の中信高原をゆく

Imgp9776しなの邸に宿泊で
翌朝出発。雪や凍結を
してるためルートが
行き当たりばったり。

Imgp9787戸隠から白馬方面は
無理そうなので
聖高原へ向かうが
これまた凍結気味で
スリッピー。聖湖で
Uターンして修那羅峠、
沓掛、鹿教湯、和田宿へ。

Imgp9792カツ丼食べて
ビーナスライン
へシフト。
低温なれどスリッピー
でなくて良かったっす。

Imgp4387_2三峰山のPAで
しなのさんが
コーヒーを
ドリップして
入れてくれる。
GSの重装備で
のんびりツーリングの
醍醐味っすね。

Imgp4406霧ヶ峰はグライダー
が元気に飛んでたし、
車山の麓から
北アは真っ白、
穂高連峰も冬だなあ。...

Imgp4422八ヶ岳の赤岳
周辺もね。
富士山はまだ
白身が少ないにゃ!!

Imgp9805麦草峠で
解散して
私は南下して
帰宅でした。

Imgp4379Imgp4384Imgp4426




Imgp4442Imgp4445Imgp4449




Imgp4454Imgp4455Imgp9799

| | コメント (0)

2017年11月11日 ホッピーズ菅平で初雪にあう...

Imgp4347ほでもってウメさん
と合流で菅平で
待機...コンビニ前で
整列してると
Imgp4349道路にエンスー系
旧車がラリー
ゼッケンで走り抜
けていくよ。

Imgp4351ありゃ、ラリー
ニッポンかな?...
どうも10月に
終わっているので
別みたいだ。

Imgp4352ゼッケンには
クラシックカーラリー
とか書いてはあるにゃ。

Imgp4355_2ポルシェが多いけど、
おっと、ロスマンズ
ポルシェ!!

Imgp4354うーん、さすがに
パリダカ
レプリカかにゃ。

Imgp4365そして、うめさんが
到着しら頃には
根子岳は雪雲
に隠れ、パラパラ
雪が降ってきました。
さむっ!!!
さすがにとうほぐ
の鬼神、うめさん。
雪まで連れてきちゃった!!

| | コメント (0)

2017年11月11日 ホッピーズ須坂ツーリング

Imgp4323ホッピーズ、
須坂へGO!!
東名は風が
強かったし、
中央道は伊那
から岡谷まで
工事で対面走行
渋滞だし...
長野道はさむーいのよー...

Imgp4322まずは
駒ヶ岳SAで
パンをちょこ
ちょこっと!!
まだ中央
アルプスは
雲に隠れるも
雪で白身が
出てるじゃーん!!

Imgp4333姨捨SAに到着して
ホッピーズ本隊
との合流ポイントの
調整ですが、
Imgp4332北信五岳、志賀高原
はすっかり雪雲で
やばそうだなぁ...
ってちょっとドキドキっす。

Imgp4339そして、上田IC
で関東軍本隊
と合流っす。

| | コメント (0)

2017年11月5日 大房岬キャンプ DAY3

Imgp4050マミヤカさんは
朝からマルタイ!!
でもまあ、
朝飯すんだら
さくさくと
撤収準備。
マルタイパワー
恐るべし。

Imgp4054きみみぃさんは
カメラ小僧に
なってるし。
PENTAX K10d
どうですかね。
徐々に慣れてきたかな。
カメラ女子って
呼ばれるように
がんばろー!!

Imgp4052やひさんと
高瀬さんは
餅で食べ過ぎ
ぽいし!!

Imgp4077トランプさんの
おかげで都内は
通過できませんので
金谷から久里浜へ
東京湾フェリーを使います。

Imgp4127船上ではカモメの
餌やりで盛り上
がっています。
私たちは久里浜
のフェリーターミナル
で久里浜メシ
ですけどね。

Imgp4078Imgp4081Imgp4088




Imgp9752Imgp4126_2Imgp4154




Imgp4192Imgp4201Imgp4217




Imgp4232Imgp4254Imgp4295




Imgp4312Imgp4313Imgp4314




Imgp4108Imgp4129Imgp4268

| | コメント (0)

2017年11月4日 大房岬キャンプ NIGHT 2

Imgp9715くじら飯のあとは散開して
私は寺社巡り。
夕食の買い出しに
館山の市内の
スーパーマーケットに!!

Imgp9714海上自衛隊の基地に
ヘリが戻ってきたので、
館山港から撮影してみたら
海上保安庁の
AS332 Super Pumaでした。

Imgp9732夕食後にキャンプ場の
奥地から海岸に
下る獣道があったので
探検隊を結成して
ダウンヒルしてみました。

Imgp9733ところがこれはただの
谷道で水路になっていて
ケービング風に
下って行くことに...
藪漕ぎモードでしたが、
到着したところは
崖っぷち!!
ほぼ垂直の
岸壁が聳えます。
こりゃ困ったもんだ。

Imgp9736で、記念撮影
してから
スゴスゴと戻ります。
ちゃんちゃん.....

Imgp9743でもまあ、大房岬の
ロイヤルホテルの温泉に
入りましたが、
なかなか高級ホテル感
もあるけどキャンパーや
Imgp9746日帰り湯でも接客が良くて
気持ち良かったですよ。
タオル持参で800円ですけど、
露天もしっかりありました。

| | コメント (0)

2017年11月4日 和田浦のくじら料理

Imgp9576大房隊DAY2組は
午前中ゆっくり
したので11時
開店の外房側の
和田浦のくじら
料理屋へ
レッツラゴー!!...
お店の名前は「ぴーまん」
手前はクジラコロッケ定食。
昨晩はクジラメンチ食べたしね。

Imgp9579なんか南紀のお店より
リーズナブルな気がするなあ。
けっこうライダーに人気で
私たちのあとにどんどん
ライダーがやってきましたよ。
学校給食の竜田揚げよりボリューミー!!

Imgp9580Imgp9582Imgp9584




左からクジラソースカツ丼、ヤキヤキ、ヅケ丼

| | コメント (0)

2017年11月4日 大房岬キャンプ DAY2

Imgp9553_2大房岬キャンプ
二日目の朝。
要塞跡の探険
してみました。南側の海岸にも
行くと修験道な
不動滝という
滑滝がありましたけどね。...
釣り人は渡船も
あるのか多いですね。

Imgp4046ちょうど上空に
四発の飛行機が飛びます。
最初、旅客機かと思って、
形がずんぐりしてる
のでB747でなく
Imgp3993A380かな?
と思ったのですが、
何機も飛んでくる
のでおかしい....

Imgp4030しかも高高度でなく、
低いんで、
これは米軍だわって、
C17グローブマスターⅢ
だと思います。
Imgp4041そうです、トランプ来日の
前日なので
横田に黒塗り装甲車や
にマリーンワンを
積んできてるんですね....うひゃー。

Imgp9549そうそう、
要塞には
ゲジゲジな
守り主が
おりました。




Imgp4018Imgp4020Imgp3990_2









Imgp9557Imgp9562_2Imgp9565




Imgp9544_2Imgp4003

| | コメント (0)

2017年11月3日 大房岬キャンプ NIGHT 1

Imgp9523_2南総さとみはっけんでーん!!
キャンプ2泊は
大房岬キャンプ場で
連泊でした。

Imgp3984初日DAY1は
時間もギリギリ
だったので
地元のお弁当ありーの
アジの干物をフライパーン!!

Imgp9540こーるまんの
赤熱ヒーターは
燃費悪いけど、
まあ、あったかっす。





Imgp9527_2Imgp9535Imgp9537

| | コメント (0)

2017年10月4日 安房国一宮 安房神社と洲﨑神社

Imgp9651野島崎はさらっと
パスして洲崎へ
アフリカツインで
進みます。

安房国の一宮は
安房神社と
洲﨑神社の
2つがありました。

Imgp9657安房神社
主祭神は
天太玉命。
天の岩戸で
Imgp9670八咫鏡を
天照大神の前に
差し出した神様で
祭祀の忌部氏
の祖神です。
旧社格は官幣大社。
写真は御神水です。

Imgp9682洲﨑神社
主祭神は
天比理乃咩命で
安房神社の神様の
后神です。
役小角の修験道も
習合したようで
養老寺が隣接しています。

Imgp9703富士山遥拝所も
あったけど
この日は見えず.....
旧社格は県社。

Imgp9692洲﨑神社は
源頼朝の
反撃祈願の神社で
将門の神田明神
も絡んできます。




Photo_9Photo_10

| | コメント (0)

2017年11月4日 高家神社 料理祖神

Imgp9588_2関東不動霊場の
千葉県の残り2寺は
いすみ市でちょっと
遠いので、館山周辺の
一宮を2社まわる。
その前に偶然、高家神社
に出くわした 。

Imgp9590高家でタカベと読む。
主祭神は
磐鹿六雁命(高倍神)、
天照皇大神
稲荷大神の三柱。
なんと参ってみると
ここは日本唯一の
醤油と料理の神様でした。
料理祖神とあるのだ。

Imgp9596料理屋の繁盛、
料理資格の合格、
店を持ちたいとの
料理人の願いの
絵馬が多いのでした

Imgp9766社務所に徳利が
あったので
お酒かな? と
思ったらお醤油でした。
銚子のヒゲタ醤油に
醤油醸造の守護神
として分霊されており、
奉納された醤油の
おすそ分けがありました。

Photo_81本所望してしまいました。
こりゃ料理人の
醤油様だなって
ことですので、是非、
某ドルチェへ
献上せねばっ!!

| | コメント (0)

2017年11月4日 関東不動33番札所 大聖院高塚不動尊

Imgp9598南総キャンプ会で
2泊の連泊のため
ベースキャンプで
荷物は少なめにして
寺社めぐりをしてきました。

Imgp9602関東36不動の
第33札所である...
大聖院高塚不動尊は
千倉に位置します。

Imgp9608_3展望の良い裏山の
奥の院のお不動さん
は現在は階段の
上のお堂に移動
Imgp9611しているのですが、
折角なので高塚山
山頂(216m)の
奥の院に
登ってきました。

Imgp9620往復で休憩
入れて70分ほど
かかりましたが、
最初の2/3は
急坂アルバイト。
尾根に着けば
しばらく緩斜面
ですが、鳥居
Imgp9624からの階段が
苔むして、
スリッピーで慎重
に歩く必要あり。

Imgp9642ハリウッドスター
早川雪洲
(1886-1973)
という役者さんが
千倉町千田の
地元出身で
渡米の前に
この山頂で太平洋を眺め
決意を固めたといわれます。

Imgp9625良く知らなかった
のですが
早川さんって、
ピンとくるのは
「戦場にかける橋」
の斉藤大佐
くらいかなあ....

Imgp9626現在の不動堂の
裏の断崖の上は
龍護山で、一等
三角点と断崖の
大川堰があるのですが、
大塚山山頂のちょっと下に
分岐があるのですが
崩落があってブッシュ化していて、
今回はやめました。

Imgp9650お寺の方に聞いたら
崩落以来、お寺の
方は行って
ないとのことですが
迂回路が実は
あるとのことでした。



33

| | コメント (0)

2017年11月3日 関東不動32番札所 厄除岩瀬不動尊

Imgp9515木更津から富津
に移動して
関東36不動霊場
の32番札所
厄除岩瀬不動尊の
Imgp9522普和山最上寺に
寄りました。
久しぶりの関東不動
さん巡礼の再開でした。

Imgp9517_2厄除けなの
でちょっと
憑き物が
きえたかなあ.....
ワンちゃんも
まったり
してましたね。

Imgp9520のうまくさんまんだ
ばざらだんせんだ
まかろしゃだそわたや
うんたらたかんまん





32

| | コメント (0)

2017年11月3日 日刊関東組のキャンプで南総へ!!

