« 2018年6月 | トップページ | 2019年3月 »

2018年12月 6日 (木)

2018年4月30日 むつ科学技術館

桑畑-下風呂温泉-むつ科学技術館-R279-
むつドライブイン(昼食)-じゅんちゃんと解散

Imgp4330むつ科学技術館に
原子力船むつの
日本唯一の廃炉した
原子炉を見に行く。

Imgp4355線量計はもちろん問題無し。
隔壁は三井造船で
造り直している。
鉛ガラスはニコン製。

Imgp4404ちなみにここの港は
JAMSTECの
海洋地球研究船「みらい」
の定係港になっている。
Imgp4356不在だったが、
原子炉を抜いた船体を
ベースに通常エンジン化
したのが「みらい」なんだね。
びっくり。
Imgp4357Imgp4360Imgp4363




Imgp4368Imgp4382Imgp4383




Imgp4386Imgp4387Imgp4389




Imgp4390Imgp4419Imgp4421




Imgp4430Imgp4446Imgp4411




Imgp4376Imgp4379Imgp4393









Imgp4397Imgp4448Imgp4453









Imgp8811Imgp8814Imgp8815

| | コメント (0)

2018年4月29日 風間浦でゲリキャン

水源地公園さくら祭-R338-
むつ市内買出-R279-
風間浦村桑畑ゆとりPA泊

Imgp8735大間手前の
津軽海峡を眺める
パーキングでキャンプ会。
陸奥湾と北海道のホタテ
の違いなど講習会だ。
Imgp8739Imgp8746Imgp8750




Imgp8751Imgp8755Imgp8758




Imgp8762Imgp8768Imgp8769




Imgp8759Imgp8764Imgp8766









Imgp8771Imgp8778Imgp8793




Imgp8782_2朝飯のあとは
下風呂温泉で
朝風呂だよ。

Imgp8776Imgp8783

| | コメント (0)

2018年4月29日 海上自衛隊大湊地方総監部

道の駅よこはま-R279-むつ-R338-大湊北洋館-
海上自衛隊大湊地方総監部艦艇見学-
水源地公園さくら祭

Imgp8690bc東北、北海道の
海上自衛隊の
中枢の大湊基地。

Imgp4279bcもともとロシア艦隊
対策で奥まった港は
砲撃をうけるのを
避けるためだとのこと。

Imgp4265Imgp4272Imgp4284bc









Imgp4270Imgp4286bcImgp4301bc




Imgp4315bcImgp4316bcImgp8568




Imgp8572Imgp8580bcImgp8583bc




Imgp8596Imgp8598bcImgp8599bc




Imgp8600bcImgp8622bcImgp8612bc




Imgp8629bcImgp8636bcImgp8643bc




Imgp8647bcImgp8651bcImgp8684bc




Imgp8661bcImgp8686bcImgp8698




Imgp8702Imgp4320Imgp8565bc

| | コメント (0)

2018年4月29日 六ヶ所村で原燃

■ 4月29日
三沢航空科学館-県170-R338-
六ヶ所原燃PR館(じゅんちゃん夫婦と合流)-
県24-横浜町吹越-R279-道の駅よこはま

Imgp4169三沢航空科学館で
開館前に行くと
東北大設計の
グライダーの
展示機の搬入に遭遇。
Imgp4167Imgp4177_2Imgp4182




Imgp4185Imgp4189Imgp4190




Imgp8532六ヶ所村で
じゅんちゃん夫婦
と合流して2日間
下北をたっぷり
案内してもらいます。
〇六ヶ所原燃PR館と石油備蓄基地
Imgp4204Imgp4208Imgp4218




Imgp4224Imgp4226Imgp4228




Imgp4245Imgp4256Imgp8535




Imgp8540Imgp8544bcImgp8545bc




Imgp4237_2Imgp4242Imgp4253









〇豆腐ドーナツと道の駅よこはまでホタテ
Imgp4264Imgp8549Imgp8557




Imgp8558Imgp8559Imgp8561

| | コメント (0)

2018年4月28日 とんかつ竜と仙台港

Imgp8470_2塩竃神社-県10-
とんかつ竜
(ヤヒ氏と会合、昼食)-
仙台港散策-
仙台港北IC-三陸道-
仙台北部道路-
富谷JCT-東北道-
安代JCT-八戸道-
第二みちのく道-三沢-
三沢空港温泉-淋代海岸泊

Imgp847414時30分にヤヒさんと
合流して「竜」で
久しぶりのビッグで
太いトンカツだね!!

Imgp8483ヤヒさんは
仙台港から
アフリカツインで
北海道へ出発です!!
Imgp8484Imgp8489Imgp8494




Imgp8504東北道も花巻から
盛岡南あたりまで
最高速度110km/H
運用中であった。
第二東名だけでなかったのね。

Imgp0484_2三沢空港温泉
でまったりしてから
淋代海岸で
ゆったり寝ます。

Imgp8507ここもやはり
東北震災で津波で
やられたようですね......
写真は朝の海岸です。

| | コメント (0)

2018年4月28日 塩竃神社

2018年GWは東北遠征でした。
東北道で一気に北上。
青森県の下北、三八上北、津軽と
ゆったりまわり、秋田、山形、新潟と
日本海岸で戻ってきました。

Imgp8446前半は快晴でしたが、
後半は豪雨から
曇りと結局、
スキー登山は無し。
急激な融雪で
とにかく雪がありません。
藪が露出してるし、
ソメイヨシノは終りで
八重桜、枝垂桜がメインで、
桜が満開だったのは
下北半島周辺だけだったにゃ。

