« 2018年3月10日 日刊AT関東のドルチェミーティング | トップページ | 3月11日 石浜神社と万里の長城 »

2018年12月 2日 (日)

2018年3月11日 くまごろさんに柴又帝釈天を案内してもらう

Imgp7147ドルチェあとに
くまごろさんちに
泊めてもらって、
11日は昼から
くまごろさんが
柴又で落語の
お手伝いってこと
だったのでAMに
柴又帝釈天を
案内してもらいました。

Imgp7153駐輪してから駅に
一度行ってから
参道で帝釈天へ。

Imgp7161だんご屋から老舗
のお店が軒を
連ねています。
で、けっこうくまごろさん
に声がかかる。
Imgp7173うーん、顔ですね。
まるで寅さんが
帰ってきたみたい。
寅さん....くまさん。

Imgp7162Imgp7166_2Imgp7181









Imgp7203帝釈天は日蓮宗
のお寺でした。
身延山とか、
割と日蓮宗は
Imgp7243偶像崇拝せず、
曼陀羅とかお釈迦様
メインの信仰をする
傾向があるが
Imgp7217とっつきやすい民間
信仰的な現世利益で
活気もあって雰囲気
が良いですね。
Imgp7180上野や浅草
より好きかも。
有料の彫刻ギャラリー
と庭園も見学。

Imgp7192Imgp7194Imgp7251









Imgp7263Imgp7267Imgp7269




Imgp7280寅さん映画の
舞台にもなった
お店ではやめの昼飯。
カツ丼や肉うどん。
ところ天や名物草
だんごもつく。
草だんごは団子
に餡が乗っかった
赤福システムの
ようなもの。美味しい。
Imgp7281Imgp7283Imgp7284




Photo_2






|

« 2018年3月10日 日刊AT関東のドルチェミーティング | トップページ | 3月11日 石浜神社と万里の長城 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。