Imgp95003連休で南総へ!!
2泊キャンプで
ダンロップK-6の
6人テント積んだの
荷物多いっす。

Imgp9501折角なので110km/H
になった...新東名区間
を走ってみました。
うーん、110km/H前後では
流れるけどなんか渋滞気味
でだんだん遅くなる。
あまり変わりないなあ。

Imgp9503しょうがないから
110km/Hですり抜けかな。
って調子こいた赤い
アメ車風なのが
きっちりインターセプトされました。
結局140くらいで走るのは一番つかまる。

Imgp9509アクアラインは
午後で渋滞。
トランプさんの呪いかあ?


Imgp9510

| | コメント (0)

2017年10月19日 ペンタックスK-5Ⅱs配備

Imgp3976ペンタックスの
主力機で使ってる
のはK-3IIですが、
予備機で...中古の
K-5IIsを入手しました。
まあ、まだシャッター
5000枚程度の機体なので
程度はいい方かなあ。

Imgp3305K-3IIは内蔵ストロボ
が無く、かわりに
GPSがついてて
アストロトレーサー
Imgp3307標準な機種で
ありますが、K-5IIsは
ストロボあり。
一応、発光テストもね。

Imgp9470どっちもローパスフィルター
レスのもの。でもまあ、
露出計が壊れてダメになった
K-7はサムソン製CMOS
だったけどK-5になって
SONY製CMOSになったので
だいぶいいかなあ。
電池の持ちはK-3IIより
断然いいので、日帰りな山カメラには
K-5IIsでもいいかもって思っています。

KPはLXぽくて形が好きなんだけど
画素数でかくてもバランス悪いようで
触手は動かなかったなあ...K-1はさすがに
高いし、フルサイズ崇拝はなくAPS-Cサイズが
身の丈にあってるので、ま、検討もする気も
おこってません。(笑)
庶民のペンタックスの本筋を.......

| | コメント (0)

2017年10月9日 白山比咩神社

Imgp3864室堂奥宮
の祈祷殿が
閉まってたので、
鶴来の里宮
になる
白山比咩神社
まで30km北上。
しました。

Imgp3879本社の神社で
参拝して、奥宮の
御札の朱印も登頂
したんだけどって...
発行してもらってきました。

Imgp3877雷鳥の絵の木札
の火防符も
開山1300年記念
ものであったので
いただいてきました。

Imgp3881寄り道したので
さくさく同じルートで
戻ります。
九頭龍の道の駅で
舞茸飯を食べてたら
福井のZ1000乗りの
おじちゃんが昔から
カタナの750に乗って
たりしてた人でちょっと長話。
長話すぎて、美濃で日没になって
結局20時前に帰宅しましたよ。
温泉入る余裕もなかった。(笑)

2Photo_3








Imgp3865Imgp3868









Photo_6Photo_7

| | コメント (0)

2017年10月9日 白山復路 室堂-弥陀ヶ原-黒ボコ岩ルート-砂防新道-別当出合

Imgp3776正午までには
下山したいので
7時に下山
開始します。

Imgp3770室堂から別当までに
トイレは甚之助避難小屋
と中飯場の2箇所あるので、
最短の黒ボコ岩ルートであるし、
なんとかもちそうだ。
7時に室堂を出発。黒ボコ岩ルートで
イッキに下山作戦です。

Imgp37601段下ると弥陀ヶ原
が広がります。
台地って感じですね。
左の登山道がエコーラインで
右の登山道が黒ボコ岩ルートです。

Imgp3774別山の主稜に東から
雲が襲ってきてた。
流れ込む雲の流れ....
いいねえ

Imgp3780弥陀ヶ原から
御前峰と室堂
を見上げます。


Imgp3782_2弥陀ヶ原から
黒ボコ岩に出ると
急坂がつづらに
なっている十二曲りが
あらわれる。

Imgp3791ここが、砂防新道と
観光新道の分岐
になるが、最後の
急斜面がきついため、
けっこう転倒者も
多いとの事でマイルドに十二曲
がりで砂防新道で下山とした。

Imgp3793十二曲りの石畳の
黒い石は濡れて
いるとすごく
滑って恐いわ。

Imgp3797右手には観光新道
の尾根ルートが
見えますね。
展望が良いので
Imgp3798下りで使う人が
多いのですが
最後に激下り
がハード!!


Imgp3807途中に延命水が
チョロチョロ流れて
出ていた。
夏場は渇水して
しまうことも
あるそうです。
湧き水なので、
ちょっとゴックン。
またクダリそうだなあ。(笑)

Imgp3812十二曲りが
終わると
トラバースルート
で南竜山荘
への水平道
との合流点まで
弥陀ヶ原の山腹
を巻きます。
合流までが思ったより長い。

Imgp3813砂防新道でも紅
葉を愛でながら、
足に負担をかけ
ないようにのんびり
Imgp3823下ります。

ま、一度、尻餅
ついてはいるん
ですけどね。


Imgp3832砂防新道の
尾根から
観光新道の
尾根を眺めます。


Imgp3843やっと砂防新道に
合流して、別当の
吊り橋が見えてきた。
え? 早朝にこんな
ルートを登ってたのか!!

Imgp3848白い毛玉が
ふわふわ吹き
上がって
きました。
ゆきむしかな?
と思ったけど、
手にとってみると
ススキでした。


Imgp3857最後の急な階段
を慎重にくだって
11時に別当出合
に到着!!
Imgp3858バスターミナルで
売店でドデカミンと
アイスを所望です。
しらやまさん、無事に
下山でけました。


Imgp3861バイクの前で着替え
や整理でダラダラ。
別当出合を12時
に出発だ。
Imgp3836ゴミも全部
担ぎ降ろした
ので九頭龍
の道の駅
まで搬送です。(爆)

| | コメント (0)

2017年10月8日 白山室堂 ビジターセンター

Imgp3727一休みしてから夕食。
シンプルだけど、
登山後にがっつり食べれる
若くもないので、
ちょうどいいかな。
Imgp3737ケーキが付いているのは
やはり糖分補給なんだろね。
その後、夕日の
写真など撮影します。

Imgp3738疲れきったので、
日没とともに寝るも、
20時消灯前に
満天の星で外は
賑わってます。

Imgp3743最近はスマホで星座を
特定するソフトがあるとか...
私は長時間露光の
アストロトレーサーで撮影。
うーん、天の川は
撮れたけどピンが甘いなあ。

Imgp3752_2未明からちょっと
水アタリ気味。
別当出合は寝袋無し
で寝たので寒かった
のはあるのだが
室堂は毛布3枚で
暑いくらいだったけどね。

Imgp37495時40分に起きて、
トイレしてから
丁度、日が昇る時間だった
ので、室堂からご来光。
山頂からは叫び声がこだましてたよ。

Imgp37536時から朝食で、
ポカリなどペットを
確保してから
7時に下山開始。

Imgp3754なるべく生水
は飲まないように...
むりせず....
よわよわ.....

| | コメント (0)

2017年10月8日 白山御前峰-お池めぐり-室堂

Imgp3580
山小屋の夕食が
16時40分からなので
まだ時間はあるし、
足も限界にきてないので
お池めぐりに
突入することにしました。
外輪山状の御前峰
の尾根では巨岩が多く
天柱石、御宝庫なんて
命名されたものもあります。...

Imgp3581まるでキューブの
ような岩である
御宝庫から火口内へ
急斜面の火口壁を
下る道があります。

Imgp3595ザレザレでちょっと
ドキドキですが、
慎重にダウンヒル
で下っていきます...

Imgp3609剣ヶ峰はゴロタの
溶岩ドームの山で
崩れやすそうで、
一般登山道は
設置されていません。
(実際誰も登ってない)
まあ、お池めぐりの
火口壁内は火砕流
の跡地でもあるん
ですけどね。

Imgp3623お池は火口湖
ですが、白根山や
蔵王のお釜と
いうより全然小さく、
木曽御岳の
二ノ池より
小さめのくぼみ
レベルです。
数が多いのは
あっちゃこっちゃで
噴火したんだなってわかります。

Imgp3626ただ色はさまざま
で綺麗ですよ。
草木の生えない
溶岩奇岩の
地獄の風景に
エメラルドな原色な水面。

Imgp3643草原の室堂の
イメージですが、
その裏は過酷な
火山だなあって感じです。
噴気はないので、
活発な感じはないけどね。

Imgp3629剣ヶ峰直下の
紺屋ヶ池は硫酸銅の色。
でも隣は火山灰の
色で灰色だったりして...

Imgp3637一番大きな翠ヶ池は
深さもあるのか
青が強いです。
昔は水温が高く、
火傷した人もいたとか。

Imgp3628_2大汝峰(2684m)は
時間がかかるので
無視して雲海を眺め
ながら室堂に戻ります。

Imgp3686雪渓は御宝庫の
西斜面直下の
千蛇ヶ池に残ってた。
白山には3000匹の
開山の蛇を封じ込め
Imgp3695ている伝説があり
観光新道の蛇塚に1000匹、
千蛇ヶ池に1000匹、
刈込池に1000匹を分けて
封じ込めているそうです。

Imgp3665_2だもんで、
千蛇ヶ池には
万年雪の雪渓が
蓋をしているんだって。
雪が解けたら
出てくるじゃん!!
そのときは御宝庫が
塞いでくれるとか...
また、蛇塚を崩したりすると
祟られるそうですよ。

Imgp3654_2血ノ池は赤く
なかったなあ。
鉄の色とのこで
ヘマタイト(ベンガラ)
の色だけど
硫化鉄になれば黒いしなあ...

Imgp3689_2五色池も
普通の色でしたね。
ここらの岩は
黒々としていますが、
この噴石は翠ヶ池の
噴火によるものだろそうです。

Imgp3671ショートカットルート
を歩き手取川側
の雲海がもこもこ状態で
低い山々は全く見えない
レベルに...まさに満潮の雲海だ。

Imgp3683足を痛めないように
ゆっくりまわり
16時に室堂に
帰着しました。

Imgp3690Imgp3709




Imgp3714Imgp3721

| | コメント (0)

2017年10月8日 白山室堂-御前峰

Imgp3730室堂に到着して
もってきたお握りと
ソースササミカツ
でお昼ごはん。

Imgp3453室堂の白山比咩神社
奥宮の祈祷殿は
8月エンドで閉鎖
されています。

Imgp3468室堂の山小屋は
12時半からチェックイン。...
部屋は満室と
今シーズン最後の
盛況ですにゃ。

Imgp3477リュックとジャケット類
を置いてショルダー
にカメラで13時半から
白山最高峰である
御前峰(2702m)登頂に向かう。

Imgp348140~50分で御社
のある山頂に到着。
当初、御前峰ピストン
にしようと思ったけど
登頂したら山の
向こう側はお花畑の
室堂と全然違う風景だ。

Imgp3502乗鞍や木曽御岳
の様な溶岩奇岩の
カルデラって
のがわかった。

Imgp3553菊理媛神を
主祀神とする奥宮。
黄泉比良坂の
イザナミからの
イザナギ逃走劇の
Imgp3547神話でイザナミを
説得して仲直りさせて
黄泉の国から
イザナギを生還させた神様です。

Imgp3569ククリヒメは
まさに二人を
くくった事で
縁結びの神様でも
知られますネ。

Imgp3534山頂ではちょうど
雲が流れてきて、
黄泉の国の黄泉比良坂
のような景色が...