■ 4月27日 首都圏通過
23時出発-東名-海老名JCT-圏央道-狭山PA仮眠
渋滞は無く、常磐でなく東北道に計画変更。

■ 4月28日 塩竃神社
狭山PA-久喜JCT-東北道-仙台南JCT-
仙台南部道路-若林JCT-仙台東部道路-
仙台港北IC-R45-塩竃神社

Imgp4144昼過ぎに仙台入りで
一宮の塩竃神社へ。
八重桜の塩竃桜など
遅咲きの花見。
製塩の技法の神様だ。
Imgp4152Imgp8396Imgp8403




Imgp8415Imgp8441Imgp8465




Imgp4159_2Imgp8397Imgp8458









Photo

| | コメント (0)

2018年4月22日 棚山高原でトレラン大会に遭遇

Imgp4021浜松広報館
から満光寺越え
長篠経由で
棚山高原へ
向かう。
トナー登山部の
登山ルート確認を
しておこうって
ことなんですけどね。

Imgp4026棚山高原へは
XRだったし、
棚山林道であがる。
ゲートまで来たら
Imgp4028ゲート内で
ワゴン車で
人が待機してた。
どうもトレランの
大会をやって
いるようなのだ。
無線の中継
なのかな?

Imgp4030聞くと茶臼山
から岩古屋山、
鞍掛山、仏坂、
宇連山、棚山高原、
鳳来寺山、
湯谷温泉の
70km/1日の
大会なんだって。

Imgp4053昨年は1000人以上
で今年は700人ちょい
と減ったみたいだけど
足切りなんかで300人
は脱落するそうです。

Imgp4069実際、今年は
高温なので
リタイアが多いとか。

奥三河パワートレイル2018
http://www.powertrail.co.jp/

Imgp4075登山道から
棚山高原に
出て最初に
出会った人が
39位の人で、
まだトップ
グループ
ってとこかな。

Imgp4077瀬戸岩に登っている
あいだに徐々に
エントラントの通過が
多くなってきた。

Imgp4091瀬戸岩の展望を
眺めたあと、
鳳来寺山への
尾根への分岐まで
Imgp4093移動してコースチェック。
そこにCPのスタッフ
がいました。
まあ、正規のCPでは
Imgp4095なく人数とゼッケンの
確認とミスコース
しないように
待機してる感じかな。

Imgp4097ちょっとお話しつつ、
私はUターンします。
瀬戸岩の手前に
あった副川寝観音の
登山ルートは熊笹が
多く道が不明瞭でした。

Imgp4098下りには通行止の
表示はなかったけど、
これ迷いやすいかな。
ともあれ、下りに使い
たくないと思った。

Imgp4102麓の副川ルートは
寝観音から上は
通行止指示もある
ようなので一般的には
棚山林道からのルートで
Imgp4103検討するべきかな。
ちなみに寝観音の
登山口は大石バス停
が最寄りになる。

Imgp4049しかし、トレラン
ってすごいなあ。
私のような太めの
男性はいないのは
あたりまえだけど、
女性は背が高い人
が多いです。
そこは通常の
マラソンの小柄な
Imgp4082女性が多いって
イメージから
かなり離れます。
カモシカ的に
筋肉質なんだよね。
純粋にプロポーション
が良いのだと思った。
あと、足の膝回り
のテーピングは
皆さん、しっかりされているね。
Imgp4085カラフルでスネ
あたりまでしっかり
カバーしてるちゅうか。
むろん、キャメルバッグ
もしっかりチャプ
チャプさせてます。
雰囲気的には
ラリーレイドに
似た感じの運営です。

Imgp4023まあ、自転車競技
なんかもSSERさんは
運営してるので剣山
から石槌山のトレラン
なんてのもタケポンたちは
やってもいいかもね。
今の時代なら、そっちの方が需要あるし...
なんて思ったりしました。700人だもんね。

| | コメント (0)

2018年4月22日 浜松広報館エンジンスタートイベント

Imgp8373bc4月22日の日曜日は
浜松広報館のF-15、
F-2のエンジンスタート
イベントを昼前に行ってきた。

Imgp8375bc今年は飛行機の
回りにまわさず、
最初っから手前に
ラインをひいて機体に
近寄れない。

Imgp4007bcせっかく超広角
ズームレンズを買ったのに....
しょうがないので、
午後のエンジンスタート
を待たずにさくさく移動っす。
Imgp8368bcImgp8376bcImgp4008




Imgp4010bcImgp4014bcImgp4016bc

| | コメント (0)

2018年2月21日 浜名湖競艇のPAでストライダー

Imgp8255競艇道路を走ってると
駐車場で子供が
小さいチャリンコに
乗って競争してる......

Imgp8279聞くとストライダーという
乗り物なんだって。
ペダルはなくて、
足で地面を蹴って
走るのです。

Imgp8295関東から関西の
愛好家が集まって
合同の練習だそうで
浜松が中間で集まりやすい
んだって。バイクや車の
ミーティングと一緒だね。

Imgp8298勝負はだいたい
トップを最初に
取れば、なかなか
ぬくことは難しい
そうですが
独特な操作感は
のちのちに自転車
やバイクの基礎に
なっていくのかな。
がんばれ!!
Imgp8266Imgp8305Imgp8348_2




Imgp8316Imgp8317Imgp8318




Imgp8341_2Imgp8359Imgp8361

| | コメント (0)

2018年12月 2日 (日)

2018年4月21日 SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM

Imgp8366シグマの10-20mm
の広角レンズを
入手したので、
ちょっとテストなど...