Imgp3486山頂の奥宮の御社に、
パックの日本酒を
口をあけて奉納。
先客は蓬莱泉(奥三河)に
真澄(諏訪)かあ...
沢の鶴(灘)でも醸造アルコール
無添加なので許してね。

Imgp3532溶岩の巨石が
立ち並ぶ成層火山の
外輪山のピークが
御前峰だとわかる。
そして大きな3ピークのうち
残る剣ヶ峰は溶岩ドーム
の尖鋒であるが
ガレガレで崩れやすそうなので、
登山道は設定されていません。

Imgp3538そして北端には
大汝峰がそびえます。
カルデラ内には
火口湖が点在し
様々な色合いを
かもしだしています。

Imgp3521岩場から火口底を
覗き込むと、ちょうど
太陽が背後から
雲の水蒸気に反射して
眼下に虹ができていました。
これに自分の影を入れればブロッケンだな!!
と、手を上げるも距離があるので、
小さいブロッケンになっちゃいました。
ほぼ垂直の北斜面は爆裂火口なんだろうなあ。

| | コメント (0)

2017年10月8日 白山往路 南竜ヶ馬場-南竜山荘-展望ルート-室堂

Imgp3392南竜山荘の
奥から展望
歩道ルートで
室堂に向かいます。
もっとも長いコース
なので、室堂泊なら
こちらをチョイスして
もいいかな。

Imgp3299南竜山荘から
水平道を振り返ります。
お花畑の時期は
見事なんだろうなあ。
初夏に来てみたい。

Imgp3309南竜山荘から
南竜ヶ馬場の
奥へさらに入って
源頭部へ向かいます。
木道が整備されています。

Imgp3311南竜山荘のテン場です。
白山周辺の
指定キャンプ場
はここしかありません。
ロングで滞在する
Imgp3316にはいいですね。
ただお池めぐりする
には室堂で宿泊する
のがやはり楽ちんです。

Imgp3332木道から源頭部へ標高
をあげていきます。
紅葉が綺麗になってくるわぁ。
徐々に両白山地の主稜
の近づいてきます。

Imgp3338岐阜石川県境になります。
木道を進み別山からの
主稜線にのっかったら
木曽御岳がまず見えてきます!!
いつもは逆から白山を
眺めることが多いからなあ

Imgp3343稜線は結構、
急登の尾根道です。
別山も俯瞰気味に
なってきたね。
南竜ヶ馬場の広大な
湿原地帯がウキウキです。

Imgp3346アルプス展望台
からの景色。
穂高連峰も雲海に
浮かびます。左の
槍ヶ岳がピーキー。

Imgp3348三方崩山(2059m)の
山頂越しに見える
のは立山連峰です。
左のピラミダル
なのが劔岳だね。

Imgp3380もちろん高山の
盆地の向こうに
聳えるのは
乗鞍岳ですにゃ

Imgp3382平瀬道の大倉尾根
がトイメンに壁の様
に聳えます。
その尾根の向こうの
崩落の激しい山が三方崩山。

Imgp3390アルプス展望台
から弥陀ヶ原へ
標高をさらにあげていきます。
灌木な紅葉がいいっす。

Imgp3403ゾロ谷から白水湖
を見下ろす。
地獄谷の奥の
ゾロ谷には雪渓が
Imgp3404なんとか残っているね。
もう降雪しはじめて
いるので、これから
しっかり積雪開始ですな。

Imgp3416阿陀ヶ原の台地部分
にあがってきたゾ。
まだ平瀬道の合流まで
には距離がある。

Imgp3422平瀬道との合流点。
平瀬道の方が
登山者が多いなあ....
展望歩道はマイナーです。
御前峰の南斜面に飛び出します。

Imgp3431まあ、平瀬道との
合流ポイントは
初夏であれば
雪渓だらけなんですけどね。
秋は雪渓は残ってませんね.....

Imgp3441御前峰の手前の火口の
くぼみがセクシーです。
赤い実だけの
ナナカマドが映える
室堂の山小屋に7時間で到着です。

Imgp3451混雑してる室堂です。
12時着ですが、チェックインは
12時30分からなので
持参のおにぎりとソースカツで昼飯です。

| | コメント (0)

2018年6月 9日 (土)

2017年10月8日 白山往路 別当出合-砂防新道-水平道

Imgp3164今回の白山登山は白峰側の
別当出合(1250m)から
登山開始して、まず砂防新道で
標高をあげて、中飯場(1500m)
Imgp3190で砂防工事現場を
右手に眺め甚之助小屋
(1975m)でまったり休憩。
雲海が出てきたなぁ...
Imgp3231って感じつつ、最短の
黒ボコ岩ルートではなく
水平道分岐で水平道を
チョイスして南竜ヶ馬場
へ向かいます。

Imgp3154_2別当谷と柳谷の間の
尾根を登る砂防新道。
右手にある柳谷の
源流部分にあるのが
不動滝です。
中段にお不動さんが
祀られてるそうだが
まあ沢ヤさんくらいしか
いけないか...実は滝壺に
砂金が溜まってるって話もあるらしい。

Imgp3165_2不動滝の左に
南竜ヶ馬場への
荷揚げ用のケーブルが
立派に建ってるね。
土木資材用なのか山小屋用なのか?


Imgp3180観光新道が尾根
にある別当大崩れ。
1934年に崩れたの
だから私より年寄りだ。
左端の岩が仙人窟かな。


Imgp3187ぽつぽつと
池塘ぽい
池が登山道
沿いに
点在します。
そういとこの
紅葉が水気の
おかげか綺麗
なんだよね。

Imgp3208_2大長山方面かな?
雲海が広
がってきてる。

Imgp3224甚之助非難小屋は
トイレだけでなく
居住スペース
もあります。

Imgp3261水平道分岐
から水平道で
弥陀ヶ原の
台地をトラバース。
南に見える山は
両白山地の
主稜線の別山
(2399m)。


Imgp3262水平道を東へ
歩きます。
振り返ると
黒ボコ岩ルート
と水平道の
分岐が中央に
みえますね。
休憩ポイント
にもなってます。


Imgp3269水平道からの別山。
別山の左端のピークは
油坂の頭(2256m)。
2276mピーク、
御舎利山、
別山(2399m)と続きます。
南竜ヶ馬場の谷の先に
荷揚げケーブルの
上部駅が見えますネ。


Imgp3270軌道ぽいのは
見えるんだけどなあ。
砂防ダム造ってる
だけかしら。

Imgp3280水平道が下がり
はじめます。
奥に南竜山荘が
見えてきました。
沢を挟んだ右手に
白山唯一のテン場があります。

Imgp3298南竜山荘で
ピンバッチ
を所望して、
水を確保します。


Imgp3300黒ボコ岩ルートは
十二曲りという
急登があり
弥陀ヶ原に迂回
するのにエコーラインと
南竜山荘から登る
トンビ岩コースがある。
写真はトンビ岩コース。

| | コメント (0)

2017年10月7日 霊峰白山登山へれっつらごー

九頭龍川の心霊恐怖シリーズ.....?

三連休で白山登山に入ってきました。
前回は白水湖の岐阜県側からの
平瀬道で日帰り往復でしたが、
今回は市ノ瀬の石川県側からの白峰
砂防新道ルートでアプローチで室堂の
小屋泊で一泊二日の計画です。

Imgp9455_2雨がやんで昼過ぎに出発。
東海環状までは天気も
良かったが、郡上八幡で雨...
八幡ICを降りてエディオン
で雨宿りっす。

おさまったので、給油して日没の白鳥
から九頭龍湖にあがる。しかし、ダムサイト
から大野向かって下るとまた雨が....

Imgp9458湯上発電所のトンネル
シェルターの中間に
公衆電話の明かりがあったので
そこでまた雨宿りっす。
そこでお握り食べてたら、
公衆電話がピロロロ...
山奥の心霊シリーズだなあって、
電話に出てみると
女性の声が...

「無作為に選んだ電話番号にかけてます...
選挙の事でアンケートでご質問して
よろしいでしょうか?」

「いや、いいけど、ここって福井の
山奥の公衆電話ですよ...」

だまりこくっちゃったので、じゃーねーって
電話きりました。(爆)

Imgp9459まあ大野から
雨はあがっていて、
道路もドライでした。
大野のスーパーマーケット
「ハニー新鮮館」で
夕食、朝食、飲料ペットボトルを買い出して
勝山経由で手取川源流白峰から
市ノ瀬の駐車場へ21時着。
Imgp9461夕飯をビジターセンター前で食べる。
すでに車が多いようで、キャンプ場も
一段低いとこなので面倒なので、
二輪はマイカー規制除外であるので
別当出合まであがる。

Imgp3142バスターミナルの施設は
ドアが閉まる休憩所が開放
されているので、そこで寝る。
ランドナー旅のチャリ2人が
先客で寝てたけど彼らは登山でなく、
朝、Uターンで下ってったけどね。

Imgp3143ターミナル管理のおじちゃんが
3時半くらいから掃除開始。
このおじちゃんがおしゃべり好きで、
結局4時からだべりながら朝飯を...
始発シャトルバス着前の5時に出発だ。

実際、土曜日は室堂でも雨に混じって雪も
降ったそうで、冠雪はしてないので
ニュースにもなりませんが、
気温は氷点下のようですネ。

| | コメント (0)

2017年10月1日 七尾で回転寿司

Imgp9428北陸の回転寿司は
美味しいにゃあ。
蛸のたまごの
軍艦にょー!!

Imgp9435今回は氷見の
キトキトでなく
七尾のマグロヤっす。
東海北陸道で帰還です。

Imgp9429Imgp9430

| | コメント (0)

2017年10月1日 禄剛崎と観光地化したランプの宿

Imgp3100禄剛崎まで少し
ハイキング。
昔は上の方に
駐車場があった
Imgp3108ように思うが、
すっかりシャットアウト
になってたね。

Imgp3132しかしランプの宿は
すっかり不思議ゾーン
になってた。
いいのか能登半島???

Imgp3095Imgp3115Imgp3126




Imgp3111Imgp3112Imgp3130









Imgp3104Imgp3124Imgp3136

| | コメント (0)

2017年10月1日 能登半島の環波神社

Imgp3075能登半島の
日本海側を走る。
海岸沿いを走って
いると白い鳥居が
波打ち際に立っていた。
Imgp3080寄ってみると、
それは環波神社
という平成29年に...
建立された新しい神社でした。

Imgp3082海境(水平線の彼方)
が本殿で漂着物
(廃棄物)が御神体。
地元の子供たちに
よって造られたそうです。

Imgp3085漂流神はえびすや
寄り神を昔から
祀ることはありますが
これは視点がアートしてますね。

Imgp3092白をベースの
漂流廃棄物は
発泡スチロール
や漁具が多いが
Imgp3072ハングルも
目立ちますなあ。

| | コメント (0)

2017年10月1日 能登半島の千枚田と塩田

Imgp3032_2輪島から禄剛崎を
まわって能登半島
をじっくり観光
モードです。

Imgp3033まずは輪島から
日本海側を
のぼっていきますゾ。

Imgp3043白米の千枚田は
もう刈り取りは...
わずか残るのみ....
終盤ですね。

Imgp3049_2そして、輪島の
塩田、揚げ浜式
製塩の工場見学
兼ねてお土産の
塩を所望。
煮詰めるのは
薪を使うので
まるで五右衛門
風呂だね。

Imgp3044Imgp3050Imgp3056




Imgp3060Imgp3064Imgp3070

| | コメント (0)

2017年9月30日 ホッピーズ輪島キャンプ

Imgp2994しらせ見学後
オノくんと別れ
名古屋港から
名古屋高速、
Imgp3001東海北陸道、
能越道をイッキに
北上してなんとか
夕方に輪島の大沢へ。

Imgp3006間垣の季節
だなあって...
けっこう寒い
土曜日でした。
地物の食べ物
をメインに
しつつも、
ぜんざいも準備ネ。

Imgp3017ひさしぶりの
ホッピーズの
皆様と!!
まったりできるのが一番ネ。

Imgp3019Imgp3020Imgp3024




Imgp3027Imgp9424

| | コメント (0)

2018年6月 8日 (金)

2017年9月30日 しらせの艦内を探険

Imgp2830bc「しらせ」の艦内
の小物など。
自衛隊のスノー
モービルでも
Imgp2832現行モデルの
4ストになってますね。
このVK Professionalは
沖から大陸の
氷の上の輸送と移動
Imgp2836に使われるそうです。...
基地までは雪が無く
ゴロタなので別の
輸送手段だそうですが。

Imgp2841物販ではTシャツ
が種類多いです。
あやしい南極の
生物標本も...