村櫛半島のシスターアン!!
Imgp3970Imgp3977




バイクピットでハーレー...
Imgp3985_2Imgp3979




Imgp3980_2




CB750Fなんかもね....
Imgp3989Imgp3991Imgp3992

| | コメント (0)

2018年4月15日 遠鉄百貨店登山

Imgp0421週末15日に弊社、
トナー登山部で
鳳来寺山から
棚山高原の縦走を
計画してましたが
雨のため延期。
その代わり遠鉄
登山に行ってきました。

Imgp0426うちの部門の旦那
の弟君が久留米の
「モヒカンラーメン」
の店長をやっており、
それが、浜松駅前の
遠鉄百貨店の8F催し物で
「大福岡展」で出店しているとのこと。

Imgp0428火曜日までなので、
じゃあみんなで
食べに行って
登山部なので階段で
8Fまで階段で登りましょう
ってことになりました。
当日、電車と考えて
いたけど、雨はなんとか
やんだので私はバイクで...

Imgp0432ナノラ隊長がバスで来てて
もう到着してました。
東海道線はどうも大雨
で遅延してて、車で来る
人もいたけど、6人集合。

Imgp0425細麺の濃厚トンコツ
ですが、思ったより
濃くはないかなあ。
もれチャーシューっ
てのが大量のチャーシューが
付くのですが、まあ、ほとんどの人は
煮卵付きでノーマルで注文。
私だけ漏れチェーシューで...

Imgp0451ラーメンのキッチンは
忙しそうなので、
早々に物産展の方へ移動。
試食したり、購入したり。
出来立ての梅ヶ枝餅食べる人とかね。
私は八女茶ソフト(抹茶とほうじ茶ミックス)で!!

| | コメント (0)

2018年4月9日 滝ヶ原駐屯地祭の模擬戦と富士キャンプの海兵隊展示

滝ヶ原駐屯地祭の模擬戦など....
Imgp3767bcImgp3777bc_2Imgp3796bc




Imgp3800bcImgp3808bcImgp3816bc




Imgp3823bcImgp3844bc_2Imgp3846bc




Imgp3824bc_2Imgp3826bcImgp3832bc




Imgp3851bcImgp3902bcImgp3869bc




Imgp3873bcImgp3876bcImgp3884bc




Imgp3886bcImgp8004bcImgp8043bc




Imgp3937bcImgp3915bcImgp3921bc




Imgp3898bcImgp8035bcImgp3905bc









富士キャンプの海兵隊展示など...
Imgp7941Imgp7944Imgp7945




Imgp8103Imgp8105Imgp8108




Imgp8115Imgp8126Imgp8137




Imgp8100Imgp8133Imgp8129

| | コメント (0)

2018年4月9日 滝ヶ原駐屯地創立記念行事

Imgp7737bc東富士の滝ヶ原駐屯地
創立記念行事に
行ってきました。
浜松ICを0時に入って
Imgp77382時頃に御殿場到着。
ジムニーで1番とって
寝てました。3時頃に
佐倉のIGCさんが来て、
Imgp7743bc7時くらいに
駐車場入ってから、
横浜のMMYさんも合流。
今回は3人体制でした。

Imgp3547bcImgp7787bcImgp7804bc









Imgp7759bc気温が高速で2度。
演習場で0度から
マイナス1度。
けっこう寒いっちゃ寒いっす。
桜も満開というか蕾も
残っているレベルです。

Imgp7735bcでもまあ、天気は
よくて朝は
富士山もすかっ
とみえました。
だんだん、山頂に
雲がかかってきたけどね。
Imgp7761bcImgp7781bcImgp7797bc




Imgp7798bcImgp7951bcImgp7962bc




Imgp7966bcImgp7971bcImgp8077bc




Imgp8085bcImgp8097bcImgp8144bc




Imgp3587Imgp3603bcImgp3610bc




Imgp3636bcImgp3653bcImgp3686bc




Imgp3729bcImgp3731bcImgp3734bc




Imgp3736bcImgp3761bcImgp7828




Imgp8154式典、パレード、
模擬戦、体験搭乗と
スムーズで、
今年は記念式典が
日曜日に各駐屯地
で分散したためか、
ゆったりみれたし、
順番待ちも少なく、
さくっと戦車や装甲車
に乗れました。

| | コメント (0)

2018年3月31日 北遠の桜

Imgp7626浜名湖周辺の桜巡りでした。
豊橋の多米あたりの
用水路沿いの桜から
三ヶ日の鵺代乎那の峯、
そして奥平山をまわる。

Imgp7653乎那の峯はまんさく
の花が有名だが、
2月が時期で
花は無かった。
Imgp7658ただ、ここの
八重桜が
三ヶ日桜という
種類でけっこう
綺麗だね。
Imgp7662Imgp7666Imgp7668




Imgp3540奥平山の祥月洞の
地元まつりは
やっていなかった。
桜は散り始めており、
葉桜化してきてるけど、
桜吹雪ぽく、これも良いっすね。
Imgp7689Imgp7692Imgp7701




Imgp7713黄柳野の方で
農家の直売所で
ブロッコリーとゼンマイが
あったので所望。
Imgp7725満光寺、引佐から、
都田川の方
へシフトしダム湖へ。
うーん、浜北地域の方が
気温が高いのか、
桜の終わりがはやいわ。
新東名浜松PA経由で
浜名湖を大きく一周
して帰路についたっす。

| | コメント (0)

2018年3月25日 雪原の栂池自然園

Imgp7342白馬村に入ると
佐野坂から霧雨。
夜で気温が4℃くらいに
下がったのでガスった感じ。
Imgp7346朝には快晴です。
ロープウェイは
8時からで7時半に
チケット購入時に
Imgp7347登山届けを一緒に提出。
提出しないとチケットを
売ってくれない
システムにしてるようだ。

Imgp7354上の駅の説明で、
パトロールは
入らないので
各自自己責任で対応と、
今日は尾根は
強風注意とのことでした。

Imgp7361まあ、ゴミ捨て
禁止は当然として
風で飛ばされないように。
ここ重要ってことね。

Imgp7369早々にウェアは
アウターを脱いで
十分な気温。
風が吹くと冷たいが、
Imgp7372栂池自然園は
千畳敷カールや
乗鞍位ヶ原のように
南東側の麓なので
風がマイルドな領域である。