Imgp2845Imgp2851Imgp2852









Imgp2846Imgp2884Imgp2972




Imgp9362




Imgp9386Imgp9389Imgp9394bc




Imgp9381_2Imgp9395bcImgp9403








Imgp9406Imgp9422Imgp9420bc




Imgp2945

| | コメント (0)

2017年9月30日ガーデン埠頭のしらせ

Imgp2791bc土曜日の午前中
に名古屋港の
ガーデン埠頭に
二代目しらせ
Imgp2808bcすなわち南極観測船で
海上自衛隊 砕氷艦
(AGB5003)の一般
公開に行って着ました。

Imgp2953bcガーデン埠頭には
もともと退役した
砕氷艦ふじ
(AGB5001)が
Imgp2984展示されている
のですが、なかなか
2ショットは難しい
位置ですけどネ。

Imgp2915bc砕氷能力はもちろん、
氷の上に乗っか
って押し割るので
前後に突っ込んで
Imgp2833bcいくパターンですが
突入時に滑りやすく
するためバウから
シャワーを噴出できます。

Imgp9365bc貨物のため大型
のクレーンが前2基、
後ろ2基ありますが、
中央にコンテナ、
Imgp2934bc前にバルク風の
船倉があります。
見た目巨大なVLSで
弾道弾でも入っているか?
Imgp9343とも思えますが、
キングコングや
ゴジラを入れて
輸送もできるんだろうなあ。(嘘)
いや、物体Xの氷付けは
持って帰らないでよ。

Imgp2818Imgp2824Imgp9329bc









Imgp9337Imgp9349Imgp9351








Imgp2920bcImgp9336Imgp2978

| | コメント (0)

2017年9月24日 秋分の日揉み

Imgp9302冷蔵庫の買い換えで
バタバタした週末だったので
ちょっと近所のダート
で揉んできました。

Imgp9316やっぱME06は
MD30より軽いのか、
ラインどりが
軽やかな感じが
するなあ.....
キック始動が面倒だけどね。

Imgp9305砂浜とか河川敷だと
CRMがいいけど、...
こういうとこはXRの方
が楽しいかも。

Imgp9314_2Imgp9315Imgp9319

| | コメント (0)

2017年9月18日 JR三次線の旅

Imgp2699帰省復路で
今年度で廃線になる
江津と三次を繋ぎ、
江の川沿いを走るJR三江線を
眺めながら中国道へシフトしました。

Imgp2694_2最初は浜田駅の
JR山陰本線の
操車場の車両。

Imgp2706江津から江の川を
遡上する感じですが
江の川はかなり
増水してました。
まあ、高津川より
東側だし、中国
地方屈指の暴れ川の
中国太郎ですからねえ....

Imgp2710川平駅では
ノラにゃんがたくさん...
餌はあげないで
くださいって書いてある。

Imgp2717むろん、警戒モード
のノラちゃんだ。
しかし10時くらいで
完全に北路線で車両に
出会えそうにないゾ!!

Imgp2718川本駅のそばには
メーテルがお出迎え。(笑)
水位は警戒水位
のちょい下くらいです。

Imgp2721浜原駅は折り返し
があるので
駅に車両がいる
かなと思ったけど、
Imgp2725しっかりいま
せんでした。(笑)
浜原ダムを
ちょっと様子見します。
Imgp2730_2ここが河口から
最初のダムですが、
70kmくらい離れています。
でもダム下で
メータークラスの
Imgp2737シーバスが釣れる
ので有名なんだすよね。
長距離で淡水域
まで鮎を追いかける
ってのが
すごいもんです。
Imgp2743ちなみにダム湖は
ブラックバスのリザーバー。
昔はバストーナメント
の会場だったりしたけど
最近はどうなのかなあ?

Imgp2745南路線も江平駅で
ダイヤチェックすると
全くもってダメじゃーん。
仕方ないので
三次駅に寄ってみました。

Imgp2752ほとんどは
JR芸備線の
車両です....

Imgp2761でも奥に1両だけ
三江線のがあった!!
やっぱ朝か夕方の
ラッシュ時間で撮影
Imgp2775狙うしか
ないねえ。
津山ラーメンを
いただく。
ホルモンうどんが
Imgp2780_2有名だけど
ラーメンは
豚骨しょうゆみたいネ。


Imgp2757Imgp2758Imgp2762




Imgp2765Imgp2774Imgp2760

| | コメント (0)

2017年8月17日 台風18号

Imgp2660母の一周忌と
オヤジの七回忌は
台風前になんとか終了。
ひさしぶりに高津川の
鮎を食べたわ.....

Imgp2668親戚の北九州組も
出雲組も日帰りで
嵐の前にいそいそ
と帰路に....

Imgp267817日の昼からが
益田に最接近かな?
台風18号も益田は
大した影響はなかったね。

Imgp2679_2暴風域には入ったけど、
高津川の水位は
ほとんど増えず
濁りだけでした。
日本海も時化てはいますが、
陸風なのでR9に波がかぶる
ようなこもありません。

Imgp2682_2ただ風はつよーい!!
港は飯浦漁港ね。
人形峠のサラシで
真っ白だけど普通
なら磯の岩も見え
なくなるくらいだからなあ....

Imgp2688まあ、台風の目は
足摺から姫路の方に
シフトしてたから、
まあこんなもんかな。

| | コメント (0)

2017年9月15日 姫路城

Imgp2438法事で帰省で
天気が良い
うちにと平日
でもあったので
姫路城に寄ってみました。

Imgp2457平成の大改修前
には何度か
寄ったこと
あるけど
天守閣に入った
ことなかったもんで。
これで、国宝
五城は入れたな....

Imgp2467って、広いわ。
姫路城。
皇居(江戸城)
級じゃね?

Imgp2470姫路城の
天守閣
から本丸
(備前丸)
へおりて、
さらに
二の丸に
来ると
お菊井戸がありました。

Imgp2588_2番町皿屋敷
でなく、本家、
播州皿屋敷。
番町は江戸の
戯曲ね。
西の丸に入ると、
時間的にぎりぎり
だったけど
百間廊下も入れました。

Imgp2627千姫の化粧楼
なんてのも
ありんした。
混雑してなくて
渋滞もなく
見学できるけど
結局2時間以上
かかったなあ....

Imgp2651遅くなったので
福山SAで夕食。
尾道ラーメンを
いただきました。
Imgp2652備後からあげなんて
のもお土産に....
そんでもってキヌヤの
スーパーマーケットで
マルタイではなく、
Imgp2641_2福島ラーメンをゲット。
これは全国で売ってないので、
帰省時に買っておかないとネ。
浜田のわさび葉寿司
ってのも出てきてたゾ。

Imgp2456Imgp2499Imgp2512









Imgp2516Imgp2531Imgp2533









Imgp2536Imgp2612Imgp2572









Imgp2525Imgp2561Imgp2585




Imgp2614Imgp2625Imgp2631

| | コメント (0)

2017年9月9日 お誕生会解散!!

Imgp9286ちょっとバイクピットで
まったりして
夕食は浜松餃子も
食べとくかね....
ってことで
金華楼でラーメン
&ギョーザ。

Imgp9282ゴマラーメンが
人気ですが...
私だけ醤油の
パーコーメンでした。

Imgp9287餃子は野菜多めで
シャキシャキな
ニラ感があるヤツでした。
むろん浜松ブランドで
モヤシもついてますよ。

| | コメント (0)

2017年9月9日 お誕生会からスズキ歴史館へ

Imgp2354ユーラク豊橋工場の
ブラックサンダー
直売の夢工場への
電撃往復後、
Imgp2355スズキ高塚工場
(本社工場)の
スズキ歴史館へ!!...
(歴史館で買った隼ステッカーを
RF400Rに貼ったのは内緒である)

Imgp2358ここで、千葉からYSPの
ツーリングで
ヤマハコミュプラザ
経由のくまごろさんも合流だ!!

Imgp2370ヤマハのち
スズキってのも
イイネ。全く、
ホンダがモテギ
なんかにつくるもんで...
情けないったりゃありゃしない。

Imgp2386設計のゾーン....
PCの画面は
CADでなくフォトショップ?
でもレイヤー数が
尋常ではないなあ...って
プログラマーアネさんや
イラストレーターくまごろ
さんもじっくりまったり。

Imgp2390シアターは
なんちゃって4DXで
ミストもシュワシュワっす!!
実は歴史館の
シアターちゃんと
観たのは初めてだったりして...

Imgp240220年ぶり?に
GSX-R MLのミーティングで
10月頃に歴史館に集まるそうです。
初回のミーティングに
アフリカツインで
参加したときはまだ、
倉庫時代で見学許可とるのに
重役のコネクションを
使わないと結局OKとれなかった
のを思い出しますネ。
今はじっくり観れるので
良い時代になったもんです。

Imgp2378Imgp2401Imgp2404




Imgp2406Imgp2416

| | コメント (0)

2017年9月9日 ナノラさんのお誕生会

Imgp9272ナノラさんのお誕生会。
うな天(昔のうなぎ屋)
さんでうなパーティだね。
熱く談義するママ連。

Imgp9273おぢさんたちは
しんみりと。...
な訳ないか...(爆)
しかしまあ、
先週はトレラン
だったのに
今週はRFで
よーくるパワーあるわ...

| | コメント (0)

2017年9月3日 信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士

Imgp2129信州上田
おもてなし武将隊
真田幸村と
十勇士が
月に一度、全員
そろっての演舞を
披露していました。
ちょうどタイミングも
良かったので見学
させてもらいましたよん。

Imgp2127うーん、三遠周辺
では岡崎城や
上野城や大坂城
にも武将や忍者の
格好をした案内などは
Imgp2141みかけるのですが
上田城はなかなか
すばらしい演出の
演舞を披露してくれました。
キレッキレな舞と歌声。
Imgp2145オペラと言っちゃうと
言い過ぎかもしれ
ませんがミュージカル色
の強い演技派集団でした!!

Imgp2121Imgp2122Imgp2124









Imgp2135Imgp2136_2Imgp2156









Imgp2166Imgp2170Imgp2177









Imgp2185Imgp2215Imgp2217









Imgp2238Imgp2300Imgp2342









Imgp2151Imgp2174Imgp2193




Imgp2216Imgp2272Imgp2330

| | コメント (0)

2017年9月3日 上田城址散策

Imgp2056いつも千本桜
まつりとか
イベントで
混雑してて
なかなか
寄れなかった
上田城址
に観光駐車場
に入れて散策しました。

Imgp2027北側は小さい子
をつれた家族、...
ママさんが多くホノボノ。
博物館のある南側が
やぐらもあって観光地だね。

Imgp2032北側にある神社は
上田招魂社です。
護国神社系な
英霊を祀る神社
ですが戊辰戦争
による戦死者を
祀っております。
幕末は松平系
なので幕府軍かと
Imgp2039思いきや実は
薩長軍について
いたようです。
また、日清日露、
大東亜戦争の戦没者も
祀っております。

Imgp2062さて、六文銭の紋で
有名な真田の
対徳川戦で
知られる城ですネ。
ちょうど月一度、
真田十勇士の
全員揃って演舞を
13時からやるってんで
時間もたっぷりあるので
Imgp2077城を2周もしたよ。
と言っても、小諸の
懐古園よりはるかに
小さいけど....