Imgp7378山小屋を過ぎると
すぐに雪原。
自然園の面影は
まったくわからない
ただの大雪原です。

Imgp7381ゆるやかに
登りになっているが、
一度、標高が下がるため、
白馬乗鞍の斜面側に
Imgp7382逃げてキャンバー
歩きをして
スノーシュー軍団を
見下ろしながら歩く。
が、白馬乗鞍山頂
Imgp7400直下あたりで高度も
出てきて、
スノーシュー軍団に
対して雪崩れを
Imgp7383_2誘発させてもマズイので
しょうがないので、
シールを剥いで
滑走して通常の
歩行ルートに戻る。
Imgp7384けっこうこれが
時間のロスになったかも....
でも標高が少し高いので、
白馬三山から
Imgp7386不帰、唐松、五龍、
鹿島槍までじっくり
みえたけどネ。

Imgp7406自然園は2箇所の
湿原ゾーンがあり、
奥にあるのが
展望湿原で2015m
Imgp7409尾根で仕切られる。
白馬大池が白馬乗鞍
と小蓮華山の
最低鞍部にあり
ここからの谷が
展望湿原につながる。

Imgp741512時までに登れる
とこまでのルールで、
ロープウェイの
最終が15時なので
ちょうど2015m
尾根筋の上部の
ウッズでよしとした。
自然園の展望が良い。
12時半まで大福餅
Imgp7463とウェダーインゼリー
を食べてのーんびり。
まだ登ってくる人
がいるが、目標の
Imgp74602301m台地まで
登るのは早々にあきらめ、
滑走して、谷側から
白馬乗鞍の南斜面を
うねうねと滑る。
Imgp7488クラストはして
いないので、まだ良いが
それでもザラメぽく
ブスっと埋まるので
Imgp7489抵抗が大きい。
この谷の中央筋で
雪崩れのデブリが
みれらるが
Imgp7518昨日も雪だったのか、
積雪がかぶさって
滑りにくいって
ほどではない。

Imgp7521手前の自然園では
シールは付けずに
板のまま歩くモード
で移動。踏み込めば
埋まって抵抗になって
前に進めるからね。
板は10cmくらい
埋まるけど、スキーを
外すと50cmくらい
ずぼっと埋まる。
Imgp7523だもんで、休憩時に
膝をたてたまま
しょんべん小僧
になったりね。

Imgp7534以前は天狗原から
自然園への滑降
は禁止とあったが
ヘリスキーが
なくなったためか、
Imgp7547ほとんどの天狗原組
は自然園側に
下ってきている。
一部は白馬乗鞍の
雪庇の西側を
Imgp7483滑ってる人もいたようだ。
また、白馬乗鞍山頂(ケルン)
の方から白馬大池の
東斜面を下るシュプールもあった。
谷にあまりよらず、
Imgp7490広い雪面に入っていく感じ。
天狗原、白馬乗鞍に登って、
自然園側に滑降するが
割と安全に滑走するのが
トレンドなんすね...
あと、2301m台地から
船越ノ頭への行列は
多かったっすね。
以前、白馬乗鞍に
登った時に小蓮華の
Imgp7551尾根にいた人ってのは
このルートから登った人
たちなんだなってのがわかった。
(一部は白馬大池から入ってるだろうけど)

Imgp743714時10分くらいに
ロープウェイ駅に到着。
14時半の便が次ぎなので、
支度をするが、
カメラのレンズキャップを
Imgp7478無くした。ありゃりゃ。
まあ安いもんだが...
乗るのはスノーシュー
部隊のみ。まだ
スキーヤーはスキーしてたり、
Imgp7540金山沢に下る人もいたのだが、
ロープウェーからみると、
真下の沢筋で滑っておりている
シュプールが残っていた。
林道で下るのはヒヨドリ尾根
が雪崩れで死亡事故が
おこっているため、禁止があるので、
ほとんどはロープウェー沿いに
下っているようだ。

Imgp7554EVEゴンドラはパスして
ハンの木ゲレンデから
スキー場のゲレンデで滑降する。
やはり圧雪してるので、
多少シャーベットでも
Imgp7562楽ではあるが、なんせ
八方尾根スキー場や岩岳を
見下ろす標高なので、体力が
ヨワヨワモードになってるので
長距離はきついっちゃきついね。

Imgp036816時頃におりてきたので
駐車場で荷物整理してから
栂の湯(700円)に入る。
30分ほど揉みほぐししながらネ。
帰路も同じルートでみどり湖PAで
山賊カレーをいただきました。

| | コメント (0)

2018年3月24日 木崎湖でラーメン

Imgp7588白馬の栂池自然園
歩いてきました。
やはり安曇野を走ると
雪の少ないのが
わかりますね....

Imgp0366木崎湖のいつもの
ぐーちょきぱーで
野菜ラーメンの
から揚げセットを
到着21時前だったけど、
まだあいていたので食べる。

Imgp036413歳のワンコも
今日はお出迎えで、
足元でねっころ
がってました。





Imgp0365


| | コメント (0)

2018年3月18日 三河の山の中

Imgp3464今度は午後から
XR250(MD30)で
三ヶ日、黄柳野、
城山阿寺と
まわってきました。

Imgp3471奥平山の桜並木は
まだ蕾でした。
ハクモクレンと
モクレンは満開が多いし、
白梅も満開の時期ですね。

馬酔木(あせび)やトサミズキの
花も多くみれた。
Imgp3478Imgp3481Imgp3493




Imgp3502Imgp3504Imgp3506




Imgp3499Imgp3507Imgp3469









Imgp3515城山の南西にある
507mピークの林道
を走ってみる。
頂上の林道は始めてだが、
デッドエンドだった。
まあ、頂上へ入るならソロは嫌だなあ。

Imgp3516ひさしぶりに阿寺の
V字谷ルートを下る。
下りだからまあソロ
でもなんとかなるなと
思ったが、割と整備
されていたので、
問題はあまりなかった。

Imgp3508が、やはり1箇所沢に
路肩が崩落してて、
ちょっとバイクをおりて
押してやった。
まあ、停車時にパタンと倒して
Imgp3511重いのなんのと年
寄りになったなあっと....
アフリカツインの引き起し
はもうムリだろうなあ。
直売の野菜とか100円で
買ったりして帰路に....

| | コメント (0)

2018年3月17日 湖西連峰の葦毛湿原

Imgp3407午後からXR250R(ME06)
で湖西連峰へ。
春になってきたので、
何か咲いてるかな?
と、豊橋側の葦毛湿原
に行ってみる。

Imgp3416ショジョウバカマが
咲いてる程度で
まだ草は枯れた
状態でした。
トンボやモウセンゴケ
はGWから初夏ですなあ。

Imgp3430ミカワバイ
ケイソウ
って地方種も
芽が出てる程度でした。

Imgp3414Imgp3415_2Imgp3423_2









Imgp3436_2Imgp3437Imgp3439




Imgp3446Imgp3447Imgp3449




Imgp3451Imgp3459Imgp3461

| | コメント (0)

2018年3月11日 はじめての明治神宮

Imgp0350aナビで明治神宮
駐車場に向かうと
信濃町の外苑の
神宮球場についた。
Imgp7287警備の人に原宿の方だよ
と言われ、まわり込み、
新宿御苑をパスして
明治通りから原宿へ。

Imgp7291南参道には無料の
駐輪場もあり、
そこから参拝。
明治天皇と皇后さま
Imgp7294を祀るが、
五箇条の
ご誓文と
教育勅語の
Imgp7295意訳の冊子
などもあって
けっこう内容
はいいこと
書いてある
Imgp7305なあって思う。
まあ、左翼に
とっては毛嫌い
するモノでは
あるんだけどね。

Imgp7322神宮御苑にも入り、
加藤清正の下屋敷
があった代々木で
あるので、清正井って
Imgp7317パワースポットもある。
綺麗な清水がこんこん
とわき出て綺麗。
なぜか野鳥が人間を恐れず
看板でちゅんちゅく大騒ぎしてた。
Imgp7318Imgp7319Imgp7320





Imgp7327Imgp7330Imgp0354




Photo_4Imgp7292Imgp7332









| | コメント (0)

3月11日 石浜神社と万里の長城

Imgp0331くまちゃんと別れ、
明治神宮へ向かうが
江戸川沿いで
北千住から
Imgp0333白髭団地の
万里の長城と
呼ばれる大火の
防火壁を兼ねる
マンモス団地を眺める。

Imgp0334そこに石浜神社
が桜が満開だった
ので参拝。
おかめ桜という
早咲きの桜でした。
Imgp0341Imgp0342Imgp0344




Imgp0340Imgp0343Photo_3

| | コメント (0)

2018年3月11日 くまごろさんに柴又帝釈天を案内してもらう

Imgp7147ドルチェあとに
くまごろさんちに
泊めてもらって、
11日は昼から
くまごろさんが
柴又で落語の
お手伝いってこと
だったのでAMに
柴又帝釈天を
案内してもらいました。

Imgp7153駐輪してから駅に
一度行ってから
参道で帝釈天へ。

Imgp7161だんご屋から老舗
のお店が軒を
連ねています。
で、けっこうくまごろさん
に声がかかる。
Imgp7173うーん、顔ですね。
まるで寅さんが
帰ってきたみたい。
寅さん....くまさん。

Imgp7162Imgp7166_2Imgp7181









Imgp7203帝釈天は日蓮宗
のお寺でした。
身延山とか、
割と日蓮宗は
Imgp7243偶像崇拝せず、
曼陀羅とかお釈迦様
メインの信仰をする
傾向があるが
Imgp7217とっつきやすい民間
信仰的な現世利益で
活気もあって雰囲気
が良いですね。
Imgp7180上野や浅草
より好きかも。
有料の彫刻ギャラリー
と庭園も見学。

Imgp7192Imgp7194Imgp7251









Imgp7263Imgp7267Imgp7269




Imgp7280寅さん映画の
舞台にもなった
お店ではやめの昼飯。
カツ丼や肉うどん。
ところ天や名物草
だんごもつく。
草だんごは団子
に餡が乗っかった
赤福システムの
ようなもの。美味しい。
Imgp7281Imgp7283Imgp7284




Photo_2






| | コメント (0)

2018年3月10日 日刊AT関東のドルチェミーティング

Imgp71103月ですが天気は
持ちこたえているので
利根ドルチェへ
アフリカツインで移動しました。

Imgp7102でもまあ、御殿場から
大井松田までは
霧雨レベルだったけどね。
一番寒かった場所でもありんす。

Imgp7099ともあれ、日が昇って
天気が良くなってから
出たので結局、往路では
高速1本で13時過ぎに到着でした。

Imgp7104あまりRアフリカツイン問題で
荒れることもなく、
花粉症の間宮さん
の登場でスムーズに終了。

Imgp7115Imgp7117





| | コメント (0)

2018年3月4日 タカンボーのバイアスロン

Imgp7034疲れたの帰路につくが、
タカンボースキー場によると
西日本の選手権の
バイアスロン大会をやってた。

Imgp7035こりゃみてくるかと、
行くと中学生の
部門がやってる。
中学生で22口径でも
撃たせるのかなあ?