Imgp2074本丸の東虎口の櫓門、
隅櫓は300円で見学
できます。
また、真田神社は
Imgp2075歴代の上田城主の
真田氏、仙石氏、
松平氏が
合祀されて
います。
もともとは
松平家ご先祖
を祀る松平神社
だったんですけどね。

Imgp2082また二の丸の
堀の跡は欅並木
になっております。
実はここは昭和3年
Imgp2102から47年まで
上田温電
北東線が
走っていました。




Imgp2078Imgp2094Imgp2108




Imgp2076Imgp2113Imgp2123

| | コメント (0)

2017年9月3日 雷電生誕の家

Imgp2002菅平で解散後、
草津白根山の
本白根に登ろうかと、
R144で移動して
万座口に来るとなーんと、
Imgp2011万座ハイウェイが
ヒルクライムレースで
通行止.....こりゃダメだと、
北軽井沢から南下して東御市へ....

Imgp2014_2向日葵畑があ
ったので
ちょっと立ち
寄ったら
雷電生誕の家
Imgp2015って看板が....
なんとまあ、
家の中に土俵が
造ってあるのね。
近くにお墓もあります。
まあ、お墓は各地に
あるようで、赤坂の他、
奥さんの生まれが
佐倉市でそこにもあったり
松江藩のお抱え
だったので松江にも。

Imgp2024最強力士の
雷電爲右エ門。
天下無双。
ライディーンは
フェードイン....
なんのこっちゃ。

| | コメント (0)

2018年6月 5日 (火)

2017年9月2日 菅平のキャンプ場

Imgp9262アネ松さんが菅平の
トレラン大会に出場と
いうことで宿泊地の
キャンプ場へ移動。

Imgp1983で、応援で米子大瀑布
で応援しようと思ったけど、
寝坊したので、日没後に
菅平のキャンプ場に到着。

Imgp1985まあ、無事完走どころか
順位も中間よりは良い...
結果だったみたいで
さーすが!!
丹沢で訓練してたからねえ!!

Imgp9267_2真田の西友で
買い出ししたので
地物の桃はちょっと
硬かったっす。
山形のスイカも
あるけどね。
牛乳は信州の温泉では
おなじみの八ヶ岳モノさ。

Imgp1987シーズンが過ぎた
キャンプ場は
静かでグッド。
クヌギのドングリかなあ?
ヤマボウシは
まだ緑の実がメインで
ポツポツ赤いのが.....

Imgp1991で、アネさんの
ニューマシーンはRX-8。
奥様は現行ロードスター
だから過激な夫婦に
なったもんだにゃあ!!
Imgp1993Imgp1995

| | コメント (0)

2017年8月27日 総火演帰りの明野ヘリ

Imgp1947総合火力演習の
本番の日。
エンシュナダへ。
15時頃に来た来た!!

Imgp1954bc明野のヘリ学校から
総合火力演習...
帰りのヘリコプター
がボツボツと...

Imgp1964bc
昔は大編隊で来
たので、まるで
地獄の黙示録か、
ブラックホークダウン
だったのですが
最近はペアで移動で
分散して飛んでるね。

Imgp1971bcまずは、
OH-6Dが2機。
そのあと16時頃に
UH-1とAH-1の
ヒューイ兄弟。
うーん、アパッチ
野弓団はまだ
来ないなあ....で諦め....


Imgp1972bcImgp1976bcImgp1977bc

| | コメント (0)

2017年8月26日 湖西花火大会

Imgp1368_2NTTの工事が
あったので
午前中は立ち会い
があったのだけど、
まあ久しぶりに
湖西花火大会でも
ゆっくり見学
してみよーって感じです。

Imgp1376小さい花火大会
でも湖西は
打ち上げ場所
(台船)が近い
ので爆裂写真
を試してみますが、
これがまた、
難しいなあ。

Imgp1404シャッタースピード
かなり速いのか.....
1/2000秒でも遅い感じ。
暗い500mmレンズ
では厳しいな.....

Imgp1805ま、静岡県の東は
総合火力演習でしたが
西では総合火力
遠州でした。
なんのこっちゃ。

Imgp1642滑空弾の爆ゴウ
火薬でなく、
大量ですが
普通の火薬
ですので
心地よい
衝撃波でした。



Imgp1491Imgp1397Imgp1680









Imgp1459Imgp1497Imgp1774

| | コメント (0)

2017年8月19日 大鼻崎橋で坊主

Imgp1315玉造温泉の西に
来待スートンっ
てのがあった。
どうも石切り場
ぽいなあって思ったが
ミュージアムの方
は入らなかった。
駐車場にモニュメント
などもあったけどね。

Imgp9228とりあえず、松江から
大根島に移動して
大鼻崎橋へ寄って
みてルアーをキャスト。
中海干拓の名残
の狭い水路のため
スズキのポイント
なので夕暮れまで粘るが
ぜーんぜんダメでした。
そのかわり足元の捨て石の浅瀬には
アカエイが悠々と泳いでいました。

Imgp9232今回は日没した
タイミングで
皆生温泉に入る。
立ち寄り湯ができる
「ゆるり」でゆったり
小一時間浸かってました。

Imgp9233米子から鳥取まで
イッキに移動して
岩美町にある
弊社鳥取工場
をちょっとチェック
してみました。
岩美の道の駅に変な
看板もあったけどね。(爆)

Imgp9239盆休みも終わり
ごろだったので
夢千代日記の
湯村温泉の荒湯も
Imgp9245零時前でしたが
人っ子一人
いませんでした。
寂しいなあ...

| | コメント (0)

2017年8月19日 旧海軍大社基地の滑走路

Imgp1093出雲駐屯地で
PAC3見えない
かなあって思った
けどダメやね。
このトラックは空自のPAC用でなく
陸自のヤツみたいだし...
広島の海田駐屯地なら対岸のバースから...
みれるみたいなんだけどね。

Imgp1239また帰省復路で
寄ったのは斐川の
旧海軍大社基地
の滑走路です。

Imgp1243_2以前は出雲駐屯地
の管轄だったのですが
国有地のまま売地と
して民間の不動産屋の
委託になってるみたいね。
うーん、無くなるのかなあ.....

Imgp1250終戦間際、叔父が
子供の頃にここの
滑走路を整備する
手伝いをさせられていたら
米軍機に機銃掃射を受けて、
もう少しで死ぬとこだったと
血の気ひいて帰ってきた
って話を思い出しました。

| | コメント (0)

2017年8月19日 荒神谷遺跡

Imgp1265今回、荒神谷遺跡
もゆっくり見て
回りました。
二千年蓮や赤米
のたんぼには
イナゴにトンボも多く、
木々には蝉も賑やかで...
網をもった親子も
見受けられました。

Imgp12681984年なので
高校の頃ですが
広域農道の
工事で発見されて
よくここまで
発掘調査
と整備されたなあ
って思いますね。

Imgp1273銅剣、銅鐸の
発掘場所は
発掘されたものの
再現もされて、
ガイド案内もされています。

Imgp1282博物館では
常設展示の
撮影はOK。
国宝が自由に
撮影できるのは
珍しいよなあ。
銅剣は鋼などと
違って腐食が
少ないんだなあと実感。

Imgp1283ロクショウの
表面酸化膜が
ある程度関係
するのかにゃ。

Imgp1285青銅ぽく見える
のはあるけど、
レプリカでも
実際の組成
で造られた
銅剣、銅鐸も
触れ重量を
感じれますよ。

Imgp1295もちろん、
史跡公園の
芝生には
竪穴式住居の
レプリカもね。
静岡市の登呂遺跡に負けるな!!(爆)

Imgp1287Imgp1296_4Imgp1297_2




Imgp1307_3Imgp1309_3

| | コメント (0)

2017年8月19日 那売佐神社

Imgp1223斐川広域農道を走ってら
神西湖の裏のあたりで
那売佐(なめさ)神社があり
参拝しました。
大国主命の暗殺計画
で逃げて...根の国
に入ったときに
スサノウノミコトと娘の
スセリヒメに出会って....
正妻になる訳ですが
スセリヒメの生まれた場所のようです。

主祭神 葦原醜男命 (オオクニヌシ)
配祀神 須勢理姫命

Imgp1226常駐の神職さんもいない
山の中の御社ですが
オオクニヌシの妻問いで
谷川の水で大きな岩が
清らかに流れる様を「滑し磐石なるかも」と
感嘆して仰せられたことから命名された
のが由来のようです。(出雲国風土記)

夫をしっかりフォローするスセリヒメは
クレバーな女神さまで大好きです。

Imgp1230ムクロジ(無患子)
の木が多く、実が境内に
散らばってました。
液はサポニンの界面活性剤。
種子は数珠や羽根突きの
羽根の材料になるんだって。

| | コメント (0)

2017年8月19日 特急「やくも」

Imgp1321玉造から
松江に移動中、
特急「やくも」に遭遇。
山陰デスティネーション、
ノスタルジック山陰など
色々キャンペーン中のようで...

Imgp1314木次線にも
斐川広域農道で
走っていました。
三江線はもう廃線に
なっちゃいましたね。

| | コメント (0)

2017年8月19日 浜田港と境港の船舶

Imgp1199bc_2帰省復路で
浜田港と境港の
船舶をちぇーっくっ!!
浜田は海上保安庁の
巡視船と巡視艇をメインに。

Imgp1201bcPL71「いわみ」...
PS205「あさま」
CL111「やなかぜ」
境港から来てたCL148「みほぎく」
は出航準備中?
Imgp1202bc_2Imgp1206bc_2Imgp1208bc_2




Imgp1212bc_2Imgp1213bc_2




Imgp1330bc一方、境港の
海上保安庁は
巡視艇のみで
CL110
「やえざくら」
だけで大物は
出払ってるようです。

Imgp1326かわりにいたのは
鳥取県漁業取締船 「はやぶさ」
税関船 「おき」
鳥取県警 「ゆみはま」
鳥取県水産試験場 「第一鳥取丸」
境水産高校実習船 「若鳥丸」

Imgp1327Imgp1324_2




Imgp1331Imgp1329_3

| | コメント (0)

2017年8月18日 山陰にもコメダ!!

Imgp1191島根県の
片田舎
の益田にも
コメダが
できていた....
シゲアキ
教頭と一緒に
いただきまーす。

Imgp1193ま、基本、
東海地区
の店舗と
大差ないよね。
あまりコストを
かけない
経営は見事
なもんだ。

Imgp1196かき氷は...
ミニでも普通
サイズなん
だけどね。

| | コメント (0)

2017年8月18日 匹見峡

Imgp1141天気も不安定で
バイクで出ると
もくもくと夕立になったり。
結局、匹見を横田
から美都へ抜けて
VFRですららーっと
裏匹見と表匹見を
走っただけでした。...

Imgp1143うーん、道路も
良くなってきてるけど、
土砂崩れあったのか
工事は何カ所かあったね。
集中豪雨の傷跡はあるにゃ。

Imgp1174西中国山地最高峰
の恐羅漢山の
広島側が三段峡で、
島根側が匹見峡です。

Imgp1180R488越えは
相変わらず
通行止。
折角の酷道も
直す気が
ないかなあ....
ゴギ(イワナの南限)
釣りに入りたい
んだけどな。

Imgp1185美都側のR191に
入って道川の
パーキングで
犬でなく道草を食う猫が.....

Imgp1186しかし、益田川の
ダムは集中豪雨
用で全然、水を
溜めないんだね....
すごく無駄な感じが
するけど、ダム水
でなく地下水を
市水にしてる益田は
やはり水が美味しいので
ダム水は不要だな。

Imgp1149Imgp1154Imgp1162


| | コメント (0)

2017年8月18日 大浜大谷海岸.