Imgp7045と思ったらレーザーの
ライフルでやってるんだって。
しかも昨シーズンは
BB弾だったとか...

Imgp7039でも小さいスキー場
なのにマニアックな
競技の施設を
造ってて、すごいなあ
って思いました。

Imgp0313半日券で競技
のため林間コース
が閉鎖してるため
1500円だったので、
ちょっと板とブーツの
様子見もあって
ゲレンデスキー
をしてきました。

Imgp7038Imgp7048Imgp7066




Imgp7071Imgp7079Imgp7083




Imgp7042Imgp7050Imgp7061









Imgp0308_2Imgp7084

| | コメント (0)

2018年3月4日 五箇山の湿雪、利賀の雪崩

Imgp6949土曜日に深夜出発で
白川郷、五箇山方面
に行ってきました。
東海北陸道で大和PAで寝
てひるがの高原SAで
Imgp6956ケイちゃん力蕎麦を朝飯。
新規の雪は無いので
木々が黒いが、ゲレンデの
雪の量は普通にあるね。
ただ極端に多い感じはしない。
すっかり融雪モードだし。

Imgp6952荘川ICでおりて、
御母衣湖沿いに北上。
荘川桜はまだ雪の中で
あるが蕾が出てきてる。

Imgp6959三方崩山は真っ白で
快晴で白山北稜が
綺麗だ。尾上の
デルタ林道はまだ雪で埋没。

Imgp6977荒谷はシール
スキーの跡があり。
ここから野谷荘司山
に登る人がいるみたいだ。

Imgp6980平瀬の登山道の
大白川は冬季閉鎖。
少し融雪してるが基本、
自動車は入っていない。

Imgp6990白川郷の荻町の
合掌集落展望台の
上の方の田んぼから
両白山地の全景を
高い位置から眺める。
珍しく綺麗に展望が良いぞ!

Imgp6983Imgp6993Imgp6997




Imgp7003五箇山に移動して
平クロスカントリースキー場
があったので寄ってみたら、
学生から大人まで、
けっこう練習してた。
Imgp7013聞くとテレマークは
紛れ込んでないようで
たまに歩くスキーで
来る人がいるらしい。
1日500円なんでリーズナブルかな。
シーズン券もあったけど、
もちろんリフトは無いからなあ。

Imgp7018新山の神トンネル
で利賀村へいシフト。
利賀川を利賀川ダム
へ向かって細い道を
遡上するが、中間地点くらい
でユンボが塞いで除雪通行止。
Imgp7028Uターンすると、
なんと15℃の
気温のためか
雪崩れがおきて、
道をふさがれた。
Imgp7029しょうがないので
30分かけて、
ジムニー幅を
スコップで除雪。
Imgp7031まあ、シャビシャビな
湿雪で重いので、
無理ができないっす。
氷の固まりも混ざってるしネ。

| | コメント (0)

2018年 2月12日 関山神社

Imgp6878上越から妙高の
関山に寄ったので
関山神社にも参拝してみた。
雪に中で大変であるが、
妙高山の修験道の中枢で
あったのだなあ。
神社ではあるが
神仏集合の色が
まだしっかりと残る神社で、
にんまりしちゃうのです。
Imgp6879Imgp6884Imgp6886




Imgp6893Imgp6897Imgp6904




Imgp6898Imgp6901Photo

| | コメント (0)

2018年2月12日 新井から直江津、そして妙高

Imgp02474時起床し、10cmほど
積雪したジムニー
の雪を除雪。
5時に南下して越後鉄道の
Imgp6847_2関山駅に行くが積雪が
レールより下なので
こりゃラッセル
入らないなあ
Imgp6852ってことで、大雪
の沿岸が正解
だろうと北上して、
直江津駅へ移動。

Imgp6853新井を過ぎると、
雪は本降り。
どうも沿岸部が
降る傾向が高い
のがよくわかる。
直江津駅に行くが、
積雪量からラッセル
は無理かなあ....
関川の鉄橋脇の駅
に隣接する踏み切りで待機。

Imgp6856駅から出てきたのは
越後湯沢行きの始発。
その次は貨物が来て、
十分にラッセル
Imgp6863無しで動けるので
もう周辺ではラッセル車は
出てこないなってことで
直江津港へ移動。

Imgp6865直江津港で徐々に
白んできたが、
なんせ雲は真っ黒で
ブリザードになると前が見えないレベル。

Imgp6867佐渡航路のターミナルは
まだ静かで20cmくらいの新雪を
かき分け走る。荒浜方面に行くと、
上越火力発電所が
沖の埋め立て地にできていた。
以前は砂浜から海底油田の櫓がみえたのになあ...
Imgp6869ここの発電所はLNGのコンバインド。
ガスタービンと蒸気タービン
の組み合わせだが、
実は、中部電力と東北電力の共同出資。
まあ、原発をあきらめて
見切っている証拠だろうね。
Imgp6874さすが中部電力。東京電力は相変わらず
柏崎祭なんだろうけど。
海上の黒雲がピカっと光るとゴロゴロと雷。
するとブリザードになって。視界不良レベル。
で、少し弱まってってのを繰り返してた。

Imgp6911こりゃ活動に支障をきた
暴風雪なので、
春日山に行くのも
やめて、さくっと新井に戻る。
けっこうしんしんと
Imgp6920雪が降るレベルで
妙高周辺ではブリザード
とはならない。これが、
今年の雪の降り方の特徴なのだなあ.....
Imgp6913妙高高原駅に移動して、
普通列車の撮影を
ちょっとしてから
関川の関所を抜けて、
信濃町へ移動。
Imgp6926Imgp6927Imgp6930