Imgp1131水着とカメラの
ハウジングも持って
盆帰省したけど、
泳ぐことは
なかったなあ....
Imgp1134けっこう雨で濁り
入ってたもんで....
まだクラゲは多くなさそうだけど、...
泳いでる人は少なかったわ。

Imgp1138昔は益田で好きなのは
小浜だったんだけど
生き物の密度がすごく
低下したなあ。
山陰集中豪雨のあと
あたりからだな...工事も入ったし。

Imgp1128最近、綺麗だなって
思うのは鎌手側の
大浜の大谷海岸。
砂が綺麗だね....
漂流アメリカ兵上陸地
ってのは知らなかったなあ。

| | コメント (0)

2017年8月13日 日御碕と稲佐浜

Imgp0962でもって、初盆
の法要のあとに
日御碕と稲佐浜
にも寄ってみる。

Imgp1008やっぱ出雲蕎麦
は割子が基本やね。
どこでもハズレ無し
って味わいです。

Imgp1084国譲りの稲佐浜
はタケミカヅチ...
の姿を想像
しちゃうわ。

Imgp0915Imgp1000Imgp1001




Imgp0947Imgp1015Imgp1027

| | コメント (0)

2017年8月13日 旧大社駅

Imgp0872出雲入りしたので
旧大社駅に寄った。
前回は夜だったし...
とはいえ、子供の
頃はSLで来た
記憶はあるけどね。
展示SLは
デゴイチでした。


Imgp0833Imgp0841Imgp0875

| | コメント (0)

2017年8月12日 初盆

Imgp0820お盆は前半
は初盆で
島根を端から端へ。
うちは益田、
Imgp0809叔父は平田....
親戚も民族の
大移動だったりして。

Imgp0908浄土真宗だとあまり
お迎えの行事は
ないけど密教系だと
キュウリ馬とナス牛が
Imgp0914あるんだなあ.....
遠州周辺は
禅宗系が
多いので
迎え火が多く
みられるけどね。

| | コメント (0)

2017年8月5日 吉田うどんとほうとう

Imgp0742河口湖で昼飯、夜飯?
吉田うどんは
やっぱ硬いよなあ。
牛蒡にさくら肉など
フルトッピングで
650円はリーズナブルだと思う。

Imgp0792_2で、博物館あとに...
食べ直しで
南瓜ほうとうなど。
でも私は天丼
だったりして....
どちらもカンズリ
みたいなのを
入れるのが
基本なのね。

Imgp0790_2カンズリの
イメージは
上越とか
なんだけどにゃ。

Imgp0746吉田うどん屋さん
にいた甲斐犬の
パルちゃん15歳(F)。
なーんだよーって感じ。

| | コメント (0)

2017年8月5日 河口湖自動車博物館

Imgp07648月5日の3つ目
の目的地は
河口湖自動車博物館!!
8月のみですが
航空機レストアの
見学ができます。
ただ、撮影が一眼レフ
カメラや...i Pad、
カメラバック、ケースの
持ち込み禁止です。

Ca3i0001何故かケイタイ電話の
撮影のみOKなので
同行者のCASIO
G'z One typeXで撮影。
1300万画素なのでなんとか.....
でも解像度が72dpiだね。

Ca3i0085目玉はなんと言っても
一式戦闘機 隼の
レストア進捗状況。
隼はやと!!

Ca3i0061一式陸上攻撃機
22型。爆撃機の
レイアウトは
なかなかみませんからね。

Ca3i0028各種零戦
(21型、52型)
から九三式中間
練習機(赤とんぼ)も。

Ca3i0005実働できる
栄エンジンも
ありまする。

Ca3i0043各地の展示機も
ここでレストアされた
機体が多いのも事実です。
おそるべし!!

Ca3i0024Ca3i0034Ca3i0044




Ca3i0045Ca3i0063Ca3i0068




Ca3i0069Ca3i0070Ca3i0082




Ca3i0088Ca3i0093Ca3i0111




Ca3i0117Ca3i0128Ca3i0130




Ca3i0135Ca3i0139Ca3i0142




Ca3i0143Ca3i0144Ca3i0153




Ca3i0081Ca3i0095Ca3i0145








Imgp0763Imgp0781Imgp0776




Imgp0752Imgp0762Imgp0780




Imgp0751Imgp0773Imgp0777

| | コメント (0)

2018年6月 4日 (月)

2017年8月5日 富士宮の若獅子神社

Imgp070410時過ぎに
清水を離脱。
芝川から
白糸の滝
へ抜けて
富士宮の
若獅子神社
へ参拝です。

Imgp0740_2ここは元、
陸軍少年
戦車兵学校...
の跡地です。
その英霊を祀った
いわゆる
護国神社、
靖国神社のような
神社なのです。

Imgp0708_2機甲部隊の
主力戦車、
九七式中戦車
(チハ車)を
Imgp0714サイパンから
帰還させて
安置して
おります。

Imgp0717靖国神社の展示
車両も第九連隊所属
の戦車で同時期に帰還し、
レストアされたものです。

Imgp0722しかしこちらは
かなり腐食が
進んでおります....

Imgp0732_2でも、ひっそりと
九七式が
佇んでいます。


Imgp0727

| | コメント (0)

2017年8月5日 清水みなと祭の他の展示など

Imgp0544bc清水みなと祭では
艦艇のみでなく
陸上自衛隊、
航空自衛隊も
展示で来てました。

Imgp0680bc陸自は板妻の
普通科連隊の
車両と練馬の
災害対策関係。
...
Imgp0574bc空自は浜松の
高射教育隊の
INERTな
PACさんです。

Imgp0688bcさらに地本は
静岡県のみでなく、
長野県(しんちゃん)、
山梨県(やまなっち..
じゃないだろっ!!)
からも....
まあブルーインパルス
も来るので、子供たち
の勧誘には
ちょうど良いからネ。

Imgp0584bc地元の第三管区
清水海上保安部の
PM36[おきつ」
も公開。

Imgp0655bcImgp0660bcImgp0665bc




Imgp0668bcImgp0669bcImgp0673bc




Imgp0576bcImgp0696bcImgp0699bc




Imgp0572bcImgp0575bcImgp0694bc









Imgp0548Imgp0563bcImgp0566




Imgp0578bcImgp0585bcImgp0601bc_2

| | コメント (0)

2017年8月5日 清水港みなと祭

Imgp0685bc会社の3人で
清水港みなと祭
に行ってきました。
って清水、富士宮、
河口湖、籠坂、
裾野とくるっと
富士周回
でしたけどネ。

Imgp0539bc賑わう横須賀
から脱出してきた
DD-101「むらさめ」が
日の出に入港です。

Imgp0569bc外観だけでも
思ったけど、
乗艦見学の列も
早朝で少なかったし
9時15分に入れたのでゆっくり
見学しちゃいました。

Imgp0626bc入場前は62口径
76mm単装速射砲
(オートメラーラ
コンパクト砲)が
ぐるんぐるん
まわしてました。
祭関係の招待客
向けの展示でしたネ。

Imgp0614bcでも、砲塔の後部
ハッチをあけて
内部をみせてくれて、
ドキドキでした。

Imgp0604bcむらさめはVLS
が2種あって
通常のMk.48の
デッキに蓋のあるヤツと
Imgp0647bc中部倉庫の
中から
シースパロー
を撃つ小型の
Mk.41がありました。

Imgp0581bcImgp0596bcImgp0616









Imgp0542bcImgp0597bcImgp0624bc




Imgp0631bcImgp0638bcImgp0642bc




Imgp0645bcImgp0651bcImgp0670bc




Imgp0634bcImgp0659bcImgp0691bc

| | コメント (0)

2017年7月22日 大角海浜公園キャンプ

Imgp9156伊予はまだ18だから...
耐熱合宿は
大角海浜公園
のくじら公園で開催。

Imgp9174佐倉のねぃさん
横浜のまみやかさん
習志野のくまごろさん
と私の4人っすね。

沖の千軒磯は以前、
シーカヤックで渡った
磯だね。...
急流をみると良く
Imgp9159渡ったなあって
今更に思ったりして...

夜は風が
あって涼しい。
でも朝は
凪いで
蒸し蒸し。

Imgp0487フェリー組は
早々に撤収。
フル加速の
ハリアー!!

Imgp0518bcそして私と
くまちゃんは
来島マーチス
に寄ってから
今治駅前のキスケの湯へ。
Imgp9179朝風呂割引で
500円でOK!!
仮眠所で1時間
ほど寝ちゃったよ。

Imgp9187_2しまなみ海道で
本州へシフト。
多々羅大橋で
愛媛県から
広島県へ
瀬戸田PAで
塩と八朔の
ミックスソフト。

Imgp9193そして岡山県
に入って山陽道の
道口PAで昼飯。
豚カバ丼.....豚の
蒲焼味ってことなのね......
クマちゃんはプラス尾道ラーメン!!

Imgp0525暑い中、休み休みで
山陽道、中国道、
名神と走り八日市IC
から石榑越えで東員ICへ。

Imgp9205東海環状、
伊勢湾岸道
で20時前に
刈谷SAでしたので
初めての
いきなりステーキ
を食べてみます。

Imgp9203関東では一般的
なんだろうけどね。
くまちゃんにレクチャー
してもらいます。
私はヒレ350g(テンダーロイン)、
くまちゃんはリブロース350gでした。
脂身が少ないテンダーロインが
やっぱいいな。

| | コメント (0)

2018年6月 3日 (日)

2017年7月22日 石槌山SAで闇集会

Imgp9153お坊さん曰く
伯方の塩の工場
のそばの塩ラーメン
が美味しいらしい。

Imgp9146とりあえず、石槌山SAで...
闇のサバト....
私とM氏はぶっかけそば。
お坊さんは塩ラーメン。
クマさんはうどん?

Imgp9143伯方の塩ががんばるが、
確かあれって
国産の海水でなく
南米の方では
なかったっけ?
塩まんじゅうが中四国
で乱発されていますが
これはみかん大福。
なと400円もする。
味の方はウームである。

Imgp9132Imgp9130Imgp9147


| | コメント (0)

2017年7月22日 大歩危小歩危の川下り

Imgp0346大歩危小歩危....
こなきじじいの
発祥の地として
妖怪一押しに
なっててまるで
境港の出張所の
感じもしないでも
ないけど、イイ味
出してます。...

Imgp0342道の駅でJR四国
土讃線の
2000系気動車
特急南風登場。

Imgp0357そして、
「大歩危峡まんなか」
の遊覧船に
乗ってみました。

Imgp0362トロ場ではありますが、
水深は2mから
10mくらい....
増水時には
Imgp0364ターミナルの建屋
まで浸かったこと
があるとか。

Imgp0376断層の傾斜が
綺麗に45度で
船頭さんの説明
もまったり楽しいっす。

Imgp0453ちなみに大歩危
小歩危の由来は
吉野川(四国三郎)
からきてるのではなく
並行する街道が
尾根道でここが
岩場で危険なこと
から来ているんだそうだ。
なーるほど。

Imgp0405大歩危、小歩危の
切り替わりポイント
まで下ると
折り返しになります。
ここで餌付けした
鯉が元気元気!!

Imgp0408そして、小歩危の
ラフティングの
スタート地点でも
あります。
Imgp0415今年は日本で初めての
国際大会を誘致したようで!!
トラスな構造物は
ラフトのボートを
降ろすのかと
Imgp0423思ったけどスロープ
あるようで、実は
バンジー用の構造物
のようです。

Imgp0461ちょうどお昼ころに
観光列車も登場。
四国まんなか
千年ものがたりって
Imgp0464キハ185系
気動車改の
3両編成です。
がんばってますねえ。

Imgp0467Imgp0456Imgp0428

| | コメント (0)

2017年7月22日 祖谷のかずら橋

Imgp0323祖谷のかずら橋
は有料なん
だねえ。
まあ、観光地化
してますが
ガイジンさんも
日本人もドキドキな
気持ちはみんな一緒ダネ。

Imgp0289Imgp0305Imgp0314









Imgp0294Imgp0337Imgp0288_2




Imgp0326足元はこーんな感じ!!

| | コメント (0)

2017年7月22日 ケーブルカーで降りる祖谷温泉

Imgp0250祖谷渓の
深い渓谷の流れ...
キャンプ村から
の川面で
泳ぎたかったなあ....
2連泊なら...
展望台からは
渓谷より...尾根の
林道と切り出し道が
気になりました。
XRで来たいわあ。

Imgp0274風呂ノ谷と
いう場所にある
しょんべん小僧!!
これもまた
祖谷渓のロマン。
そしてホテル
祖谷温泉こと
秘湯表示っすね。

Imgp9063汗はまず、
内湯で洗ってから
ケーブルカーで
下がって川面に
近い露天風呂へ。
Imgp9106ほぼ貸し切り。
まったり小一時間。
てんごくー!!
実は、立ち寄り湯
だと1700円ですが
キャンプ場で割引券を
もらって1000円です。
よかよか!! 1000円の価値あり!!

Imgp0269Imgp0277Imgp9044_3




Imgp9122Imgp9087Imgp9085_2


| | コメント (0)

2017年7月21日 日刊ATの聖地巡礼 夏の四国旅

Imgp9009久しぶりのアフリカツイン
でキャンプ旅。
しかし、かなりの
真夏日にロングラン
でキビシー!!

Imgp9011四国は吉野川PAで
マミヤカさんと合流。
池田で買い出ししてから
祖谷渓キャンプ村へ
向かいます。
21日の夜は暑さを避けて
って意味もあります。

Imgp9031このキャンプ場は
明日から90人
の予約で
夏休み突入
って感じですが、
嵐の前の
夏キャンプで
貸し切りぽさタップリ。

Imgp9025メインディッシュは
徳島ラーメン
メンチカツ入り。...
デザートはスイカと
地物のキャンベル!!
まさに星降る夜....

Imgp9042Imgp9035Imgp9033




Imgp9021Imgp0247Imgp9012_2



| | コメント (0)

2017年7月16日 タモリカップもやってる海王丸パーク

Imgp0111海王丸パークでは
ヨットレースの
タモリカップも
やってました。

Imgp0115海王丸のデッキ
でタモリ発見。
まあ背後の
へそだし
Imgp0120_2セーラー軍団...
の方がタモさん
よりいいけどネ。

Imgp0119昼のお食事は
カニ釜飯など....
私はカレイの
唐揚げ定食っす。

| | コメント (0)

2017年7月16日 巡視船やひこも一般公開

Imgp0005bcPL04 「やひこ」も
海王丸パークで
一般公開です。
第九管区の巡視船で、
Imgp0008bc定係港は新潟港から
伏木港に
なったようです。
ラペリングのデモなども
見せてくれました!!

Imgp0009bcImgp0036bcImgp0042bc




Imgp0103bcImgp0109bcImgp0193bc




Imgp0196bcImgp0231bcImgp8994bc




Imgp0181bcImgp0217bcImgp8996bc





| | コメント (0)

2017年7月16日 射水港で高速ミサイル艇

Imgp0012bc射水港のメインは
高速ミサイル艇の
PG824「はやぶさ」です。
本当はスズキの
Imgp0015bc1400ccの某
バイクで来てる人が
いればなあって
思うのですが...

Imgp0023bcちなみにエンジンは
ガスタービンの...
3発ウォータージェット!!
スクランブル発進
するのは戦闘機だけ
でなくこのミサイル艇も
出撃してますゾ!!

Imgp8932bc速射砲の展示も
してくれましたが
このオートメラーラ
76mm砲はステルス型の
スーパーラピッドです。

Imgp0018bc1分間に100発で
76mm砲を撃つのは
戦車砲では無理だろうなあ。
35mmエリコン機関砲
じゃないからなあ。

Imgp8928bcTGT-KILLの撃墜マークは
展示のため貼った
みたいですね。
朝一番には貼って
なかったもんで。

Imgp0032bcImgp0058bcImgp0064bc









Imgp0016bcImgp0028bcImgp0069bc




Imgp0166bcImgp8933bcImgp8957bc










| | コメント (0)

2017年7月15日 海王丸パークの夜景

Imgp9967夜の射水港の
海王丸パーク。
ライトアップで
カップルから
元気な若者から
釣り師までいます。

Imgp9994撮影後に漁港
の方に釣りに
入るもルアーには
渋いなあ...どうも
セイゴがバコバコ
してるんだが...
食ってこないっす。
もちろん、一般公開の
ミサイル艇と
海保巡視船もいますね。

Imgp9970Imgp9978Imgp9966bc




Imgp9972bcImgp9984bcImgp9962bc

| | コメント (0)

2017年7月15日 おやべタワーで温泉

Imgp9944bc金沢港でかが見学....
徹夜で金沢へ移動
だったので
お昼過ぎでひけて、
翌日のため
富山へ移動開始。

Imgp9951bc温泉と爆睡を
求めて
おやべタワー
の湯へ!!...
なんと、そこの
公園には
最後の陸自の
バートルが展示
されてました。

Imgp9959夕方まで寝て、
夕食は高岡の
島屋食堂で
小皿と丼を
チョイスして
いただきまーす。
同行者のO野くん
はうどんです。


Imgp9950bc_2Imgp9952bcImgp9953bc




Imgp9954bcImgp9958Imgp9960

| | コメント (0)

2017年7月15日 北陸で海の日

Imgp9802bc海の日に加賀百万石
金沢港にDDH184
「かが」現る!!

Imgp9787bc_2いずもクラスの
二番艦です!!
そりゃもう艦内には
常設美術品の
展示まであるの。

Imgp8864bc加賀友禅から
九谷焼.....って愛称
WHITE BASEは...
白山からきてますが、
本家ホワイトベースの
プラモまで展示され、
九谷のメトロン星人も!!

Imgp8830bcImgp8839bcImgp8845bc




Imgp8860bcImgp8871bcImgp8875bc





Imgp8891bcImgp8918bc_2Imgp8924bc




Imgp9780bcImgp9783bcImgp9791bc




Imgp9792bcImgp9834bcImgp9846bc




Imgp9860bcImgp9880bcImgp9886bc




Imgp9892bcImgp9904bcImgp9907bc




Imgp9908bcImgp9929bcImgp9935bc




Imgp8913bcImgp8868bcImgp8863bc



Imgp9855bc_2


| | コメント (0)

2017年7月9日 アセチレン灯

Imgp8800懐かしいモノを入手
してきました。
災害でも割と簡単に
夜間光源を確保
できるものですが
フレーム式(炎を使うもの)
としては輝度が高い
アセチレンの集魚灯です。

Imgp8802ネットなどではもう本体を
見かけないのですが
地元の釣具屋に行くと
在庫あるじゃーん。
コロナランプです。

Imgp8803島根では海で使うより、
アセチレンは鮎の夜釣りで
見慣れた風景でしたね。
とはいえ、今は下流域の
鮎釣りの風景はみなくなり
ましたけど....
まあ、ここら浜名湖周辺では
アジの夜釣りやカニ、タキヤ漁などに
使われてきましたが、当然、現在は
LEDからハロゲンまで、電器式が主流です。

Imgp8814ただ、アセチレン溶接で遮光メガネで
作業する姿も想像できるように、
酸素と合わせてれば裸眼で見るのは
危険なレベルの輝度です。
ただ、集魚灯では、ボンベでレギュレーターが
必要な高圧ではないのでご安心を....

Imgp8815基本システムは下容器に
カルシウムカーバイトの
石(粉末)を入れます。
これに水をかけるだけで
反応してアセチレンガスが発生します。
CaC2+2H2O->C2H2+Ca(OH)2

Imgp8818水は上のタンクに
入れてあり、上部の
ネジをゆるめることで
オリフィスから水がちょろちょろ
流れ落ちる量を
コントロールします。
多ければアセチレンの
発生量も多く少なければ
ガスの勢いも減り暗くなります。

Imgp8821まあ、水場でも
火付けが楽で
高輝度で色合い的に
お魚ウケも良いと
いう人も
いますけどね。
アセチレンガスは
高校生レベルの
実験で有名なのは銀アセチリドですかね。
本来はアンモニア性硝酸銀溶液で
還元剤として力が強いアセチレンを通して
試験管の銀鏡反応の実験があります。
この副産物が銀アセチリド(窒化銀)ですね。
こいつが羽毛でも爆発反応しちゃう感度の
高さでよく爆発事故やりますね。
銀だと勿体ないので、銅を硝酸にとかせば
似た窒化銅をつくれます。

| | コメント (0)

2017年7月1日 XR250Rデビュー走行

Imgp8780梅雨のはずが真夏モード。
ME06のデビュー走行
はとりあえず浅間ルートっす。
天竜河川敷の大味な
ハイスピードコースより
マウンテンな揉み場が個性が...
とらえやすいかな...と。

Imgp8782ともあれ軽い!!
XR250(MD30)が重く感じる。
2stのCRM(MD32)まで
重く感じる。
Imgp8788600ccのようなトルク感
は当然無いのだが
この軽さはこれはこれで
魅力的だね。

Imgp8784雨後でにゅる
気味ではあるが
そのあたりは
新品のリアタイヤ
がクリアしてくれた。
粘り強くトコトコあがって
くれるのもよろし。

Imgp8789チェーンスライダー
が無くなって
いたので、このあと、
バイクピット屋さんに
装着してもらいに行くが
アスファルトで加速すると
60からけっこう伸びるね。
バッフルは抜いてないのですが
高速域の感触はMD30より
まわるまわるって感じ。
でも、水冷のような回転数だけって
モーター感もなく、しっかりしてる!!

Imgp8797ただ、アスファルトの
コケスリッピーで
極低速で一度こけたのが
バイクは問題ないけど、
尻餅で昔大腿骨折った
場所を延ばしてしまって
ももが腫れ腫れで歩きにくい....
きつーっ!!

| | コメント (0)

2017年6月24日 XR250R(ME06)配備

Imgp8740M田さんが手放すと
いうので引き受けた
XR250R(ME06)の
登録のため住民票を
持ってバイク屋さんへ。

Imgp8738ラフロのアルミ
リアキャリアも
手に入ったので
Giviベースを付けて...
装着作業です。
末ちゃんとこの
息子さんと
一緒に作業です。

Imgp8762二輪ETCの電池
電源モードの工作
をしてました。
レーサーでメインキー
もなければ
バッテリーレスで
交流電源で発電量も少ない

Imgp8737ME06なので
パワーソースを
バッテリーにしてみました。
自宅にはラジコン用の
リチウムポリマー3セル
(11.1V)がたくさんあるので、
これを利用します。

Imgp8726_2ただ、放電レートが大きいので、
ショートが恐いのでフューズと、
スイッチはやっぱ入れておきました。
動作確認するとしっかり
ブルーランプでOK!!

Imgp8731_2XR250(MD30)とCRM250ARの
リアキャリアもサビサビ
だったので削って
ウレタン塗装で
白く塗り直ししました。

Imgp9329ジムニーの方は網戸を
準備してみました。

| | コメント (0)

2018年6月 2日 (土)

2017年6月18日 米子空港美保基地

Imgp9729bc_3米子空港すなわち
美保基地を
ちょっとみてきました。
入間、小牧、美保は
輸送基地の
3兄弟ですからねえ。

Imgp9736bcC-2は駐機してる姿
しかみれませんでした。
まあ、15時でまだ
米子って帰りが厳しいっす!!

Imgp9746bc滑走路エンド
あたりから撮影
するもかげろうで
ユラユラっす。

Imgp9748bcYS-11も一度
三菱(小牧)に
メンテ入ったのに
退役後も美保に
おられるのねえ.....

Imgp9734bcImgp9749bc


| | コメント (0)

2017年6月18日 江島大橋ベタ踏み坂

Imgp9687帰省復路で納骨前の
親戚のところへ
平田に寄ったもんで
そのまま松江から
Imgp9694大根島経由で
米子空港(美保基地)
へシフトしてみた。
一畑電鉄も異常無し!!