Imgp0256黒姫物産センターへ
久しぶりに入る。
剣鉈を探すが、
昔に比べ刃物が
少なくなったなあ。
ちょっと迷ってたら
漁師包丁があった。
剣鉈は獣肉の解体
に使うので両刃で
魚を裁くのに適した
Imgp6937片刃の出場包丁です。
でも出場はケースが
無いので持ち歩きにくいので
鞘のある漁師包丁
Imgp6936がちょうどいいので
これを所望しました。
あまり最近は売れない
信濃刃物のため、お菓子も
サービスで付けてくれました。(笑)

Imgp6933アンティーク品から
お土産まで売ってますが
地下に製麺所があり、
黒姫蕎麦が食べれます。
さらに、甘茶うどんっ
てのもあって、今回は
山菜甘茶うどんを食べてみました。
甘茶は信濃町の特産でもあるようです。

| | コメント (0)

2018年2月11日 諏訪から安曇野、白馬、糸魚川

Imgp0240諏訪湖の氷結状態
でも見ようと思ったが、
伊那谷は全く雪が
無く気温も高く
Imgp6733中央ア、南ア、は
主稜線以外森林色
が目立つ。
オリンピック道路で
白馬へ向かう。

Imgp6734安曇野も田畑に雪は無く、
有明山も頂上まで
木々で黒々としている。
表銀座は雲がかかり見えないが
鉢伏、高ボッチ、霧ヶ峰も黒々としている。
Imgp6737ガソリンスタンドのおっちゃん
も今年は異常なほどに
雪が無いとのこと。
仁科三湖から雪が
積もってるよってことだ。

Imgp6741仁科三湖の木崎湖は氷結無し。
手前の船着場だけ
ちょっと凍ってる程度。
さすがに中綱湖は小さいので
凍っていたが、
Imgp6773サンアルピナ鹿島槍
のスキー場の
急斜面は小さい
木々が露出して
誰も滑走してない。
こりゃヒドイ状態だ。
青木湖はシャベーット状
の湖面だが、氷結は無し。

Imgp6774閉鎖ゲレンデも多く、
下のゲレンデの山は
地面が露出しているところも。
厳冬期のベストシーズン
Imgp6765でこれは...3月中旬
くらいの感じだ。
第一郷の湯に入る。

Imgp6779白馬から小谷へ移動。
奉納温泉の
JR大糸線の鉄橋で
積雪の列車の撮影。
けっして多めでは
Imgp6800ない積雪量だけどね。
小谷の道の駅で、
どぶろくや漬け物の
お土産を所望。
沿岸部の糸魚川は
雪が降り始めた。
銭形であら汁と天丼を
いただいて、日没間際で
上越へR8で向かう。
糸魚川市内の大火跡は
Imgp6813残骸は少なくなり
ほとんど更地になった。
日本海上空は真っ黒な雲
でときおりブリザードになる。
視界が悪いほどになったので、
上越から早々に南下し新井の道の駅に向かう。
Imgp6805Imgp6812_2Imgp6801









Imgp6815_2Imgp6824Imgp6826




Imgp6834途中、NARUSという
スーパーマーケット
に寄って買い出し。
八海山の貴醸酒ってのや、
Imgp0255山崎農場のジャンボレモン
などを確保。
新潟名産の南蛮海老の
握りもあったんだけど、
今回はパス。新井の道の駅で21時就寝。
Imgp6836Imgp6838Imgp6840

| | コメント (0)

2018年1月31日 月食

Imgp6720ま、なんとなく撮影...

| | コメント (0)

2018年1月21日 砥鹿神社で東海初詣

Imgp0170のんびりしてたので
午後から表鷲津の
釈氏神社を参拝。

Imgp0178アフリカツインで
本宮山まで行って
砥鹿神社奥宮
へ参拝し、
里宮にも参拝。
まあ、湖西は三河
なので三河国一宮
にもねって感じ。

Imgp0181Imgp0189Imgp0191

| | コメント (0)

2018年1月14日 マキノ高原の冬のメタセコイヤ並木

Imgp6673敦賀からマキノ高原へ。
最近、メタセコイヤ並木と
雪の組み合わせが
人気だそうで
Imgp6679なにわナンバーの
ライブビューカメラをつけた
車両まで出てきてた。

Imgp6695今津の座禅草群落に
寄ったがまだ
芽が出てる
程度ではやすぎた...
米原に12時半に到着して、
4時間ほど寝かさせて
もらって帰路に
つきました。


Imgp6664Imgp6668Imgp6681









Imgp6698Imgp6702Imgp6707

| | コメント (0)

2018年12月 1日 (土)

2018年1月14日 越前海岸から敦賀港で朝飯

Imgp6592朝焼けの越前海岸
をちょっと見てから
敦賀港へ。

Imgp6598Imgp6611Imgp6636_2



Imgp6640bcPM25巡視船「えちぜん」
を金ヶ崎城址をバックに
撮影。第八管区
敦賀定係港の巡視船です。

Imgp6645bcさて、朝飯でどこか食べるとこはと
移動するも10時、11時が普通なので
唯一、敦賀漁港のどんど屋が
6時からで行ってみると....閉まってる。
Imgp6657市場の卸し屋さんに聞くと
ここ数年、朝営業はやめて11時から...
しかも、ここのとこ時化で出漁できて
ないので魚が少ないんだって。
Imgp6662で、みると、トラフグ、アナゴ、
手のひらサイズの鯛、スズキは
60cmくらいのと40cmくらいのがいた。
お腹が大きい産卵前だなあ...

Imgp6653_2すると向かいの喫茶、食事の
お店なら無理言えば何か食べれるよ
と、卸しの女将さんが、わざわざ
案内してくれて、喫茶店の
ばあちゃんにトーストでもつくったってや
と掛け合ってくれたので、おまかせでいただく。
Imgp6655さっと鱗をとって醤油を
ドボドボっと入れてたので
煮つけだなっと思ったら、
さっきの手のひら鯛の煮つけでした。
それに生えびとエビフライ、キャベツと
ハムとタマゴ、アサリの味噌汁と
朝定食フルセットでつくってくれました。
手際よかったね。感謝。
山際は雪があるも、越前海岸、
敦賀市内も雪は少なかった。

| | コメント (0)

2018年1月13日 北陸越前の大雪

Imgp655513日の22時過ぎに
菅沼氏とともに
ジムニーで
敦賀福井へ北上。
木之本で給油して
賤ヶ岳SAを下道
から入って飲み物
とかサラダパンなどを購入。

Imgp6542刀根の交互トンネルから
敦賀に入るが雪は
降るも、積雪は数十cmレベル。
そのまま、武生(現越前市)に入る。

Imgp6543無人駅の王子保駅
に狙いを絞る。
気温がマイナス1度
と高めであるため、
シャーベット気味の
Imgp6548積雪であるが、お腹を
するぐらいはあるので、
湿雪でワダチも深く
逆に滑りやすい。

Imgp6551駅は無人であるが、
駅舎、ホームの照明
が消えないので
撮影には都合がよい。
Imgp6554ただ、大雪でダイヤが
めちゃくちゃで
1時過ぎに最終の
普通列車と特急が上下で通過した。
本来、終電は11時半ころなんだけどね。
Imgp65742時頃に貨物が上下で通過。
そのあと回送の普通列車が
来て停車。着雪した
灯火類などメンテしてた。
Imgp6575ラッセル入るかなあ? て
聞くと今日は日中止まったので
無いかもね。ってことは
日中に履いて除雪したので
あらためて深夜に入らないってことかな?

Imgp65893時すぎて貨物がまたくるが、
さっきのは青い先頭車だったが
これ以降、赤い先頭車だった。
ロゴがレッドサンダーだった。
中央線がブルーサンダーだからレッドもあるのね。
東海道では桃太郎と金太郎だけど....
Imgp6578EF510形電気機関車は
日本海縦貫線で
使われるECO-POWERみたいね...
JR貨物では富山機関区に所属してるようで
北陸線用なのかな。
Imgp6590JR東日本では北斗星、
カシオペアで使ってた機種だ。
桃太郎、金太郎は直流だけど、
レッドサンダーは交直両用のようです。

Imgp6556_2で、4時くらいからJRスタッフが来て
ホームの除雪を開始。
話をすると、センター試験もあって
今週末は気合入れて対応中とのこと。
(滑らないように?)
ラッセルはこのくらいの積雪だと来ないなあって
ことでした。

| | コメント (0)

2018年1月4日 帰省復路の名神高速で...

Imgp3394年末年始の帰りに
大阪のほっけさんが
パトリットしてくれました。
雪がしんしんと降ってる
滋賀県内でした。

Imgp0146Imgp0152Imgp3396







| | コメント (0)

2018年1月2日 山陰のモンサンミッシェル

Imgp6466お正月に午後から
幼なじみのしげあき
と益田探検。

Imgp6484_2大道山山頂を
ヒルクライムしたり
小浜の衣毘須神社
に行ってみる。

Imgp6494衣毘須神社は丁度、
干潮時間で御社に渡れた。
山陰のモンサンミッシェル
と言われて人気が出てきてる。

Imgp6481Imgp6477Imgp6504

| | コメント (0)

2018年1月1日 青海島から萩

Imgp6371bc元乃隅稲荷神社から
青海島のセンザキッチンで
お土産など所望....

Imgp6382萩では指月城址に
寄ってみる。
有料の場所には
入らないけどね。

Imgp6453萩反射炉が世界遺産
になったのは知っていたが
実は周辺の4施設が
まとめて世界遺産になっていた。

Imgp6439_2恵美須ヶ鼻造船所跡
は長州藩の帆船軍艦
を2艦造船した造船所だ。

Imgp6426まだ掘削調査で遺跡
が埋まった状態でも
世界遺産になるんだなあ
ってちょっとビックリでした。
Imgp6445


| | コメント (0)

2018年1月1日三社詣で

Imgp6254実家の氏神さん
になる
須子八幡神社、
そして、
Imgp6264柿本神社に
初詣してから
R191で萩へ移動し
山陰道無料区間
を初めて走って
Imgp6288油谷の
元乃隅稲荷神社へ
久しぶりに
行ってみました。

Imgp6295最近、人気に
なったようで
昔は閑散と
してたのに
ものすごい混雑で
渋滞してました。
流行って
すごいなあ。


Imgp6338Imgp6358Imgp6323




Photo_3






| | コメント (0)

2017年12月30日 宮地嶽神社

Imgp6153きゃー大変だ!! 1年経過
してまいそうなので
急いでブログアップっす。

Imgp6162宗像より博多側へ
少し移動して
宮地嶽神社に
寄ってみる。
宮地嶽の中腹
にある神社で
神社から海岸
までは一直線
の参道が見事。

Imgp6176日没にあわせるのが
有名な参道だ。
まあ今回は少し
日没ポイントが
西にずれていたので
ダメだけど。

Imgp6198神仏集合が
色濃く残る神社で
不動神社に薬師神社と
奥之宮は仏教フルスロットル。

Imgp6179_2広瀬アリス主演映画
「巫女っちゃけん。」
2018年2月全国
公開のロケ地で
舞台のようです。
って、11月には
レンタルでみちゃったん
ですけどあんまり面白く
はなかったなあ....

Imgp6187Imgp6201Imgp6206




Imgp6239PhotoPhoto_2

| | コメント (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2019年3月 »