Imgp9696日中だったので
じっくり江島大橋
通称ベタ踏み坂を
撮影してみた。

Imgp9699出雲路センチュリー
ライド2017
のチャリンコが多い中、
ヒルクライムレース
Imgp9706ほどのハードな
状況はみられず、
実際にはさほどの
傾斜ではない
のですが
望遠レンズで
撮影することで、
急坂感を
かもしだすというものだ。

Imgp9720まあ、一緒になった人
は中海対岸から
撮影してほぼ垂直な
写真もできるのですが、
かげろうで揺らぐ中、
あまり遠距離で撮影しても
厳しいなあって、結局、
大根島側の湖岸から
500mmレンズで撮影だす。

Imgp9707境港側からだと橋が
カーブしててちょっと
撮影しにくいですね。
でもまあ、外観は
境港側が好きだなあ。
Imgp9724




Imgp9709_3


| | コメント (0)

2017年6月16日 名古屋空港(小牧)の風景

Imgp9334bc3連休だったので実家に帰省。
金曜日が平日だったので
帰省往路で小牧空港に
寄ってみました。

Imgp9365bc前週の水曜から
F35Aが飛び始めてますが、
なんか今日2回目
飛んだみたいね。

Imgp9406bcどうもはっきりしないけど
トラブってるのかしら?
3回で済むのかな?...
3回くらいで米国の
教育用にもってくとか
聞いたけど...まあ、
三沢に入ったらでいいかあ。
結局、金曜日は飛びませんでした。

Imgp9529bc_2三菱さんから
出てきたのは
IRANのF-2Aです。

Imgp9530bcメンテや整備で
来てる機体なので
部隊マークは
ついてませんね。
03-8504なので
第8飛行隊の機体かな?

Imgp9658bc三菱のもう一機は
SH-60Kです。
ピッカピカの
塗装で白くまぶしいっす!!
塗り直してるだろね。

Imgp9490bcでも腹下の逆合成
開口レーダー(ISAR)は
レーダーなんで
塗り直してないね。

また、県警や防災、消防ヘリもたっぷりですね。
しかも兵庫県のまで....

兵庫県消防防災航空隊 ...
Kawasaki BK117C-2 ひょうご
愛知県防災航空隊
Bell 412EPI わかしゃち
愛知県警察航空隊
Kawasaki BK117C-1 あさやけ2
愛知県警察航空隊
Kawasaki BK117C-2 あさやけ1
名古屋市消防航空隊
Eurocopter AS365N3 Dauphin 2 のぶなが
セコインターナショナル
Robinson R44 Raven II
大安建設
Beechcraft C90A King Air
FDA フジドリームエアラインズ
ERJ-175STD ピンク & シルバー
ERJ-170SU グリーン

Imgp9346Imgp9348Imgp9358bc




Imgp9371Imgp9403bcImgp9441bc




Imgp9357bc_2Imgp9413bcImgp9438bc




Imgp9465bcImgp9484bcImgp9496bc




Imgp9510_2Imgp9519Imgp9660bc




Imgp9665bcImgp9669bcImgp9388bc




小牧基地といえばやはり、
C-130HとKC-767っすね。
KC-767空中給油機は基本
人員輸送の要ですが、
タッチアンドゴーの練習を...
繰り返しておりました!!
空自のチヌークは入間からかしら...
レイセオン T-400も2機降り立ちました。
T-4は岐阜の開発実験団の機体です。...

Imgp9418bcImgp9423bcImgp9449bc




Imgp9520bcImgp9522bcImgp9523bc




Imgp9524bcImgp9527bcImgp9545bc




Imgp9578bcImgp9585bcImgp9598bc




Imgp9621bcImgp9622bcImgp9628bc




Imgp9638bcImgp9648bcImgp9338bc




Imgp9540bcImgp9550bcImgp9560bc

| | コメント (0)

2017年6月10日 蒲郡帰りに豊川稲荷へ

Imgp9286蒲郡港帰りに
豊川稲荷に
寄ってみました。

Imgp9287ダキニ真天の
曹洞宗のお寺。
むろんイチロー
選手が肝を
引き換えに
今の地位を得た
逸話は有名
ですね.......

Imgp9305同行者が会社の
新入社員が厚木
出身の若いもんなので
ちょっと観光モード
で案内です。

Imgp9322_2参道のお店で
お昼ご飯....
きしめんと
ひつま稲荷のセット。
酢飯に鰻って
けっこういける!!

Imgp9326五目稲荷より
絶対美味しい。
菜飯田楽も豊橋名物
だよってことで
田楽だけ注文。

Imgp9323さらに、帰路で
ユーラクの
工場直売
に寄るよ。最近、
土日でも営業してる
らしいので寄ったら
試食の種類が
かなり増えてます。

Imgp9325ピンクな
色モノから、
クランキーな
ミックスものの
ブラックサンダー
はもちろん、
チョコ、クッキーなども
混ぜる前のものも
売ってます。

Imgp9328ナッツラルってのを
今回は所望。
そしてブラックサンダー
Tシャツもあったので
買っちゃった....
黒Tポイズン.....(なんのこっちゃ)

Imgp9290Imgp9303Imgp9317









Imgp9295Imgp9316





| | コメント (0)

2017年6月10日 蒲郡港に潜水艦初登場

Imgp8681bc蒲郡港に登場の
潜水艦SS593
「まきしお」!!
初の蒲郡港の
海上自衛隊の
艦艇の一般公開
ですが実は「まきしお」の
艦長さんが三河出身だそうです。

Imgp8693bc通常は三河湾は
水深が浅いため
大型の艦艇は
入ってこれないのですが、...
浚渫航路を正確に
追って入港のようです。

Imgp9068bcもちろん満月の
大潮の時期..
きっと昨日の
満潮時をチョイス
してるだろうなあ....

Imgp9071bcImgp9087bcImgp9100bc




Imgp9120bcImgp9127bcImgp9128




Imgp9142Imgp9173Imgp9177




Imgp9189bcImgp9102bcImgp9139









Imgp9194bcImgp9198bcImgp9262









Imgp9208bcImgp9223bcImgp9227bc




Imgp9240Imgp9250Imgp9254




| | コメント (0)

2017年6月4日 零戦の飛び立つ地へ

詳細はかけないので写真だけ...

Imgp8646Imgp8654_2Imgp8663




Imgp8648Imgp8657Imgp8662




Imgp8669Imgp8675Imgp8694




Imgp8722Imgp8727Imgp8733




Imgp8735Imgp8745Imgp8749




Imgp8757Imgp8818Imgp8821




Imgp8826Imgp8830Imgp8836




Imgp8844Imgp8855Imgp8891




Imgp8895Imgp8906_2Imgp8933




Imgp8954Imgp8961Imgp8975




Imgp8962_2Imgp8968Imgp8972




Imgp8978Imgp8984Imgp9020




Imgp9026Imgp9056Imgp9062




Imgp8679Imgp8684Imgp8991




Imgp8993

| | コメント (0)

2017年6月3日 DC-3と零戦

Imgp8148土曜日のレッドブル
エアレース予選の
合間の本命の機体......
まずは.....

Imgp8258ブライトリング
のDC-3でぇす!!
岩国基地の
フレンドシップデー
でも.いましたが、
熊本、神戸、福島の
復興ツアーもやって
いたようです。
体験登場いいなあ.....

Imgp8279で、土曜日はとうほぐ
からの飛来だったので
時間調整で十周くらいは
三番瀬を旋回してました。
もうちょっと寄ってほしかったなあ。

Imgp8498そして、夕方まで
押した予選のため
17時過ぎに飛んだ
零戦 22型!!

Imgp8532里帰りプロジェクトの
この機体は綺麗に
レストアされていますね!!
ただエンジンは栄エンジン
でなくP&Wの
ツインワスプです。

Imgp8580排気が下側に
のびてるん
です....

Imgp8541ちなみにツインワスプ
R-1830は
DC-3(軍用 C-47)の
エンジンでもあります。

Imgp8514中島の栄エンジンは
もともとツインワスプの
ライセンス生産からの
開発品ですので、
コピーエンジンと思えば
Imgp8535乗せられるってことなんでしょね。
戦闘機ではF4Fワイルドキャット
のエンジンが
ツインワスプになるっす。

Imgp8589

| | コメント (0)

2017年6月3日 浦安の景色もまたいいね!!

Imgp7590浦安からの景色だが、
某天気予報会社に
買い取られた
AGB-5002しらせも
船橋港にみえますね。

Imgp7803成田や羽田の空路が
あるのか旅客機が真上を
飛んでいきます。
ルフトハンザのB747だね。

Imgp7651海では接近する船舶を
押さえ込むスタッフです。
まあ滑走路を臨時に
設定してるのでしょうがない
けど、手際が悪いかなあ。

Imgp8634お月さまとJAL
ってのもいいな。

| | コメント (0)

2017年6月3日 レッドブルエアレースの競技の方は...

Imgp8032_2レッドブルエアレース
の方の機体でも....
浦安からの離着陸の
写真なんでパイロン遊び
は米粒級だしネ。...

Imgp7842事故が多発したので
機体は
EDGE 540、
MXS-R、
CORVUS
RACER 540に限定され...

Imgp7713Lycoming Thunderbolt
AEIO-540-EXP
水平対向6気筒
8850ccのワンメイク。

Imgp8319Hartzell製7690複合材
3枚プロペラも
指定されて義務に
なっています。

Imgp8079まあ室屋さんが
1位だったそうですが、
予選の日だけだし、
本戦では竜ヶ崎でしたし
競技の結果はちんぷんかんぷん。

Imgp8003なんせオフィシャルな
HPで機体、パイロットが
連携表示がされにくい
ってのはあまり
競技の結果を重視してない
のかなあって思ってしまうよ。

Imgp7976Imgp7969Imgp7894




Imgp7789Imgp7849Imgp8005







Imgp7873Imgp7889Imgp8353



| | コメント (0)

2017年6月3日 レッドブルエアレース

Imgp8640また1年ずれこんじゃった.....
今年のレッドブルエアレースは
先週済んでるけど、
なんの話題にもならない。
Imgp7535興行としてどうなんだろうなあ。
まあ、昨年はDC-3と
零戦が登場でその方が
ワクワクでやんしたけどね。

Imgp7534新浦安って震災で液状化の
報道してたとこ....
5月28日にはイトーヨーカドーも
閉店で到着した昼前でも
シャッターが閉まったままでした。...

Imgp7539bc総合公園の駐輪スペースで
一緒のタイミングでマミヤカさんも...
自販機も無いので、コンビニまで
お散歩。まあ、私は手前のケーヨーD2の
自販機で水分確保!! ムクドリが多いのは
都会の宿命かしらね.....

Imgp7547公園の芝生は東京湾が広がる。
ネズミランドよりこっちがいいなあ。(笑)
燃料はマイナミ空港サービスの
ローリーが入ってますね。
Imgp7549競技機にはレシプロ用の
AVGAS 100LL(100オクタンLOW LEAD)
を入れています。
JET A-1は撮影用のジェットヘリ用ですね。

Imgp8607bc給油や火災のため浦安市
消防本部の車両が
けっこうでばってきています。
でもここだと、キャノピーくらいしか
見えません。ちょっと寂しいので
滑走路東端へ移動して撮影です。

Imgp8615あ....でも優勝した室屋さん、
機体は岩国基地での
レクサスカラーのシルバーでなく
ファルケンカラーであるぞ。
Imgp8597いないなあって思ったらもう...
トヨタ資本がうごめくレッドブル
イベントではあるのですが
メインスポンサーがファルケン
になってちょっとうれしいかな。

 
Imgp8623Imgp8625bcImgp8626bc




Imgp8633Imgp8636Imgp7553_2

| | コメント (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年12月 »